予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/1
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
◆製品技術…基礎研究だけでなく、より付加価値の高い製品を生み出す応用技術の開発も担当します。◆生産技術…生産ラインの自動化、AIの導入など、モノづくりの基盤強化を担います。◆システム生産…金型の設計・製作、塑性加工、精密加工などの工法開発と技術の革新を担当します。
情報通信機器、デジタル家電、自動車など様々な分野のモータ・応用製品の構造設計や回路設計、ソフトウェア設計を担当します。お客様とコミュニケーションを取りながら製品の仕様を決めた上で開発を進めていき、工場での生産に向けて生産技術・品質保証部門と連携し、生産立ち上げまでを手掛けます。
図面を元にサンプルを試作したり、試作で得られた様々なデータから生産ラインを設計したり、生産ラインに組み込む生産設備を設計したりと、開発部門が開発・設計した製品を具現化するモノづくりを担当します。
国際規格に準拠した自社製品の品質検査はもちろん、製品に組み込まれる部品の受入検査から海外工場の課題解決まで、ニデックの“品質の砦”として様々な業務を担当します。
特許権の申請・調査や自社技術の出願・権利化、特許ライセンス料の徴収など、会社の技術や製品のデザイン、ブランドを権利として守る業務を担います。
社内ネットワークの構築、全社横断システム・設計システムなど、様々なシステムの導入を推進し、その維持管理・更新を担当します。また、従業員のヘルプデスク対応や業者とのやり取り、DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進や情報セキュリティ教育も担当します。
お客様とコミュニケーションを図り、新商品の企画や仕様の検討を行います。新規マーケットの開拓には、既製品の売り込みだけでなく、ニーズを先取りした提案が欠かせません。また、開発部門と連携し、お客様のニーズを新しい製品の開発・受注につなげていきます。
◆人事…人事制度の策定・運用、採用、教育・研修、評価、給与・福利厚生、多様性の推進などに関わる業務を担当します。◆総務…株式、稟議、ファシリティマネジメント等、総務業務全般を担当します。
経営戦略の根幹となる“数字”で会社を支える部門であり、具体的な業務としては、会計、財務・税務管理、原価管理等を担当します。国内外の各部署や各拠点と関わりながら、データをつないで“数字”を取りまとめるため、コミュニケーション能力が大いに活かせます。
大きな取引や契約、訴訟問題に法律のエキスパートとして関わります。具体的には、法律関係文書の作成など契約・係争・訴訟等法務に関する業務や、コンプライアンスに関する対応、グローバル貿易管理に関する業務等になります。コンプライアンス遵守のための社員教育も担当します。
◆購買…試作段階から部品の調達を手がけ、安定した量産に向け、各種メーカー(部品・素材など)との調整と価格交渉を行います。◆生産管理…お客様が求める数量を生産するため、生産スケジュールの調整を担当。各工場の稼働状況を確認し、より良い製造ができるように検討・管理を行います。
◆広報…会社の事業内容などを広く一般の方々に知っていただくため、テレビや新聞、SNSなど様々なメディアを通じて広報活動を行います。◆IR…投資家向けの広報を担当しており、機関投資家やアナリストなどに対し、事業報告書の作成、説明会の開催などを行います。
会社説明会
対面/WEBにて実施
エントリーシート提出
随時
適性検査
面接(個別)
1回実施予定
内々定
・募集対象は2026年3月卒業見込みの方、既卒の場合は就業経験のない方
(2024年04月実績)
大学院卒(博士)
(月給)306,500円
306,500円
大学院卒(修士)
(月給)275,000円
275,000円
大卒
(月給)256,000円
256,000円
高専
(月給)227,000円
227,000円
高専の専攻科卒生は学部卒扱い
3ヶ月
各種社会保険完備、企業型確定拠出年金制度、社員持株制度、財形貯蓄制度、独身寮等
敷地内完全禁煙
入社時は国内勤務となりますが、総合職のため将来的に国内外の転勤の可能性があります。総合職としての採用であり、入社後は希望と適性に応じて、以下に記載されている12職種のうちから、いずれかをお任せします。