最終更新日:2025/3/21

矢作産業(株)

  • 正社員

業種

  • 自動車・自動車部品
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)

基本情報

本社
愛知県
資本金
1,000万円
売上高
89.4億円(2024年3月)
従業員
327名(男性185名,女性142名)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【自動車業界 / 西三河 / 転勤なし / 有休取得92.4% / 事務職採用 / 技術職採用】築き上げた技術でクルマの未来を創る 自動車用プラスチック部品メーカー

◆矢作産業株式会社 会社説明会へお越しください!◆ (2025/02/12更新)

伝言板画像

はじめまして。
矢作産業 採用担当の服部です。

私たちは幸田町に本社を構える自動車用のプラスチック部品を
生産している会社です。

こんな方は是非お気軽に応募ください!

-------------------------------------------------------------

・モノづくりに興味がある

・未経験でも丁寧に教えてもらえる会社がいい

・休みの取りやすい会社がいい

・どんなお仕事が向いているか悩んでいます

------------------------------------------------------------

まずはWEBか幸田町に会社があるので見学へお越しください!


#西三河 #岡崎 #幸田  #西尾 #蒲郡 #安城
#転勤なし #残業少ない #有休 #事務職 #技術職

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    年平均有給休暇取得日数は16.2日と多く、休暇を取得しやすい環境です。

  • 制度・働き方

    フレックス制度や時短勤務、育児休暇など働きやすい職場づくりを心がけております。

  • 安定性・将来性

    プラスチックは環境配慮への課題も残る分野ですが、需要が高まり今後成長が見込まれる業種です。

会社紹介記事

PHOTO
矢作産業は創業80周年を迎える、自動車用プラスチック部品メーカーです。
PHOTO
社員同士が協力して働いています。

矢作産業の魅力

【自動車業界トップクラスのシェア】
 月産約5,000種類、5,000万個の自動車用プラスチック部品を提供している会社です。製品の製造のみではなく、金型の設計・製作も行っています。主要取扱製品は自動車用エアコン部品、アクセルペダル部品、エンジン部品、電動車部品です。その中でも、「自動車用エアコン部品」と「アクセルペダル部品」の分野においては業界トップクラスのシェアを誇ります。2020年には品質や独自性を評価して頂き「愛知ブランド企業」に認定されています。

【ワークライフバランス】
 フレックス制度の導入をしており、自分の仕事と生活を考えて勤務時間の調整を行うことで一人ひとりのワークライフバランスが保たれています。有給休暇は取得率が高いため、趣味や休息などのプライベートを充実させることでより良い仕事をすることが可能です。さらに、育児休業や育児休業復帰後の時間短縮勤務制度など働きやすい職場づくりを心がけています。
 矢作産業は「健康経営優良法人2024ブライト500」や「愛知県ファミリーフレンドリー企業」に認定されており、仕事とプライベートを両立したワークライフバランスを実現し、社員が永く幸せに働ける環境を整えています。

【社会貢献】
◆環境活動
 良品を作ることで産業廃棄物の発生を抑制し、他業者の協力のもと樹脂の再利用を図っています。また、近隣住民への環境対策として環境美化活動を実施することで、社内のみならず近隣への環境向上にも尽力しています。

◆交通安全
 90%以上の従業員が車両通勤のため、従業員の交通安全意識の向上を図っています。また、立哨活動の実施や、「安全運転」=「環境運転」へとつなげることで、「エコ運転」にも努めています。愛知県は非常に交通事故の多い地域ですので、特に注力しています。そのため、地域の交通安全意識の向上にも協力しています。

◆自動車社会
 矢作産業が主要としているエアコン用部品は自動車に欠かすことができない部品です。快適に運転できる環境を作り出す製品を製造していることに誇りを持っています。また、近年は環境エコロジーが推奨される中で、樹脂は車両の軽量化、EV化での活躍が期待できるものと自負しております。今、自動車業界はEV化に伴う変革期を迎えています。

会社データ

プロフィール

 矢作産業は、1945年12月に創業以来プラスチック成形一筋に歩み続け、現在は月産約5,000種類、5,000万個の自動車部品を作っています。プラスチック専門メーカーとして、自動車用のエアコン部品、エンジン部品、電動車部品など金型設計製作から製品の製造販売まで量試一貫し「確かな品質・価値ある商品・プラスチックの矢作産業」をスローガンとして、生産活動をしています。

 1999年にISO9001、2002年にISO14001を認証取得しています。海外拠点は2003年にアメリカ、タイ、2011年に中国と世界市場へと事業展開してきました。2019年には金型技術を向上させるべく、西尾市に金型に特化した工場を立ち上げました。

 2020年に経営理念・独自の強み・環境配慮などを評価して頂き、愛知県が誇る優れたものづくり企業として「愛知ブランド企業」に認定されました。また、ものづくりだけではなく、社員の健康に配慮している企業として「健康経営優良法人2024ブライト500」や「愛知県ファミリーフレンドリー企業」にも認定して頂いています。

 プラスチックは環境配慮への課題も残る分野ですが、電気自動車の普及に伴う自動車の軽量化により需要が高まり今後成長が見込まれる業種です。創業以来、樹脂成形に携わることで培ってきたノウハウが矢作産業の高い技術力の基盤です。

【キーワード】
#西三河#岡崎#幸田#西尾#蒲郡#安城#転勤なし#残業少ない#有休#事務職#技術職

事業内容
【自動車用プラスチック部品メーカー】
 ・自動車用プラスチック部品の製造および販売
 ・自動車用プラスチック部品成形金型の設計および製作
【取扱製品】
 ・エアコン部品
 ・アクセルペダル部品
 ・スターターオルタネーター部品
 ・ECU、エアバッグ部品
 ・ラジエータ部品
 ・エンジンフィルタ部品
 ・ハイブリッド部品
 ・プラグインハイブリッド部品
 ・マイルドハイブリッド部品    など
 

PHOTO

製品画像

本社郵便番号 444-0113
本社所在地 愛知県額田郡幸田町大字菱池字荒子15番地1
本社電話番号 0564-63-5300
西尾工場郵便番号 445-0012
西尾工場所在地 愛知県西尾市下羽角町六反55番地1
西尾工場電話番号 0563-65-0002
創業 1945年
設立 1946年
資本金 1,000万円
従業員 327名(男性185名,女性142名)
売上高 89.4億円(2024年3月)
事業所 【本社工場】
 愛知県額田郡幸田町大字菱池字荒子15番地1
【西尾工場】
 愛知県西尾市下羽角町六反55番地1
主な取引先 (株)デンソー、浜名湖電装(株)、トヨタ紡織(株)、タイガースポリマー(株)、日発販売(株) など
沿革
  • 1945年
    • 矢作作業創立
  • 1946年
    • 矢作産業(有)設立
  • 1967年
    • 第2工場新設
  • 1970年
    • 一宮工場完成
  • 1974年
    • 日本電装のQCモデル工場に指定
  • 1975年
    • 富永工場完成
  • 1976年
    • 金型工場を新設
      精密測定機、工具顕微鏡導入
  • 1978年
    • IBMシステム34導入
      コンピュータルーム新設
  • 1981年
    • 橋目工場完成
  • 1987年
    • 富永組立工場増設
  • 1988年
    • 富永事務所増設
  • 1994年
    • 有限会社から株式会社へ組織変更
      三次元測定機データ処理システム導入
  • 1998年
    • 額田郡幸田町に新社屋完成(旧本社工場、富永工場、橋目工場を統合)
  • 1999年
    • ISO9002 認証取得(現 ISO9001)
  • 2002年
    • ISO14001 認証取得
  • 2003年
    • YAMI(アメリカ)、YSTH(タイ)生産拠点設立
  • 2004年
    • CAE流動解析システム導入
  • 2005年
    • (株)デンソーよりグローバル賞受賞
  • 2007年
    • (株)デンソー主催第52回仕入先QCサークル発表会で最優秀賞受賞
  • 2009年
    • YSTH(タイ)が新工場に移転
      一宮工場機能を本社工場に統合
  • 2011年
    • 上海矢作精密工業有限公司設立
  • 2018年
    • 子会社と合併
  • 2019年
    • 西尾新工場設立
  • 2020年
    • 愛知ブランド企業 認定取得
  • 2023年
    • 健康経営優良法人2024ブライト500 認定取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.0
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 16.2
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 3 7
    取得者 3 3 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    75.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (27名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、新入社員現場研修、専門分野研修(品質管理、成形、環境等)、管理監督者研修
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして会社が認めた資格について取得費用を全額補助
メンター制度 制度あり
隔週で1時間先輩社員と話し合いをする時間を就業時間内に設定
キャリアコンサルティング制度 制度あり
毎年上司と面談を行い、年度ごとの目標と将来の人材育成について相談
各階層ごとにキャリアアップ教育を実施
社内検定制度 制度あり
プラスチック射出成形技能検定

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知県立大学、愛知工業大学、愛知産業大学、愛知淑徳大学、大阪工業大学、大阪市立大学、金沢工業大学、近畿大学、岐阜大学、至学館大学、静岡大学、静岡文化芸術大学、静岡理工科大学、椙山女学園大学、成蹊大学、大同大学、中京大学、中部大学、帝京大学、東海学園大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋工業大学、南山大学、日本大学、人間環境大学、北海道情報大学、名城大学、山形大学、山梨大学、山梨学院大学、立命館大学

採用実績(人数)      2021年  2022年  2023年

大卒   3名    5名    2名

短大卒  ー     ー     ー 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 2 0 2
    2022年 5 0 5
    2021年 1 2 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 2 0 100%
    2022年 5 0 100%
    2021年 3 0 100%

先輩情報

製品の大量生産に必要不可欠な金型手配業務です。
上山 輝
2016年
愛知工業大学
情報科学部 情報科学科
金型技術部 工機課 工機一係
金型の仕様検討及び製作手配・社内製作金型の3次元設計
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp218523/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

矢作産業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン矢作産業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

矢作産業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
矢作産業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 矢作産業(株)の会社概要