最終更新日:2025/5/1

一般社団法人関東地方公営競馬協議会

  • 正社員

業種

  • 財団・社団・その他団体
  • サービス(その他)
  • 農林・水産

基本情報

本社
東京都
代表者
代表理事/川崎泰彦
勤務地
【事務職】 事務所(大井競馬場付近) 【業務職】 浦和競馬場、船橋競馬場、大井競馬場、川崎競馬場ほか
従業員
118名(2025年2月現在)
募集人数
若干名

南関競馬を支えるチカラ

  • 積極的に受付中

エントリーシート・説明会受付中! (2025/05/01更新)

皆様

当会ページをご覧いただき誠にありがとうございます!
エントリーシートと説明会を受付しておりますので、まずはエントリーをお願いいたします。

よろしくお願いいたします。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
一般社団法人関東地方公営競馬協議会は、1951年8月に関東地区の競馬主催者を構成員とした連絡調整機関として設立されました。
PHOTO
長い歴史の中で、その役割は進化し、現在は、開催業務のサポート役として関東地区の安定的な競馬事業の一端を担っています。

会社データ

プロフィール

南関東4競馬場(浦和・船橋・大井・川崎)の主催者である特別地方公共団体によって共同で設立されたのが、一般社団法人関東地方公営競馬協議会です。

南関東4競馬場の開催支援や連絡調整、共同振興策を担う存在として日々の競馬開催に欠かせない活動を行っています。

正式社名
一般社団法人 関東地方公営競馬協議会
正式社名フリガナ
カントウチホウコウエイケイバキヨウギカイ
事業内容
◆馬事文化の普及啓発及び競馬の振興
◆競馬に関する調査研究
 ・競馬主催者間、関係団体との連絡調整
 ・成績集計、地方競馬の近況や課題等に関する調査研究
◆ファンサービス事業
◆競馬主催者の共同雇用その他の共同事業
 ・競馬開催業務のための職員出向(競走・警備)
 ・南関東4競馬場共同事務、事業の補助
◆騎手及び馬主の服色指定
◆きゅう務員の設置認定
本社郵便番号 140-0012
本社所在地 東京都品川区勝島1-6-22
ウィラ大井オフィス棟5階
本社電話番号 03-3763-4434
設立 1951年8月
代表者 代表理事/川崎泰彦
従業員 118名(2025年2月現在)
勤務地 【事務職】
事務所(大井競馬場付近)
【業務職】
浦和競馬場、船橋競馬場、大井競馬場、川崎競馬場ほか
沿革
  • 1951年8月
    • 任意団体 関東地方公営競馬協議会として設立
  • 1963年4月
    • 騎手服色指定
      きゅう務員登録(現、きゅう務員設置認定)
      きゅう務員表彰業務を開始
  • 1980年5月
    • 事務所を港区新橋に移転
  • 1980年9月
    • 騎手表彰規程を制定し表彰事業を開始
  • 1990年4月
    • 競走業務職員の共同雇用を開始
  • 1994年4月
    • 警備業務職員の共同雇用を開始
  • 1999年5月
    • 事務所を港区新橋から大井競馬場内に移転
  • 2003年4月
    • 南関東4競馬場ホームページ(nankankeiba.com)の運用業務を開始
  • 2006年4月
    • SPAT4の運用業務を開始
  • 2011年3月
    • 一般社団法人 関東地方公営競馬協議会を設立し、組織形態を変更
  • 2012年9月
    • 南関東データ放送(オッズ表示)システム(運用補助)
  • 2013年4月
    • テレビ番組制作機材の導入
  • 2021年8月
    • 創立70周年・一般社団法人10周年を迎え記念事業を実施(ロゴマーク、徽章制定)
  • 2024年5月
    • 事務所を大井競馬場内から品川区ウィラ大井オフィス棟に移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.3
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.0
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 1 4
    取得者 1 1 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    33.3%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新規採用者研修(座学研修・交流研修・誘導馬研修・宿泊研修等)
業務別研修(競走・警備・事務)
階層別研修
公正確保研修
外部研修(地方競馬教養センター研修参加、競馬関連施設研修等)
自己啓発支援制度
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
九州大学、日本体育大学
<大学>
青山学院大学、神奈川大学、金沢星稜大学、関東学院大学、京都産業大学、京都橘大学、慶應義塾大学、国際武道大学、国士舘大学、尚美学園大学、成蹊大学、専修大学、大東文化大学、筑波大学、東海大学、東京経済大学、東京工芸大学、東京国際大学、東京農業大学、東北工業大学、奈良大学、二松学舎大学、日本大学、明海大学、立正大学、和歌山大学
<短大・高専・専門学校>
福島学院大学短期大学部、日本工学院専門学校、大原法律公務員専門学校津校

アニマル・ベジティション・カレッジ

採用実績(人数)      2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   0名   8名    4名
短大卒  0名   0名    0名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 3 4
    2024年 7 1 8
    2023年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 4 - -%
    2024年 8 - -%
    2023年 0 - -%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp218297/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

一般社団法人関東地方公営競馬協議会

似た雰囲気の画像から探すアイコン一般社団法人関東地方公営競馬協議会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

一般社団法人関東地方公営競馬協議会と業種や本社が同じ企業を探す。
一般社団法人関東地方公営競馬協議会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 一般社団法人関東地方公営競馬協議会の会社概要