最終更新日:2025/3/19

大阪泉州農業協同組合(JA大阪泉州)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 共済
  • 農林・水産

基本情報

本社
大阪府

仕事紹介記事

PHOTO
10代から60代まで幅広い職員が楽しく働いています。またどの部署も若手職員の育成に注力しており、若手職員が積極的になれる環境を整えています。
PHOTO
本店2階のオフィスは広くて風通しが良く職員たちが、のびのびと働ける環境です。温もりを感じる木材を使用した打ち合わせスペースなど遊び心も感じられる空間です。

募集コース

コース名
総合職(農協業務全般)
信用・共済・購買・販売・その他事業業務
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 信用・共済(渉外)

支店地域のお客様を担当に持ち、各ご家族を訪問していただきます。貯金・融資・共済などに関する集金事務や、各種商品の提案を行います。
ただ商品を案内して契約件数を獲得するのではなく、「地域の相談役」としてお客様との関係を築いていきます。また、新たな推進先を開拓し、商品の提案を行います。
地域に関わるお客様の生活をサポートする、やりがいのある仕事です。

配属職種2 信用・共済(窓口)

支店の窓口にて、貯金の受入・払出や融資の受付、共済の受付・事務処理、振込・公共料金などの受付・事務処理等を行います。
また、各支店の渉外とペアを組み、渉外が外出先から持ち帰ってきた処理案件の対応もしていただきます。
窓口では、お客様にサービスを提供するだけではなく、キャンペーンや新商品などの案内も行います。

配属職種3 営農

安全・安心で新鮮な農産物の供給を目指し、肥料・農薬等の農業用資材や生活用品等の販売、農作物の栽培に関する指導や集荷など、地域の農業に関する業務を行います。
農薬安全使用の周知徹底、残留農薬検査なども実施。高品質な商品を安定的に供給することで、農家所得の向上と組合員の豊な生活を目指します。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    締切日:2025年4月30日

  3. グループディスカッション

  4. 適性検査

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 内々定

選考方法 エントリーシート受付

書類選考

グループディスカッション

総合適性テスト

個人面接

個人面接(役員面接)

内々定
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションあり
  • グループ面接なし

提出書類 【応募時】卒業証明書又は卒業見込証明書、成績証明書、履歴書
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 既卒者

募集対象は2026年3月卒業見込みの方、あるいは2025年3月以降に卒業の方

募集人数 16~20名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 20名程度を予定しております。
募集の特徴
  • 総合職採用
  • 転居を伴う転勤なし

総合職として、渉外・窓口・営農のいずれかの業務を担当していただきます。JA大阪泉州の管内(貝塚市~岬町)での勤務なので、転居を伴う転勤はありません。

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大卒・既卒者

(月給)203,000円

203,000円

短大卒

(月給)183,000円

183,000円

  • 試用期間あり

初出勤日より3カ月を試用期間としています。なお、待遇は試用期間後と変わりません。

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当、家族手当、職務手当、渉外手当、時間外手当、各種奨励金(インセンティブ)・報奨金他
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
業績により年度末賞与有り
年間休日数 120日
休日休暇 完全週休二日制(土日祝、年末年始、年間約120日)
※部署により変形労働時間制があり、土日等の勤務がある場合もあります。
待遇・福利厚生・社内制度

健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職給与金制度、各種表彰制度、慶弔見舞制度、福利厚生倶楽部法人会員、健康診断、人間ドック費用助成、歯科検診、ストレスチェック他

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室以外の対策あり)

各部署全館内禁煙です。

勤務地
  • 大阪

JA大阪泉州管内(貝塚市~岬町)の本店、支店、営農センター、営農店舗、ファーマーズ店(こーたり~な)

勤務時間
  • 8:45~17:15
    実働7.5時間/1日

    休憩時間:1時間

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
教育制度 JA大阪泉州では、人材育成プログラムとして、2016年度より新たな教育制度を実施しています。
入組後の数カ月間は、本店や出張先での各種研修にて、JA商品の基本知識はもちろん、社会人としての基礎的なマナーや営業訪問先でのマナーを一から学んでいただきます。さらにFP(ファイナンシャル・プランニング技能士)3級などの資格取得にもチャレンジしていただきます。
配属後は、上司や先輩による直接指導や営業同行により、業務内容だけではなく、地域の特色なども学べる環境をご用意しています。また、「LA(ライフアドバイザー)トレーナー」から信用・共済の商品知識や推進話法の専門的な指導を受けることができます。
このように、職員のキャリアアップに合わせて学習できる体制づくりに日々取り組んでいます。
研修制度 新採用職員研修、信用事業初任者研修、共済事業基礎研修、端末操作研修、資格取得研修、コンプライアンス研修、通信教育等
自己啓発支援制度 各種資格試験受験料助成、資格取得褒賞金、通信教育受講料助成等

問合せ先

問合せ先 〒598-0021
大阪府泉佐野市日根野4040番地の1
大阪泉州農業協同組合 総務部人事課 採用担当
TEL 072-468-0600
FAX 072-468-0914
URL https://www.ja-osakasensyu.or.jp/
E-MAIL enaoki-nishiguchi@mnt.jaosk.jp
交通機関 本店所在地:大阪府泉佐野市日根野4040-1
     JR阪和線「日根野駅」より徒歩2分

画像からAIがピックアップ

大阪泉州農業協同組合(JA大阪泉州)

似た雰囲気の画像から探すアイコン大阪泉州農業協同組合(JA大阪泉州)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

大阪泉州農業協同組合(JA大阪泉州)と業種や本社が同じ企業を探す。
大阪泉州農業協同組合(JA大阪泉州)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ