最終更新日:2025/6/26

ナベプロセス(株)

  • 正社員

業種

  • 印刷・印刷関連

基本情報

本社
香川県
資本金
8,100万円
売上高
49億円(2024年6月決算)
従業員
285名(2025年1月時点)
募集人数
1~5名

日々挑戦、君の気づきが社会を変える。

【香川】【大阪】【東京】説明会・選考会予約受付中! (2025/02/12更新)

伝言板画像

新卒採用スタート!
本社説明会・選考会の予約を受け付けしていますので、
ご興味のある方はぜひご予約ください!

ナベプロセス(株) 採用担当宛
TEL:087-833-7171(代)
MAIL:recruit@nabeprocess.co.jp

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2024年度の年平均有給休暇取得日数は11.3日と多く、休暇を取得しやすいです。

  • 制度・働き方

    家賃補助や育児休暇の制度があり、働きやすい環境です。

  • 安定性・将来性

    1964年の設立以来、グラビア製版会社として成長を遂げています。

会社紹介記事

PHOTO
様々な催しで社員同士が仲良くなれるので、チームで働く意識も変わり仕事への意欲や楽しさも増してきます。それが職場の雰囲気を築き、強いては顧客満足に繋がるのです。
PHOTO
当社は最新の画像処理技術を駆使し、ユーザー別のカラー再現シミュレーション管理に加え、画像解析を活用し差分比較による画像不具合等の確認作業にも万全を期しています。

営業という仕事は日々感動の連続

PHOTO

お客様が望むイメージ、売れる商品を創造したくて営業の仕事を希望しました(営業:馬渕さん)

当社が扱う商品は印刷で使われるパッケージ印刷の原版です。
日本国内を問わず、世界の人々に今から手に取って頂けるエネルギーと希望に満ち溢れた商品がほとんどです。
今日はどのような包装パッケージと出会えるのか、自身が手がけた製品はお客様に満足して使って頂けているのか、日々感動と成長の機会が訪れるのが営業という仕事です。
数年前、エベレスト登頂の掲載記事の片隅に当社の版で印刷された商品が映っていたことがあります。
この写真を見た時の、もの作りの醍醐味と感動を今でも忘れられません。
就活中の皆様もこの感動を是非味わっていただきたい!

会社データ

プロフィール

当社は1964年、四国の大手フィルムメーカーのグラビア印刷市場への参入をきっかけに、
四国ではじめてグラビア製版会社を設立し、四国4県と岡山の5県でグラビア製版需要を
一手に請け負うことにより業績を拡大してきました。

会社設立当初から、全製版工程を自社工場で一貫生産するスタイルとし現在では、
高松本社・サテライトヒル・大阪支社・東京支社の4つの生産拠点をネットし
全国展開するグラビア製版会社へと成長を遂げました。

また、2002年操業を開始したサテライトヒル工場では、フレキソ印刷・製版事業を開始することによって、
さらに幅広いお客さまとのパートナーシップが結ばれ、
この出会いによって、グラビア製版業の中では気づくことのできなかったフレキソ印刷技術の
特異性など多くのヒントに巡り合う“気づき”の機会を得ることができました。

ナベプロセスは、日々の作業やお客さまとのお付き合いのなかで得た、“気づき”の機会を逃すことなく、
“気づき”と“実践”の循環のなかで、より良い製品をお客様に提供できる企業を目指しています。

事業内容
グラビア印刷用ロール製版
フレキソ印刷
フレキソ製版
デジタル印刷
企画デザイン

PHOTO

当社は、全事業所統一の自社品質管理システム(NQMS)を確立し実施しています。全社・全工程において、品質計画と品質管理を実施し、最高の品質を実現させます。

本社郵便番号 760-0080
本社所在地 香川県高松市木太町2477-1
本社電話番号 087-833-7171
創業 1964年
設立 1979年1月
資本金 8,100万円
従業員 285名(2025年1月時点)
売上高 49億円(2024年6月決算)
事業所 本社 / 香川県高松市木太町2477-1
エストロラボ / 香川県高松市木太町2478
サテライトヒル / 香川県木田郡三木町井上2876-33
大阪支社 / 大阪府大東市諸福4-5-5
東京支社 / 千葉県柏市大青田691-1
岡山営業所 / 岡山県岡山市南区藤田564-138
静岡営業所 / 静岡県富士市平垣483 第二美鳳堂ビル1F
九州営業所/福岡県古賀市中央2丁目8-35
十川工場/ 香川県高松市十川東町468-1
主な取引先 ◇主要仕入先
(株)シンク・ラボラトリー ヘルグラビアジャパン(株)
DICグラフィックス(株) 大阪印刷インキ製造(株)
ダイソーケミカル(株) (株)アスクプロード
(株)フジシール

◇主要販売先
福助工業(株) グンゼ包装システム(株) 日新シール工業(株)
三菱樹脂(株) レンゴー(株) (株)フジシール
関連会社 (有)ナベプロ企画センター
平均年齢 41.7歳(2024年度実績)
沿革
  • 1979年 1月
    • 高松市木太町2494-10にナベプロセス(株)設立
      代表取締役 鍋坂忠男 資本金1,500万円
  • 1980年 2月
    • ナベプロセス(株)は、ヤシマグラビア(株)と合併
      資本金2,700万円 代表取締役に鍋坂忠男が就任
  • 1984年 2月
    • 高松市木太町2466-3に新工場を建設
      Helio-Klischograph K303システムとトータルブーメラン設備を導入
  • 1985年 3月
    • イスラエル製画像処理システムCEPS(SCITEX)を導入
  • 1988年 8月
    • 大阪府東大阪市箕輪に大阪工場を建設し画像処理システム(SCITEX)と製版設備を導入
  • 1989年 7月
    • 高松市木太町2460に本社第二工場(エストロニックラボ)完成
      大型製版自動ライン・アルゴンレーザーCTC装置・電子彫刻システム・画像処理システム(SCITEX)らのデジタル製版機器を集約し大阪・高松間の画像データ転送を開始
  • 1992年 3月
    • 岡山市南区藤田564-138に岡山営業所を新築
      画像処理システム(SCITEX)を導入
  • 1995年 12月
    • 高松市木太町2477-1に本社工場を新築移転
      画像処理にARTPRO(MAC)を採用
      レーザー製版工程の無人自動化を開始
  • 1998年 5月
    • 大阪工場を大阪府大東市諸福に新築移転
      電子彫刻システム(VALCUS)と自動搬送装置GALを導入
      彫刻製版の夜間無人運転を開始
  • 1998年 9月
    • 東京都千代田区岩本町に東京営業所を開設
      4Sightにより各拠点のデジタル通信を開始
  • 2001年 5月
    • 高松本社にてISO JQA-QM6603承認取得
  • 2002年 5月
    • 高松東ファクトリーパーク内にサテライトヒル工場が完成
      電子彫刻システム(HELL)とめっき設備をインライン化したTB21製版設備を採用し24時間無人運転を開始
      新事業としてフレキソ印刷・製版事業を開始
  • 2007年 9月
    • 代表取締役に鍋坂秀樹が就任
      柏市サイエンスパーク内に東京工場を新築
  • 2009年 4月
    • 中小企業庁 元気なモノ作り中小企業300社に選定される
  • 2010年 9月
    • 大阪府大東市諸福に大阪第二工場を建設
      電子彫刻システム(VALCUS)とCNC旋盤装置を移設
  • 2011年 9月
    • 代表取締役に鍋坂信也が就任
      大阪支社製版設備をフルリニューアル、ワルタースリムライン・NEWFX-BラインとCラインを導入
  • 2012年 7月
    • 全事業所がエコアクション21認定取得
  • 2015年 6月
    • 高松市木太町2478にエストロラボを新設
      ワルタースリムライン、XWB、AutoCONLineを導入
  • 2016年10月
    • パッケージング事業開始
  • 2017年
    • ESCO CDI-Cristal‐5080‐Xpsを導入(アジア初の採用)
  • 2017年10月
    • パッケージング事業十川工場へ移転
  • 2019年3月
    • 地域未来牽引企業に選定(経済産業省)
  • 2020年12月
    • 高松東ファクトリー内、サテライトヒル工場にフレキソ印刷棟を増設
      ドイツ“ALLSTEIN社”の印刷機“HYDRO10+2”を日本国内で初めて導入
  • 2021年4月
    • 資本金を8,100万円に増資
  • 2022年 7月
    • サテライトに最新鋭フレキソ印刷機「HYDRO10+2」が本格稼働開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.6
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.3時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.3
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 6 5 11
    取得者 3 5 8
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    50.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (4名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、営業研修
自己啓発支援制度 制度あり
会社指定の資格の取得は全額補助いたします。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
大阪学院大学、大阪経済法科大学、大阪産業大学、大阪成蹊大学、香川大学、京都精華大学、近畿大学、駒澤大学、四国学院大学、宝塚大学、千葉工業大学、中央学院大学、東京経済大学、東京工芸大学、東洋大学、徳山大学、同志社大学、阪南大学、福山大学、佛教大学、松山大学、武庫川女子大学、明星大学、桃山学院大学、四日市大学、龍谷大学、広島大学、星槎道都大学、神戸学院大学
<短大・高専・専門学校>
香川短期大学、高松短期大学、大阪学院大学短期大学部、清風情報工科学院、京都コンピュータ学院鴨川校、京都コンピュータ学院京都駅前校、京都コンピュータ学院洛北校、専門学校穴吹デザインカレッジ、専門学校穴吹ビジネスカレッジ

採用実績(人数) 2022年  2023年  2024年  2025年
----------------------------------------------
 3名   5名    2名   5名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 0 2
    2023年 1 4 5
    2022年 1 2 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 5 0 100%
    2022年 3 1 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp217873/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

ナベプロセス(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ナベプロセス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ナベプロセス(株)の会社概要