最終更新日:2025/4/28

社会福祉法人白山福祉会【特別養護老人ホームラスール麻生・桜の丘・蟹ヶ谷・ラスール長沢】

  • 正社員

業種

  • 福祉サービス
  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 教育
  • 医療機関

基本情報

本社
神奈川県
資本金
社会福祉法人のためなし
売上高
14億9,395万円(2020年3月) 15億1,059万円(2021年3月) 22億1,557万円(2022年3月) 26億1,676万円(2023年度計画)
従業員
職員総数370名(男性90名 女性280名)2025.4月
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【介護士・管理栄養士・相談員募集中!】つながる×つなぐ×暮らすをモットーに地域に根付いた施設を目指します!#新百合ヶ丘#武蔵小杉#川崎

  • 積極的に受付中 のコースあり

【川崎市内】介護職、管理栄養士、栄養士、調理師、生活相談員 募集中! (2025/04/28更新)

こんにちは!初めまして!!
社会福祉法人白山福祉会 新卒採用担当 三和・塩津です。

社会福祉法人白山福祉会は#川崎市内 を中心に現在4拠点の高齢施設を運営しています!

就職活動をしていく中で、
「人の役に立つ仕事をしてみたい!」
「地域に貢献したい」
「自分でイベントなどを企画・運営してみたい!」

そんな思いのあるあなた!
是非、一度白山福祉会の説明会にいらっしゃいませんか(^^♪

【開催予定の説明会】

・WEB説明会 

・対面説明会 

※13:00~15:00間を予定しております!

説明会に関しては、予約画面からご希望の日時をご選択ください。
その後、登録してあるメールアドレスに詳細をお送り致します。
別途日程調整も可能です!お気軽にご相談ください。



☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
社会福祉法人 白山福祉会
法人本部 人財育成室 採用事務・特定技能事務担当 塩津

TEL  070-8818-0342
MAIL hakusanmiwa@gmail.com



モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    シフト制で、希望休は毎シフト2日間出すことができます。組み方によってはプチ旅行も可能です♪

  • 安定性・将来性

    日本全国にサービスを展開する「湖山医療福祉グループ」の中の一法人として運営を行っています。

  • 職場環境

    より良いケアのためには職員の休息も大切!各施設に休憩室を完備しています。

会社紹介記事

PHOTO
白山福祉会の新卒採用では、様々な職種を募集しています。個々に思い描くキャリアがあるかと思います。お互いを高め合い、支え合いながら成長していきましょう
PHOTO
【直営式給食だからできること】各地方の郷土料理や、喫茶店など自分の「やってみたいこと」に挑戦する事が出来ます!

日々の小さなレクリエーションで、ご利用者様の笑顔を引き出す事が楽しみです!

PHOTO

あなたがもつ、小さな「やりたい事」が未来のあなたにつながります。

☆ケアキャリア 介護職員(2015年入職)
大学時代は福祉心理学を専攻していたため、自分が高齢者介護の業界で働くとは思ってもみませんでした。ここまで長く白山福祉会で働く事が出来たのは、自分が立案した「レクリエーション」でお客様が楽しんで下さる様子を、間近でみることが出来ているからです。
介護は大変な事も多いですが、お客様の笑顔が癒しとやる気になります。

「暮らしのすべての楽しみをここに」というMISSIONをもつ白山福祉会。
小さな楽しみを生みだし、お客様の日常がより豊かなものになるよう、頑張っています!

会社データ

プロフィール

2012年11月に法人設立。
神奈川県川崎市内に拠点を置き、特別養護老人ホームを3施設、グループホームを1施設運営しております。

「湖山医療福祉グループ」の法人の一員として
『自らが受けたいと思う医療と福祉の創造』の理念のもと、
利用者様おひとりおひとりに合ったケアの提供に努めています!

〇●―――――――――――――――――――●〇

『社会福祉法人白山福祉会』ってどんな法人?

☆特別養護老人ホームでありながら、レゴブロックを用いたアートミュージアムを併設☆
・レゴ認定プロビルダー三井淳平様にご協力いただき、実施しております。

☆資格取得サポート☆
・『Koyamacollege』※介護福祉士実務者研修講座
・法人内研修の実施

☆ICT推進☆
・虹彩認証による出退勤の管理
・日々の記録はデジタルにて管理『ケアコラボ』
                      等

☆社宅制度/家賃支援事業☆
・施設から徒歩5~30分圏内に社宅をご用意致します。
・介護職の場合は、家賃支援事業もあり!
(※詳細は説明会にて!)

☆週休3日制度導入 ※準備中!!
・ゆとりのある生活が出来るよう、導入準備中!
 
〇●―――――――――――――●〇

#介護福祉士 #介護士 #介護職 #ケアワーカー
#管理栄養士 #栄養士 #調理師
#生活相談員
#面接1回 #選考直結 #スピード選考
#早期選考

正式社名
社会福祉法人白山福祉会
正式社名フリガナ
シャカイフクシホウジンハクサンフクシカイ
事業内容
神奈川県川崎市を拠点とし、
ご利用者様おひとりおひとりに合ったサービス提供に努めています。

高齢者介護サービス事業
■入居型介護サービス

≪特別養護老人ホーム≫
・ラスール麻生(川崎市麻生区)
・桜の丘(川崎市中原区)
・蟹ヶ谷(川崎市高津区)
・ラスール長沢(2025.9月開設予定!)

≪グループホーム≫
・カーサしんゆりフランシア(川崎市麻生区)

■在宅介護サービス
≪短期入所(ショートステイ)≫
・ラスール麻生(川崎市麻生区)
・桜の丘(川崎市中原区)
・蟹ヶ谷(川崎市高津区)

≪通所介護(デイサービス)≫
・ラスール麻生(川崎市麻生区)

■障がいショートステイ

■地域包括支援センター

PHOTO

私たちは、君たちが活躍する20年先の福祉をいつも見ている。君ならきっとCFO(Chief Future Officer)そう、未来最高責任者

法人郵便番号 215-0014
法人所在地 神奈川県川崎市麻生区白山一丁目1番1号
法人電話番号 044-712-7722
設立 2012年11月15日
資本金 社会福祉法人のためなし
従業員 職員総数370名(男性90名 女性280名)2025.4月
売上高 14億9,395万円(2020年3月)
15億1,059万円(2021年3月)
22億1,557万円(2022年3月)
26億1,676万円(2023年度計画)
事業所 ■特別養護老人ホームラスール麻生
 小田急線「新百合ヶ丘駅」からバス約10分
 バス停留所「白山北緑地前」徒歩1分(停留所目の前が施設)

■特別養護老人ホーム桜の丘
 東急東横線「日吉駅」から東急バス
 「さくらが丘」行「さくらが丘」停留所下車徒歩5分

■カーサしんゆりフランシア
 小田急線「新百合ヶ丘駅」から徒歩約8分
 新百合ヶ丘北口から徒歩で約8分

■特別養護老人ホーム蟹ヶ谷 
 川崎市営バス「蟹ヶ谷」から徒歩約10分

■特別養護老人ホームラスール長沢 2025.9月開設予定
 バス停留所「聖マリアンナ医科大学前」徒歩3分(停留所目の前が施設)
事業所の特徴 ◆特別養護老人ホームラスール麻生(現在、ICT化推進中)
そう! 万人が知っているあのブロックです。ブロックそのものをメインにしているわけではなく、施設と地域の架け橋となるツールとして施設コンセプトのひとつにしています。幅広い世代のコミュニケーションツールとしての存在を示し、「ブロックでつなぐ地域との交流、施設の中に街づくりを」を合言葉に、お客様が社会からの疎外感を感じないようにするためにも、福祉を知らないヒトも知っているヒトも出来るだけたくさんの幅広い世代の方に施設に遊びに来て頂きたいと考えてつくられた施設。そのためにつくられたのが、施設内に、デンマーク本社から認定され、日本で唯一のレゴ認定プロビルダー三井淳平アートミュージアムを設け、施設モニュメントも製作しました。これらは、幅広い世代のコミュニケーションツールとして機能してほしいという日本で唯一、世界で21人しかいない「レゴ認定プロビルダー三井淳平氏」の想いと白山福祉会の想いが一致して始まったプロジェクトでした。

◆特別養護老人ホーム桜の丘(法人内ICT化推進施設)
施設のコンセプトを「多様性」×「個別性」×「複合体」とし高齢者・障害者福祉の一体的事業を担う。多様性とは、川崎市が目指す社会。ひとつの施設の中に街(まち)が存在し、男性、女性、国籍、子ども、大人、高齢者、障がい者に関係なく、ひとりの人間として個別性を大切にした街(まち)の中で、ヒトとヒト、ヒトと地域、ヒトと社会が自然につながり、差別や隔てのない複合体を社会や地域につなぎ、あたりまえの暮らしを創っていく。

◆カーサしんゆりフランシア(グループホーム、小規模多機能型居宅介護)
2021年10月に白山福祉会の仲間になりました。

◆特別養護老人ホーム蟹ヶ谷 2022年6月開設
街づくりから都市づくりへ。法人内ICT化推進施設第2弾として誕生しました。
既存の施設と同様、誰でも訪れやすい施設作りを目指しています。3階には屋上庭園や図書館などもございます。

◆特別養護老人ホームラスール長沢 2025年9月開設予定
建替え民営化施設として2025.9月に誕生します。
数字で知ろう白山福祉会 2024年度末見込
◆市内4拠点運営
 5拠点目2025.9月予定
◆職員総数370名(2025.4月現在)
◆定着率80.24%(2025.4月現在)
◆離職率19.76%(2024.4月現在)
◆新卒採用1名(2025.4.1現在)
◆外国籍職員在籍数95名(2024.11月末現在)
 スウェーデン1名、中国4名、ベトナム56名 ミャンマー34名
◆有給消化率75.5%
◆役職者比率(男性47.3% 女性53.7%)
関連グループ 【湖山医療福祉グループ】
白山福祉会は「湖山医療福祉グループ」の一員です。
白山福祉会単体ではまだまだ小さな法人ですが、日本中にたくさんの仲間がいます!
KOYAMA FRESHER'S FES 新入職員接遇研修【フレッシャーズフェス】

湖山医療福祉グループでは、世界でもトップレベルの接遇水準を誇るテーマパークにて接遇研修を実施致します!
キャストの動きや対応をゲストの目線で感じ、施設でのお客様への対応に活かします。
資格取得支援 【KOYAMA College】
『KOYAMA College』とは、湖山医療福祉グループが運営する、厚生労働省認定の介護福祉士実務者研修講座です。
無料で受講でき、働きながら介護福祉士を目指せます。
法人内施設にて受講でき、職場の先輩が講師として教えてくれます!
受講時間以外でも、わからないことはすぐに聞くことが出来ます!
健康増進 ・オンライン健康相談
・健康診断
・ストレスチェック
・インフルエンザワクチン接種
・定期的な抗原検査の実施
シフト制 シフト勤務では時間を有効活用することができます!

・早番⇒退勤時間が早いため、退勤後に自分の時間が多い
・遅番⇒ゆっくり出勤できるため、睡眠時間を長くとり体調を整えられる
・夜勤⇒夜勤明け、日中の時間を有効に使える(+夜勤手当が付く!)

また、1ヵ月のシフトの中で、2日間は希望の日に休みを充てることができます(希望休制度)
ケアの本質は人間の本質 ヒト(お客様、同僚、家族、自分以外)を気にかけること
「気になる」と「気にかける」は違う。
「気になる」は自分中心で自己中心的。
「気にかける」は他人中心で利他中心的。

ヒトを気にかける意識が高いヒトは仕事の中でも「目配り」「気配り」「心配り」がうまくできるヒト。

ケアの本質を理解しようとしなけえれば、自分の心のマイナス要因を見透かされてしまう。行動力の無い評論家のように。介護、看護、理学療法、作業療法、管理栄養などのスキルは全く関係ないこと。
「意味」「価値」「自分」 暮らしの楽しみのすべてをここに運べるのは
あなたではなく、あなたの感性です。

暮らしのすべての学びの場がここにあるのは
あなたのためです。

暮らしの楽しみのすべてに夢中になれるのは
あなたの感性があるからです。

さあ、つながろう、新しい暮らしのデザインに
法人のM.V.V MISSION
暮らしの楽しみを感じてもらえる最高の街(福祉施設等)を創る

VISION
「福祉=ヒトの暮らし」を通じて社会とつながるインフラになる

VALUE.01
施設の中に街づくりをする

VALUE.02
ヒトの暮らしを楽しいものにする

VALUE.03
多様化された暮らしの受入と満足度向上

VALUE.04
ヒトは皆違う文化の醸成

上司への正当な提言・提案の称賛・歓迎。一緒に考えよう、ヒトの暮らしを楽しいものに。行動力で社会の課題は解決できるその源となっているのは「共感力」
法人のICT化推進活動 ベッドセンサーシステム導入による効果
パイロットユーザーのため投資費用¥0
◆負担軽減値(時間換算)1,753時間の時間創出効果
※1カ月あたり約250.4時間の時間創出効果)
◆負担軽減値(金額換算)3,858,000円の負担削減効果
※1カ月あたり約¥551,000の負担削減効果
※新規施設運営7カ月に対しての効果値算出

ペーパレス記録化(SNS形式情報共有促進)導入による効果
投資費用¥5,000,000(デバイス、システム)
◆負担軽減値(時間換算)7,585時間の時間創出効果
※1カ月あたり約399.2時間の時間創出効果
◆負担軽減値(金額換算)18,582,000円の負担削減効果
※1カ月あたり¥978,000の負担削減効果
◆費用対効果
約500万円の投資に対して2拠点19カ月分運営期間で3倍値以上の回収効果

生体(顔)認証勤怠システム(ペーパー、カードレス)導入による効果
投資費用¥980,000(全拠点)
◆負担軽減値(時間換算)1,084時間の時間創出効果
※1カ月あたり約40時間の時間創出効果
◆負担軽減値(金額換算)2,441,000円の負担削減効果
※1カ月あたり¥90,407の負担削減効果
◆費用対効果
約98万円の投資に対して3拠点27カ月分運営期間で2.5倍値以上の回収効果
法人のCSR活動 CSR活動とは、本業以外の社会貢献活動(社会や地域とつながる貢献活動)
■東京大学レゴ部と連携してヒトとヒトをつなげる事業
■地域の福祉事業者(障害)との連携による社会課題の解決
メディア ラスール麻生、桜の丘「併設:三井淳平アートミュージアム」メディア情報
・2014.04.11 日本テレビ「未来シアター」
・2017.03.31 東海テレビ放送「みんなのニュースONE」
・2018.12.05 日本テレビ「ヒルナンデス」
・2018.12.08 テレビ朝日「ソノサキ」
・2019.01.19 日本テレビ「嵐にしやがれ」
・2019.10.04 日本テレビ「ニュースエブリ」
・2022.05.20 TBS「NEWSの全力!!メイキング」
・2023.05.06 TBS「ニュースキャスター」
公式サイト 公式サイト http://hakusan-fukushikai.com/
新卒採用サイト https://recruit-hakusan.studio.site/
Instagram https://www.instagram.com/hakusan.fukushikai/
Facebook https://www.facebook.com/hakusan.fukushikai/
Twitter https://twitter.com/Hakusan_Fukushi/
沿革
  • 2012年11月
    • 社会福祉法人白山福祉会 設立
  • 2014年 4月
    • ■特別養護老人ホームラスール麻生 開設
       特別養護老人ホーム、短期入所生活介護、通所介護
      ■施設内にレゴ認定プロビルダー三井淳平アートミュージアム
       を開設
  • 2016年4月
    • ■特別養護老人ホームこだなか 開設
       特別養護老人ホーム、短期入所生活介護、通所介護
       居宅介護支援事業所
       ※川崎市から指定管理者として受託される。
      ※2021年3月をもって運営受託終了
  • 2019年9月
    • ■特別養護老人ホーム桜の丘 開設
       特別養護老人ホーム、高齢者短期入所、障害者短期入所
       定期巡回・随時対応型訪問介護看護、居宅介護支援事業所
      ■施設内にレゴ認定プロビルダー三井淳平アートミュージアム
       を開設
       ※ミニ壁画&レゴブロック7万個設置(地域交流ツール)
  • 2021年10月
    • ■カーサしんゆりフランシア 開設
       グループホーム、小規模多機能型居宅介護
       ※グループ内他法人より、事業譲渡にて運営開始
  • 2022年6月
    • ■特別養護老人ホーム蟹ヶ谷 開設
       特別養護老人ホーム、短期入所生活介護
       サテライト型 定期巡回・随時対応型訪問介護看護
       地域福祉医療連携室
      ■施設内にレゴ認定プロビルダー三井淳平アートミュージアム
       を開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 3.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 3 3
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 75.7%
      (74名中56名)
    • 2023年度

    就労者のボーダレス化推進 外国籍就労者(一般ビザ、特定活動、特定技能)割合 総職員数の19.65%

社内制度

研修制度 制度あり
施設内外研修(各種研修あり/外部研修費用は一部法人負担)
法人内研修(役職者含めた法人研修他)
グループ内研修(各種部会)
新卒研修(入職時)、新卒フォローアップ研修(3年目まで実施)
※1年目外部研修有
外国籍職員研修
ケア事例研究発表会
チームケア学会
臨床栄養学会
自己啓発支援制度 制度あり
こやまカレッジ(介護福祉士実務者養成講座)
・2016年度 法人内受講生7名(うち介護福祉士合格6名:受講資格者6名)
・2017年度 法人内受講生4名(うち介護福祉士合格2名:受講資格者3名)
・2018年度 法人内受講者4名(うち介護福祉士合格2名:受講資格者3名)
・2019年度 法人内受講者3名(うち介護福祉士合格2名:受講資格者3名)
・2020年度 法人内受講者3名(うち介護福祉士合格2名:受講資格者3名)
・2021年度 法人内受講者3名(うち介護福祉士合格3名:受講資格者3名)
・2022年度 法人内受講者7名(うち介護福祉士合格4名)
・2023年度 法人内受講者12名(うち介護福祉士合格8名)
・2024年度 法人内受講者27名(うち介護福祉士合格21名)
※法人内スタッフは全額会社負担
※開催場所は法人の施設で実施します。
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東北大学、上智大学
<大学>
江戸川大学、大妻女子大学、神奈川大学、神奈川県立保健福祉大学、金沢学院大学、鎌倉女子大学、関東学院大学、岐阜女子大学、共立女子大学、慶應義塾大学、健康科学大学、郡山女子大学、国士舘大学、駒澤大学、駒沢女子大学、相模女子大学、実践女子大学、就実大学、淑徳大学、尚絅大学、昭和女子大学、女子栄養大学、聖学院大学、聖徳大学、西南学院大学、西南女学院大学、仙台白百合女子大学、大正大学、中央学院大学、中京大学、つくば国際大学、鶴見大学、帝京大学、帝京平成大学、田園調布学園大学、東海大学、東京家政学院大学、東京国際大学、東京福祉大学、東京未来大学、東北文教大学、東洋学園大学、白鴎大学、広島国際大学、福島学院大学、法政大学、美作大学、武蔵大学、山形県立米沢栄養大学、山梨英和大学、横浜創英大学、和光大学
<短大・高専・専門学校>
小田原短期大学、吉祥寺二葉栄養調理専門職学校、共立女子短期大学、郡山女子大学短期大学部、佐伯栄養専門学校、昭和学院短期大学、帝京短期大学、東京ITプログラミング&会計専門学校、東京医薬看護専門学校、東京栄養専門学校、専門学校東京CPA会計学院、福島学院大学短期大学部、町田福祉保育専門学校、横浜栄養専門学校

採用実績(人数) 2014年   2名(特別養護老人ホームラスール麻生、施設運営スタート)
2015年   5名 
2016年   1名(特別養護老人ホームこだなか、施設運営スタート)※指定管理事業終了
2017年   4名
2018年   7名
2019年  12名(特別養護老人ホーム桜の丘、施設運営スタート)
2020年  14名
2021年  28名(カーサしんゆりフランシア、施設運営スタート)
2022年  19名(特別養護老人ホーム蟹ヶ谷、施設運営スタート)
2023年   9名
2023年   4名(2025.2月時点)
採用実績(学部・学科) 政治経済学科、食物栄養部、医療技術学部スポーツ医療学科、心理学部心理学科、栄養学部健康栄養学科、保健福祉学部栄養学科、人間健康学部健康栄養学科、情報通信学部組み込みソフトウェア工学科、経営学部、経済学部経済学科、人間科学部人間科学科、総合福祉学部社会福祉学科、人間社会学部福祉心理学科、社会学部社会学科、現代ライフ学部人間文化学科社会福祉コース、法学部法学科、人文学部表現文化学科、家政学部食物学科、人間社会学部人間心理学科、理工学部理工学科、家政学部健康栄養学科、人間福祉学部社会福祉学科、文学部美学美術史学科、経営学部国際経営学科、医療福祉学部医療福祉学科、経済学部経済学科、栄養士科、くすり総合学科、ITビジネス学科、人間学部心理教育学科、子ども心理学部、食物栄養学科、短大学部現代福祉学科、医療保健学部保健栄養学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2022年 5 14 19
    2023年 1 8 9
    2024年 0 4 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2022年 19 10 47.4%
    2023年 9 1 88.9%
    2024年 4 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp217989/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人白山福祉会【特別養護老人ホームラスール麻生・桜の丘・蟹ヶ谷・ラスール長沢】

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人白山福祉会【特別養護老人ホームラスール麻生・桜の丘・蟹ヶ谷・ラスール長沢】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人白山福祉会【特別養護老人ホームラスール麻生・桜の丘・蟹ヶ谷・ラスール長沢】と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人白山福祉会【特別養護老人ホームラスール麻生・桜の丘・蟹ヶ谷・ラスール長沢】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人白山福祉会【特別養護老人ホームラスール麻生・桜の丘・蟹ヶ谷・ラスール長沢】の会社概要