予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/1/16
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
「お客様ごとの特徴や季節性などを考えながら提案し、成果を出して行くのがやりがい。働きやすい環境も自慢です」と、仕事について語ると自然と笑みがこぼれる櫻井さん。
◆頼れる『バディ』や親身なサポートで安心就職活動に際して、当初は業界を絞っていませんでした。そんな中、既存のお客様企業との絆をより確かにしていく〈ルート営業〉が自分に向いていると考え、職種からたどり着いたのがARCです。販促用のラベルやシールの製造・販売で、業界ではトップクラスの存在だということは、実は後から知りました。商材についての知識はゼロからのスタートでしたが、不安を感じることはありませんでした。入社後は新人研修や製造工場研修など、1年をかけて徐々に仕事の流れを覚えていくことができます。2年目からようやく本格的な営業活動となりますが、初めのうちは先輩が同行してくれます。また、当社の営業は『バディ制度』を取っており、ひとり立ちしてからでも、バディを組む先輩に何かと相談できます。フォローしてくれるありがたい存在です。◆自分で予定を立て、直行直帰の日も私は現在、兵庫と大阪の一部エリアのお客様を担当しており、1日あたり3~4社を訪問しています。日によって動きはまちまちで、朝出社して社内業務をした後にお客様先を回って社に戻り、業務整理をする日もあれば、直行直帰することもあります。自分でスケジュールを立てて効率よく動ける点が気に入っています。営業社員全員にノートPCが支給されており、全国の営業社員からの報告が共有されている点も、仕事に役立ちます。各自が独立した戦力として日々活動していますが、月1回は営業会議で顔を合わせ、報告・連絡・相談し、コミュニケーションを図ります。チームワークの良さは当社の強みですね。◆考え、行動し、成果を出すやりがい近所のスーパーの惣菜コーナーなどで、自分が手がけたシールを直に目にできることも、この仕事ならではのやりがい。自社開発の規格品を売っていくだけでなく、お客様のニーズに応じたオリジナルのシールを作る事も多くあります。社内のデザイン部門や製造部門と連携して納品し、お客様に喜んでいただけると嬉しいですよ。また半期ごとの評価制度があり、成果が賞与や昇級に反映される点も、仕事の動機付けになります。これまでは後輩としてバディに助けられてきた私ですが、この先は新たに後輩バディと組み、先輩として支えることを通じて自らも成長しようと思っています。新規開拓にも挑戦し、スキルアップしたいですね!【営業部 大阪営業所/櫻井 亮/入社7年目】
創業60年以上のARCでは、シール・ラベルの印刷を中心にレジ用のロール紙や紙器パッケージのメーカーとして、『お客様の立場で考えよう』の考えのもと活動しています。
男性
女性
<大学> 愛知大学、愛知産業大学、愛知淑徳大学、大阪大谷大学、大阪経済大学、大阪国際大学、大阪産業大学、金沢工業大学、九州共立大学、九州産業大学、近畿大学、久留米大学、神戸学院大学、國學院大學、駒澤大学、札幌大学、至学館大学、静岡文化芸術大学、芝浦工業大学、就実大学、駿河台大学、星城大学、大正大学、高千穂大学、拓殖大学、中央学院大学、中京大学、中部大学、都留文科大学、帝京大学、東海大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、名古屋経済大学、奈良大学、阪南大学、東日本国際大学、広島修道大学、福岡大学、佛教大学、北星学園大学、北海学園大学、名城大学、立教大学、立正大学、龍谷大学、和光大学 <短大・高専・専門学校> 札幌医療秘書福祉専門学校、東北文化学園専門学校、東日本航空専門学校