最終更新日:2025/3/14

山口産業グループ[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(化学・石油・ガス・電気)

基本情報

本社
大阪府、山口県
資本金
6,000万円
売上高
1,636億円(2024年3月)
従業員
250名(2024年4月1日時点)
募集人数
11~15名

エネルギーの未来を見つめる山口産業グループ

採用担当者からの伝言板・マイナビだけでエントリー受付中! (2025/02/26更新)

伝言板画像

みなさんこんにちは!山口産業グループ 採用担当の小林です。
弊社の『会社概要』はもうご覧いただきましたか?

『会社概要』では若手社員の具体的な仕事内容や社風等もお伝えしています。
入社後のイメージがより掴みやすくなると思うので、是非ご覧ください。
マイナビやホームページは随時更新いたしますのでお見逃しなく!

また、説明会も随時開催しておりますので、少しでもご興味のある方はお気軽にご参加ください!

#山口県本社 #総合卸売商社 #グループ売上高1,000億円以上の安定した経営基盤 #多角的に事業を展開 #年間休日数120日以上 #完全週休2日制 #グループ企業ならではの社員割引あり #資格取得支援制度あり

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    多角的に事業を展開しているため募集職種も多く、自分の可能性を広げることができます。

  • 制度・働き方

    2023年度の月平均残業時間は2.5時間と少なく、残業をしない雰囲気のある職場環境です。

  • やりがい

    ジョブローテーション制を採用しており、興味のある職種にチャレンジすることができます。

会社紹介記事

PHOTO
石油・ガス分野を中心に9社3事業を展開。産業や暮らしに欠かせないエネルギー、生活に彩りを添える文化・スポーツ・ITなど、多岐にわたる事業で社会に貢献しております。
PHOTO
各分野で若手社員が主体的に活躍。若手のうちにジョブローテーションで複数の部署を経験する社員が多く、広い視野、マルチなスキルを身につけることができます。

面倒見の良い社風や充実した勉強会などで、一人ひとりのキャリアを応援します。

PHOTO

「ドラム缶何十本単位などの大量発注に対応する商談も多くあります。取引額の大きな仕事に早いうちからチャレンジできることも当社営業のやりがいです」(常信さん)

山口産業グループはエネルギー事業を中心としたグループ企業です。入社当初、私はミータス(株)に出向し、SS(サービスステーション)に配属されました。SSには老若男女さまざまなお客様が給油や洗車などで来店されます。私はどちらかといえば人見知りだったのですが、毎日多くのお客様と触れ合う経験によってコミュニケーション能力を磨くことができました。

SSでの接客は楽しかったのですが、私には営業職にチャレンジしたいという希望がありました。入社1年目から営業志望であることを上司にアピールし、入社5年目に念願かなって山口産業の営業部へと異動。当時の課長がSSまで頻繁に足を運んで話を聞いてくれたので、異動の希望を話しやすかったです。また、営業になってからは先輩がマンツーマンでサポートしてくれています。所属企業を問わず上司や先輩の面倒見が良い社風は当グループの魅力ですね。

燃料や潤滑油として使用される石油製品を工場などへ提案するBtoB営業が私たちの仕事です。油を必要とする企業であればお客様になり得るので、取引先の業種は多様です。巨大なプラントが立ち並ぶ工場を訪問することも多くあります。単に注文を受けるだけではなくお客様のお困りごとに対応し、信頼関係を築いていくことが営業の役割。その積み重ねが継続的な取引へとつながっています。

石油製品には様々な種類があり、似たような製品でも油の粘度が異なるなど微妙な違いがあります。覚えなければならない製品知識は多岐にわたりますが、先輩の営業に同行した帰りの車中で分からないことを質問して、その都度、製品知識を増やしている最中です。また、定期的に若手営業向けの勉強会が企画されています。石油製品についての詳しい解説が聞けるほか、製油所の見学など座学以外のプログラムもあり、色々な角度から専門知識を養えることに心強さを感じています。

若手は既にお付き合いのあるお客様へのルート営業が中心なので、一定の信頼関係をベースにした営業活動で仕事に慣れていくことができます。その一方で、先輩や上司は新規開拓にも取り組んでおり、チーム内で互いの成績に刺激を受け合っています。そんな良いライバル関係に憧れているので私も早く一人前の営業になり、切磋琢磨して成長していくことが今の目標です。

■常信 太一/山口産業営業部/日本文理大学経営経済学部卒業(2020年入社)

会社データ

プロフィール

山口産業グループは、石油・ガス分野を中心に、産業や生活を支える
さまざまな事業を展開しています。
私たちは、当社グループが持つ経営資源を最大限に活かし、
社会からの要求に応えられる企業集団を目指して、
変化を恐れず挑戦してまいります。

また野球部の活動も積極的に行っており
仕事とスポーツを両立できる環境もご用意しております。
体育会系の方、大歓迎です!
※もちろんそれ以外の方も大歓迎です!

事業内容
山口産業グループは9社3事業を展開するグループ企業です。
エネルギー事業を中心に据えながら文化・スポーツの面からも地域を支えており、グループ売上高は1,636億円という安定した経営基盤を築いています。
全国各地で活躍する仕事、地域に貢献できる仕事…多様な事業の中で、多くの仕事が存在しています。個々の能力を十分に発揮して働ける企業です。

PHOTO

山口産業グループは9社3事業を展開するグループ企業です。エネルギー・文化・スポーツ・IT面から地域を支え、グループ売上高は1,636億円と安定した基盤を築いています。

本社郵便番号 755-0033
本社所在地 山口県宇部市琴芝町1丁目1-25
本社電話番号 0836-21-7341
設立 1958年3月22日
資本金 6,000万円
従業員 250名(2024年4月1日時点)
売上高 1,636億円(2024年3月)
事業所 宇部本社、東京支店、大阪支店
募集会社一覧 1.山口産業(株)
2.ミータス(株)
3.ヤマサンガス(株)
4.日興石油(株)
募集会社1 山口産業(株)
【本社所在地】山口県琴芝町1丁目1-25
【資本金】6000万円
【年商】1091億円
【設立】1958年3月
【社員数】74名
【事業所】宇部本社・東京支店・大阪支店
【事業内容】
●石油類・石炭・石灰石・高圧ガス・石油器具の仕入販売
●化学品の仕入販売
●不動産の賃貸及び売買
●損害保険代理業及び自動車損害賠償保障法に基づく保険代理業
●産業廃棄物等の処理業務
●スポーツ施設の運営
【取引先】
ENEOS(株)・中国電力(株)・宇部興産(株)・セントラル硝子(株)
麻生グループ・大成建設(株)・鹿島建設(株)・清水建設(株)
募集会社2 ミータス(株)
【本社所在地】山口県琴芝町1丁目1-25
【資本金】1億円
【年商】340億円
【設立】1987年
【社員数】24名
【事業所】宇部本社・関西支店・四国支店・サービスステーション38店舗
【事業内容】
●石油類・石油製品・自動車・自動車の部品・タイヤ・チューブ並びにゴム製品の仕入販売
●自動車の定期点検及び修理
●損害保険代理業
●生命保険の募集に関する業務及び旅行業法に基づく販売
●日用品雑貨の販売
●自動車販売事業
【取引先】
山口大学・山口労働局・山口地方法務局・中国地方整備局・自衛隊・宇部関税支所・山口県宇部港湾管理事務所・宇部市交通局・中国電力(株)・セントラル硝子(株)・萩森興産(株)・(株)平和マネキン・(株)中電工・国際ホテル宇部・宇部興産(株)・ANAクラウンプラザホテル宇部 他
募集会社3 ヤマサンガス(株)
【本社所在地】〒755-0033 山口県宇部市琴芝町1丁目1-25
【資本金】2000万円
【年商】20億円
【設立】1968年
【社員数】75名
【事業所】宇部本社・営業所9か所・宇部オートガスセンター
【事業内容】
●液化石油ガス・一般高圧ガス・オートガス・関連ガス器具・住宅関連機器・石油類及び石油機器の仕入れ販売
●ガス配管工事・給排水工事及び電気工事
●住宅リフォーム関連
●液化石油ガス容器の再検査
募集会社4 日興石油(株)
【本社所在地】〒755-0033 山口県宇部市琴芝町1丁目1-25
【資本金】2000万円
【年商】79億円
【設立】1949年
【社員数】28名
【事業所】宇部本社・沖の山油槽所・ガス事業部・美祢プロパン営業所
【事業内容】
●石油製品(ガソリン・灯油・軽油・重油・潤滑油・グリース・溶剤)の仕入販売
●液化石油ガス及び一般高圧ガスの売買、並びに製造
●液化石油ガス及び一般高圧ガスの容器、器具及び装置の売買、修理並びに加工
●その他の原材料(化学原料等)の仕入販売
●工業用品(各種シリコン・特殊潤滑剤・オイルフェンス・吸着マット・ゴム製品)の仕入販売
●土地・建物の売買、賃貸仲介
●損害保険代理業
募集会社1 詳細 【山口産業(株)】
1958年山口県宇部市で創業。
創業者・伊藤幸隆は戦後に炭鉱を経営していましたが、時代とともに石油販売を展開し、会社として設立しました。
現在では、ENEOS(株)とキグナス石油(株)の特約店としてC重油、A重油、灯油、軽油などの産業用燃料、工業薬品、潤滑油などを取り扱います。東京・大阪に支店をもち、全国規模で対応しています。
山口産業は、ENEOS及びキグナス石油の特約店として幅広い産業界のものづくりを
エネルギー供給という側面から、あらゆるニーズに対応する「直売ビジネス」を
日本全国で構築しております。
電力会社をはじめ、鉄鋼、非鉄、化学、紙パルプ、運輸など大手需要家から
土木・建設関連の一般配送業務まで国内外の原油情勢やコストダウンに繋がる
細やかな提案業務を展開しております。

<GOLD’S GYM>
2017年に山口産業(株)の事業部として1号店となる山口宇部店がオープンしました。また、2019年3月には、西日本最大級のジムエリアを誇る2号店のシーモール下関店がオープンしました。650店舗以上、300万人を超えるメンバーが利用する、世界最大級のフィットネスチェーンです。トレーニングをしている人のレベルは様々でアスリートやボディビルダー、一般的な健康維持のための方やご高齢の方もいらっしゃいます。店内はとても施設が整っています。
会社別新卒採用実績 【過去3年間の新卒採用者数】
■2024年 山口産業(株):5名 ※うち男性1名、女性4名
      ヤマサンガス(株):3名 ※うち男性2名、女性1名
      ミータス(株):1名 ※うち男性1名
      日興石油(株):1名 ※うち男性1名
■2023年 山口産業(株):1名 ※うち男性1名
      ヤマサンガス(株):1名 ※うち男性1名
      日興石油(株):1名 ※うち男性1名
■2022年 山口産業(株):10名 ※うち男性2名、女性8名
      ヤマサンガス(株):3名 ※うち男性2名、女性1名
      日興石油(株):2名 ※うち男性1名、女性1名

【過去3年間の新卒離職者数】
■2024年 0名
■2023年 0名
■2022年 山口産業(株):3名 ※うち男性1名、女性2名
      日興石油(株):2名 ※うち男性1名、女性1名
沿革
  • 1958年
    • 山口産業(株)設立
  • 1962年
    • プロパン部営業開始
  • 1964年
    • 徳島県徳島市に山産石油(株)設立
  • 1967年
    • 東京営業所を新設し営業開始
  • 1968年
    • プロパンガス部門を分離、ヤマサンガス(株)設立
  • 1977年
    • 大阪支店を新設し営業開始
  • 1987年
    • ガソリンスタンド部門分離、(株)ヤマサン設立
  • 1994年
    • ヤマサンニッセキ(株)設立
  • 1996年
    • 幸太郎本舗オープン
  • 2000年
    • 山口教科書供給(株)設立、日興石油を子会社化
  • 2005年
    • 自社給油船、第一日興丸進水
  • 2006年
    • 軟式野球部、天皇賜杯初出場
  • 2013年
    • 太陽光発電施設、厚南発電所建設
  • 2015年
    • ミータス(株)発足
  • 2017年
    • ゴールドジム山口宇部店オープン
  • 2019年
    • ゴールドジムシーモール下関店オープン
  • 2020年
    • JokerPiece(株)と資本業務提携を締結
  • 2021年
    • ヤマサン石油(株)から(株)マイサンへ商号変更
  • 2022年
    • JokerPiece(株)からはつかぜ(株)に商号変更
      ISO-14001認証取得
  • 2023年
    • ミータス・モビリティ西岐波店オープン

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 11
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 2.5時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.9
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 5 8
    取得者 3 5 8
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.2%
      (250名中3名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修・入社1年目研修・管理職育成研修・社内研修

各社共通
自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援制度
会社が定めた資格の受験費用が会社負担

各社共通
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
山口大学
<大学>
大阪経済大学、大阪産業大学、岡山商科大学、関西大学、吉備国際大学、九州共立大学、九州産業大学、近畿大学、久留米大学、四国学院大学、下関市立大学、周南公立大学、西南学院大学、中央大学、東亜大学、同志社大学、徳山大学、新潟大学、日本文化大学、日本文理大学、梅光学院大学、広島大学、広島経済大学、広島国際大学、福岡大学、松山大学、桃山学院大学、山口大学、山口県立大学、龍谷大学
<短大・高専・専門学校>
福岡リゾート&スポーツ専門学校、宇部工業高等専門学校、山口芸術短期大学、山口コアカレッジ、大原ビジネス公務員専門学校北九州校

採用実績(人数) 2022年 2023年 2024年 2025年(予)
------------------------------------------------                                 
15名   3名   10名   7名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 5 10
    2023年 3 0 3
    2022年 5 10 15
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 10 0 100%
    2023年 3 0 100%
    2022年 15 5 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp218569/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

山口産業グループ

似た雰囲気の画像から探すアイコン山口産業グループの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

山口産業グループと業種や本社が同じ企業を探す。
山口産業グループを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 山口産業グループの会社概要