最終更新日:2025/5/2

(株)NTTデータ バリュー・エンジニア

  • 正社員

業種

  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • 情報処理
  • 専門コンサルティング
  • コンサルティングファーム

基本情報

本社
東京都

募集コース

コース名
データマネジメント総合職
雇用形態
  • 正社員
配属職種 データマネジメント総合職

・データ活用コンサルタント
・データマネジメントエンジニア
・営業/マーケティング
・プロジェクトマネジメント
・管理部門担当


【データを活用した企業の経営改善をサポートします】
・「貴重なお客さまデータがたくさんあるのに整理できていない」
・「有効活用すれば売上が伸びると分かっているが実際できていない」
・「世の中にあるデータを我が社のビジネスに活かしたい」

日本のビジネスシーンにあふれているそんなご要望に応えるため、すでに20年以上培ってきた当社独自の「データマネジメントサービス」を企業のお客さまに提案し、導入する仕事です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 一次面接

  4. 適性検査+二次面接

  5. 最終面接

  6. 内々定

まずはマイナビよりエントリーをお願い致します!
会社説明会にご参加いただいた後、
エントリーシート提出のご案内させて頂きます。

※説明会・面接は対面又はWEB開催いたします。

内々定までの所要日数 1カ月半程度
選考方法 エントリーシート・適性検査・面接
選考の特徴
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし

当社では人物重視の選考を行っています!

・一緒に世の中にマーケットを作っていったり
 広めていったりしたい方
・文理問わず、算数・数学が好きな方
・チャレンジ精神がある方
・コミュニケーションをとることが好きな方
・知的探究心のある方
・物事を構造的に考えられる方

一つでも当てはまるという方はまず、会社説明会へお越しください!

提出書類 卒業見込証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

全学部・全学科対象(文理不問)
入社後は皆さんが学校で学んできたそれぞれの内容が色々なシーンで活かせる可能性があります。数学・統計学系統の学問・研究はもちろん大いに活かせますが、それらの専門知識が必要不可欠というわけではありません。学部学科を問わず当社に興味のある方はぜひエントリーください。

◆主に活かせる素養
・コミュニケーション能力
・ITの基本概念からの理系独特のロジカル思考
・マーケティング基本概念(データ論理)
・読解力などの国語能力

募集の特徴
  • 総合職採用

社員ブログもチェック! 他社での勤務経験がある先輩社員が当社を本音ベースで伝えていますので、是非弊社ブログもアクセスしてくださいね!

~中途社員より!~
「面接のときから感じていたことではあるのですが、当社はまじめで温和な人が多いという印象です。衝撃的だったのは、社長がエレベーターでボタンを押していたり、飲み会で社員にお酒を注いでいたりしたことですね(笑)。こういう社長の人柄が会社にも出ているのかなと感じています。(入社3年目/新卒採用)」


【社員ブログ】:https://www.nttdata-value.co.jp/blog/kitaba01
データの本来あるべき姿へ 当社が提供しているサービスは「データマネジメント」。企業のお客さまに対してデータ活用を実現するための最適なデータ管理を提案し、支援するのが仕事です。以前は、「データマネジメントっていったい何ですか?」と聞かれることも多くありました。しかし、DXに取り組む企業が増える昨今では、「データをいかに有効活用するか」が会社の経営や未来の成長を大きく左右するという事実を多くの方が知っていらっしゃいます。しかし実際のビジネスでデータをうまく利用できている企業はまだ多いとは言えず、新たなご相談やご依頼は右肩上がりに増えています。


【データマネジメントはどんな企業・業界にも必要とされています】
(マーケティング・セールス部 川田)

企業経営においては、勘や直感に頼らずデータや事実にもとづいた論理的な判断をしなければなりません。しかし、そのデータがそもそも正しくなかったり、不足していたりするとどうなるでしょうか。社内に立派なシステムがあるのに、経営判断に必要なデータが揃っていないという状況は、実社会でよくあることです。

データは、私たち人間がシステムに一つひとつ入力していくことも多く、「数値が間違っている」「入力形式が不適切」「情報が足りない」といった不備は日常茶飯事。経営に役立つたくさんの情報が蓄積されているのに、データ品質がよくないために正しい分析結果を導き出せず、誤った経営判断がされているというのは本当によくないですし、データをビジネスに活用できていないとしたら、もったいないですよね。

社内の膨大なデータを無駄なくフルに活用し、商品の売上アップや業務の効率アップ、新しい事業の企画、サービスの開発などいろいろな課題を解決し、経営の目標を達成していく。私たちはそんな理想の状態、まさに「データが本来あるべき姿」に近づくよう、データマネジメントというサービスを提供しています。「データ管理はこのようにしませんか」「こういったデータを収集したら良いです」「データからこのような事実が読み取れます」など、各企業によって提案や支援の内容は様々です。

データ活用に取組む企業というと、ちょっと前は先見の明がある進んだイメージもありましたが、データ活用の重要性が広く認識されるようになった今、データマネジメントはどんな企業にも必要で、価値があるサービスとなっています。
中途採用社員も活躍中! 当社は新卒で入社した社員だけでなく、他社を経験して転職したキャリア採用の社員も多数在籍しています。「社会に出て実際に仕事をし、改めてデータの重要性に気づき当社に興味を持った」という社員がたくさんいます。


【前職ではIT製品の販売促進を担当をしていました】
(マーケティング・セールス部 野村 )

日々の仕事の中で、お客様データ、会社の業績データなど非常にたくさんのデータを扱っていたのですが、そのデータを整備するのにかなり時間と労力を取られていました。データの間違いを正して整えたり、不足分を入力したり大変でしたね。データを活用した顧客分析や広告企画などに力を注ぎたいのに、その前段階で足踏みすることが多かったのです。そんなある時、知合いを通じて当社と出会い、「私の課題を解決するサービスがあるんだ」と驚き、今度は多くの人にこのサービスを知ってもらいたいと考え、転職を決めました。

コロナ禍を受け、社会でニーズが高まったサービスといえばネットショッピング。外出規制によって実店舗へ行けなくなり、ECが急拡大しました。お客さまがお店で商品に手を触れることができないとなると、重要になるのがデータです。

種類や形、大きさなど商品のあらゆる特徴を、正確な数字やテキスト、画像などのデータでしっかりと伝える必要があります。また、その商品を必要としている人に絞ってPRを行い、販売へつなげるためにも様々な情報、データが正確にそろっていることが重要です。実際に当社ではEC関連企業のお客さまも多く、ネットの売上を高めたり、効率よくデータ運用したりするためのコンサルティングやデータ運用支援を行っています。

当社の顧客企業はECや小売、サービスはもちろん、製薬や金融、製造など、あらゆる業種から相談をいただきます。膨大なデータを保有する大企業のお客さまも多数。データマネジメントのプロとして、様々な企業、そして社会に深く関わることができています。
データは、生きている。 【社長からのメッセージ】
(代表取締役社長 大西)

当社を設立する前、私は企業の購買部で働いていました。膨大な購買データが日々蓄積されていくのを見て、そのデータをもっとうまく使えば、経営コスト削減や売上アップに大きな成果を出せると気づきました。きっと多くの企業がデータ活用の課題を抱えていると考え、社内ベンチャー制度を利用してデータマネジメント事業を提案しました。それが当社のはじまりです。

当時はインターネットが日本で急速に普及し始めた時期で、これまでの世の中になかった新しいWebサイトやWebアプリケーションが注目を浴びていました。最新の情報技術を駆使して開発した高性能なシステムも、データがあってこそ初めて意味を成します。データを整備し、適切に管理し、常に有効活用できる状態にする「データマネジメントサービス」が、これからの社会にますます必要になるだろうと考えました。

設立から23年が経った今(取材当時)では、ありがたいことに、私たちから言わずともデータマネジメントサービスの価値を実感してくださる方が多くなりました。AIやIoT、クラウドが社会に普及し、世の中のデータ量が爆発的に増える中で、データマネジメントの重要性は今後ますます高まっていきます。

皆さんは、データという言葉を聞いてどのようなイメージを持つでしょうか。もしかしたら数字や情報の羅列、味気なく無機質なもの、と言う印象があるかもしれません。データは生きていると、私は思います。データは、今この世界で生きている人と、私たちが暮らす社会のリアルな姿を映し出しています。

データとじっくり向き合い、分析や思考を重ねることで、その裏に隠されたまだ誰も気づいてない重要な事実や、意味、価値を見出せます。データを読み解くことで、目まぐるしく変わる人と社会が見えてきます。

データのプロフェッショナルは、知的好奇心を満たし、論理的思考と課題解決の面白さを存分に味わえる仕事です。プロだからできる分析や提案、支援を行い様々な企業のお客さまから喜ばれたり驚かれたり、感謝されたりすることが、データのプロのやりがいです。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学卒

(月給)233,000円

233,000円

修士了

(月給)254,000円

254,000円

  • 試用期間あり

※試用期間(4カ月)あり。その間の待遇に差異なし。

  • 固定残業制度あり

大学卒 固定残業20時間/33,286円
修士了 固定残業20時間/36,286円
※固定残業時間を超えた場合は、超過分の割り増し分が支払われます。
※試用期間(4ヶ月)あり。その間の待遇に差異なし。

諸手当 ■交通費全額支給
■残業手当
■休日、深夜手当
■扶養手当
■住宅手当
■役職手当
■リモートワーク手当
昇給 年1回(6月)
賞与 年1回(6月)
年間休日数 126日
休日休暇 ※年間休日120日以上
■完全週休二日制(土日)
■祝日
■夏季休暇
■年末年始休暇
■年次有給休暇(入社時付与)
■ライフサポート休暇(年間で3日)
■慶弔休暇
■結婚休暇
■産前・産後休暇(実績あり)
■時短勤務 等
待遇・福利厚生・社内制度

■社会保険完備
■定期健康診断
■企業年金制度(DBとDC)
■資産形成手当
■持家取得支援制度
■資格取得支援
■結婚祝金
■産休時、給与全額支給 等

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • 対面の研修あり
  • 副業可
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 東京

勤務時間
  • 9:30~18:00
    実働7.5時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒135-0042
東京都江東区木場5-5-2 CN-1ビル 6F
担当:新卒採用担当
URL https://www.nttdata-value.co.jp/
E-MAIL saiyo@nttdata-value.co.jp
交通機関 東京メトロ東西線「木場駅」徒歩3分

画像からAIがピックアップ

(株)NTTデータ バリュー・エンジニア

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)NTTデータ バリュー・エンジニアの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)NTTデータ バリュー・エンジニアと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)NTTデータ バリュー・エンジニアを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ