最終更新日:2025/4/25

三興商事(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(機械・プラント・環境)
  • 商社(その他製品)
  • 商社(電子・電気機器・OA機器)

基本情報

本社
大阪府
資本金
8,000万円
売上高
68億5,702万円 (2024年3月31日実績)
従業員
57名(2024年10月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

少人数制!選考直結の会社説明会!残業少なめ!年間休日125日!プレミアムフライデーも実施!働きやすい環境作り自信あります!

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

  
  □■□---------------------------
   三興商事 新卒採用ページへようこそ
    ---------------------------□■□

  こんにちは。三興商事(株)採用担当です!

  2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。

会社紹介記事

PHOTO
産業用機械という枠を超えて、自分のアイデアであらゆるモノが提案できる自由な社風が特徴。人への投資を惜しまない教育制度や充実した福利厚生も自慢だ。
PHOTO
本社は淀屋橋駅直結の淀屋橋三井ビルディングにあり、アクセスしやすい立地。東京・名古屋・四国・福井・広島に営業所を有し、今後はさらにエリアを拡大していく予定だ。

日本のインフラとモノづくりを支える、産業用プラント機器の総合技術商社

PHOTO

凡事徹底」が当社のテーマ。当たり前のことが当たり前にできる人なら、一流の商社パーソンとして成長できる環境をしっかりと整えています。(田向社長)

■SANKOの技術はあなたのすぐそばに
三興商事は日本のモノづくりを支える産業用プラントの空気輸送システム、各種産業機器・装置、動力機器などを提供する総合技術商社です。馴染みのない産業機器ですが、当たり前のように使える電気や、皆さんの身近にあるさまざまな製品のモノづくりに私たちの技術と製品が貢献しています。特に電力、石油化学業界では絶大な信頼を得ており、日本のインフラを縁の下から支えてきました。さらに大手製作所やグループ会社である三興空気装置(株)との連携を生かし、新たな業界へとフィールドを広げています。商品力と提案力ではどこにも負けないと自負しており、今後は営業力をさらに強化し、強い100年企業を目指したいと思っています。

■「自分自身を売る」商社営業の醍醐味
何でも売れる。それが営業のプロであり、商社の醍醐味です。産業用機械を扱う当社ですが、何を売っても構いません。社員の挑戦は大歓迎。失敗も大事です。上長はそんな若手を遠くから見守り、何かあれば一緒に解決するというスタンスをとっています。知識や技術は、日々の業務の中で蓄積できます。そんな当社で活躍しているのは、「人の気持ちがわかる人」「仕事を楽しめる人」です。機械という概念、さらに言えばモノを売るという概念を捨てて「自分自身を売る」ということが大切。お客様から信頼される喜び、一人で何かをやり遂げた時の達成感はたまらないものでしょう。インフラを支える社会貢献度はもちろん、日本のモノづくりに貢献する実感がさらなるモチベーションになります。

■「人が財産」社内改革を推進
私は2015年に社長に就任してから、時代に即した企業変革に取り組んできました。注力したのはワークライフバランスです。休みが取りやすい職場環境に加え、入社年度にかかわらず1週間の休暇が取れるリフレッシュ休暇制度を導入。さらに、会員制宿泊施設利用権やスポーツ観戦チケットなど、福利厚生も拡充しています。人材育成では、今年度から人事課を創設し一人ひとりの個性に合わせてプロを育成する教育システムをスタートさせました。100年企業を目指すため、今後は首都圏の営業所拡大や中国地方への進出など営業フィールドを大きく広げていくつもりです。
(代表取締役社長 田向吉行)

会社データ

プロフィール

1949年12月 大阪市に三興商事(株)を設立。
       同時に東京都に東京出張所を開設。(1960年支店に昇格。)
1959年2月 愛知県名古屋市に名古屋営業所を開設。
1959年9月 技術部を分離独立、三興空気装置(株)を設立。
1970年7月 三興機工(株)を設立。
1987年3月 三興工缶(株)を設立。
2021年4月 香川県丸亀市に四国営業所を開設。
2022年4月 福井県敦賀市に福井営業所を開設。
2025年4月 広島県広島市に広島営業所を開設。

事業内容
産業プラント向け機器・設備の販売
本社郵便番号 541-0042
本社所在地 大阪市中央区今橋4-1-1 淀屋橋三井ビルディング
本社電話番号 06-6203-2831
創業 1946年9月
設立 1949年12月
資本金 8,000万円
従業員 57名(2024年10月現在)
売上高 68億5,702万円 (2024年3月31日実績)
事業所 東京支店
名古屋営業所
四国営業所(2021年4月開設)
福井営業所(2022年4月開設)
広島営業所(2025年4月開設)
株主構成 社員持株
主な取引先 関西電力(株)、中部電力(株)、三井化学(株)、フタムラ化学(株)、東レ(株)、(株)クラレ
関連会社 三興空気装置(株)、三興機工(株)、三興工缶(株)
平均年齢 36.3歳(2024年10月01日現在)
平均勤続年数 10.5年(2024年10月01日現在)

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 3 3
    取得者 0 3 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (5名中0名)
    • 2023年度

    0%(10人中0人)

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修(ビジネスマナー研修等の外部研修)、上司・先輩社員によるOJT
自己啓発支援制度 制度あり
TOEIC受験費用全額負担(3回/年)、その他本人希望の外部研修受講
メンター制度 制度あり
制度としては無いが、配属部署にかかわらず上司・先輩社員と気軽に相談等ができる風通しの良い社風です。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
特に無し。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
大阪大学
<大学>
愛知淑徳大学、青山学院大学、追手門学院大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪樟蔭女子大学、大阪電気通信大学、岡山大学、金沢工業大学、関西大学、関西学院大学、九州産業大学、京都工芸繊維大学、近畿大学、甲南大学、滋賀県立大学、静岡大学、下関市立大学、帝京大学、富山大学、同志社大学、南山大学、白鴎大学、姫路獨協大学、明治大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学、駒沢女子大学
<短大・高専・専門学校>
大原簿記専門学校大阪校

採用実績(人数) 2023年 2024年 2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   1名   0名   0名
短大卒  0名   0名   0名
採用実績(学部・学科) 経済学部、経営学部、文学部、理学部、工学部、ほか多数
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 0 1 1
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 1 0 100%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp218461/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

三興商事(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 三興商事(株)の会社概要