最終更新日:2025/4/8

マッシュグループ【SNIDEL・gelato pique・FRAY I.D・LILY BROWN・Mila Owen・AOURE・Barbour・Cosme Kitchen・Biople・Celvoke・gelato pique cafe・PARIYA等】[グループ募集]

  • 正社員

業種

  • アパレル(メーカー)
  • 専門店(アパレル・ファッション関連)
  • 化粧品
  • 外食・レストラン
  • 広告制作・Web制作

基本情報

本社
東京都

取材情報

仕事・キャリアパスについて伝えたい

「好き」を仕事にした若手社員2名の挑戦と成長の軌跡!

PHOTO

マッシュなら若手のうちからここまでできる!

「ウェルネスデザイン」をキーワードに、ファッションやビューティ、フード、デザインなど多彩なビジネスを展開している同社。若手社員2名に入社理由や仕事内容、今後の目標等について伺いました。

■(株)マッシュスタイルラボ 営業部 ルミネ横浜店 スナイデル勤務
 山田彩愛さん(2024年入社)
■(株)マッシュビューティーラボ 生産管理本部 生産管理部
 大石麗奈さん(2022年入社)

社員は語る

「配属先が決まったタイミングで、インターンでお世話になったMD部の部長からわざわざ激励の連絡をいただきました。温かい先輩に恵まれた会社です」(山田さん)
「『チャレンジできたらいいな』と思う仕事を積極的に任せてくれる会社です。さまざまな部署のスペシャリストと連携してモノづくりができるのも魅力です」(大石さん)
風通しの良い社風が浸透。新たなブランドや事業の立ち上げの際には、グループ会社や部署の垣根を越えた、多彩な人材が結集。チームワークを大切にする会社だ。

インターンシップが入社の決め手に。大好きなSNIDELブランドに携わる!(山田さん)

学生時代は経済学部に所属。就職活動ではアパレル業界を中心に会社選びを進めていました。もともとSNIDELの服が大好きで「マッシュに入れたらいいな」と漠然と考えてはいましたが、入社の決め手になったのは、大学3年時に参加したMD職のインターンシップです。実際にMD部の一員として春夏の展示会に参加させてもらい人気商品の予想をたてたり、商品展開計画を作成して部長に見てもらったりと、かなり贅沢な経験をさせてもらったのですが、最も印象に残っているのは、アイテムの組み合わせやモデルの選定を議論する会議に出させてもらったことです。インターン生にすぎない私の話に真剣に耳を傾けてくれる姿を見て「この人たちと一緒に仕事がしたい」と思いました。このときからマッシュが完全な第一志望になり、マッシュから内定をもらった瞬間に入社を決めました。

販売未経験だったので、内定者アルバイトの制度を活用し「Mila Owenルミネ横浜店」でアルバイトを開始。基本的な接客スキルを一から学べ、安心して正社員としてマッシュに入社できました。入社後は約1週間の新入社員研修を経て、「SNIDELルミネ横浜店」に配属。現在は接客のほか、ショッパーをはじめとする各種備品の発注・管理、SNSでの商品紹介等に携わっています。

私たちの店舗には20代~30代を中心に幅広い世代のお客さまがご来店されます。その中で私が普段から心がけているのは、数あるブランドの中でもSNIDELを選んでくださったお客さまのご期待に応えられるよう、お一人おひとりのニーズをきめ細かに汲み取ることです。しかし、お客様に満足いただける提案ができず、「もうちょっと考えてみます」とお返事いただいたり、試着へとスムーズに誘導できなかったりと苦労する場面もありますが、そんなときは先輩スタッフの接客を観察して学んだり、空き時間にロールプレイングに協力いただきながら「次はこうしてみよう」と改善にむけ日々努力を重ねています。だからこそ、自分の接客を通じてお客さまの笑顔を見ることができたときには大きなやりがいを感じられます!SNIDELの商品を手に取ったお客さまの笑顔、私の提案したコーディネートを気に入って商品をご購入くださったときの笑顔。さらには当店でご購入いただいた服を着て再来店してくださったときの笑顔。それらの瞬間に立ち会えるたび、服を通して「幸せ」を共有できるこの仕事の素晴らしさを実感しています。

入社から3年間で薬事、生産管理、商品企画を経験!若手のチャレンジを力強く後押しする社風(大石さん)

肌の弱い母も使える化粧品を自分の力でつくりたい――。高校生の頃から化粧品の企画・開発の仕事に憧れ、大学では化学を専攻。トータルビューティの観点から、腸内環境が美容に与える影響を研究していました。それと並行し「発信力に磨きをかけよう」「自分の力でできることは全部やってみよう」と、SNSでオススメの化粧品情報を発信し、ライブ配信も行いました。社会人になるタイミングでアカウントは消去しましたが、結果として1万人弱のフォロワーを獲得でき、学生ながら化粧品の販売戦略についても知見を深めることができました。

マッシュに出会ったきっかけは、あるテレビ番組の特集でした。そこでは、マッシュで働く方々が自社の商品に自信と誇りを持ち、楽しそうに働く姿が紹介されていました。その様子をみて「こんなに素敵な会社なんだ!」と感動し、選考を受けることにしたんです。選考に向け情報収集を進めていくと、アパレルだけでなくコスメを取り扱っている・学部にとらわれず選考に参加できることを知りました。まさに“運命“だと思い、選考への参加を決めました。内定をいただけたときは本当に嬉しかったです。

マッシュには若手社員に積極果敢にチャレンジさせてくれる環境が根付いています。2022年に入社し、店舗研修を経て本社へ異動後は、新商品の化粧品広告やパッケージ表記が薬事法・薬機法の広告規制に違反していないかどうかをチェックする「薬事業務」に従事しました。かなりの集中力が求められる仕事ですが、「当社が市場に出す商品の全責任を負っているんだ」という自覚を持ち、多くの方々の手にとってもらえる魅力的な広告、パッケージづくりを目指しました。

徐々にお仕事を任されるようになり本社に異動して2年目には薬事業務に加え、アパレルブランド等からのコラボ依頼を受けてつくるOEM商品の容器や香りの選定・提案等を担当させていただきました。現在はプライベートブランドの発注管理・在庫管理のほか、より企画に近い部分で、機能と品質、コストのバランスを取りながら、各アイテムの予算管理を担当。2025年2月に発売されたSNIDEL BEAUTYのアイデザインのカラーの選定、公式SNSのコンテンツ制作・配信に携わるなど、私の吸収力の高さを評価いただき、「大石ならできるよね」とチャレンジングな仕事をどんどん任せてもらっています。意欲が評価され、挑戦できる環境があるのは本当にありがたいです。

今後の目標は?(山田さん/大石さん)

■SNIDELの魅力をより多くの人々に!(山田さん)
インターンシップの経験も大いに役立っています。MD職のインターンで展示会や会議に参加させてもらった経験から、「展示会で人気の高かったアイテムだから、私たちの店舗にもこれだけの数量が入ってきてるんだな」「1週間のコーディネートを意識して商品展開計画を組んでいるはずだから、一緒に入ってきた商品を組み合わせてご提案すればいいんだな」といった推測ができるんです。店舗に入荷された商品をヒントにして、本社部門の意図や考えを紐解いていくことで、会社の全体的な方向性も見えてくると思うんですよね。

今後の目標ですが、まずは接客スキルに磨きをかけて、SNIDELの魅力をより多くの人々に伝えられるようになることです。入社1年目は先輩に“甘えられる状況”といいますか、わからないことに直面するたびに先輩に頼り切りになってしまう場面も少なくありませんでしたが、これからは私が新卒社員の“先輩“になります。上司や先輩が私にしてくださったように、これから入社してくる後輩にしっかりと寄り添いながら、きめ細かにサポートしていきたいと思っています。

■将来的には自分のブランドを!(大石さん)
薬事業務から生産管理、プライベートの企画、公式SNSの配信まで、非常に幅広い業務に関わらせてもらっていますが、やりがいを感じるのは、マッシュならではのこだわりある商品がカタチになり、お客さまのお手元に届いたとき。「買いました!」といった反応をSNSでみるたびに嬉しさが込み上げてきます。働きやすい環境が整っているのも当社の魅力。急な発注が入って商品在庫の調整が必要になったときには残業もありますが、基本的にはほぼ定時に退社していますし、有給休暇に関して取りづらさを感じたことは一度もありません。プライベートでは趣味の洋服作りや海外旅行を楽しむことができています。

私の最終的な目標は、自分のブランドを持つことです。いろんな業務に携わるなかで、「この知識が必要だな」「勉強しておけばよかった」と思うことがまだまだ少なくありません。その意味でも、今後もより幅広い分野の仕事に挑戦しながら、知識と経験、そして、社内外の信頼関係を積み上げていきたいと思っています。

学生の皆さんへのメッセージ

【山田さん】
新卒での就職活動は長い人生のなかでも一度きり。悔いのない選択をしていただきたいです。マッシュの魅力は“人”だと思います。インターンシップや内定者アルバイト、「SNIDEL ルミネ横浜店」を通して、苦手だなと感じた方は一人もいません。温かい人柄のメンバーが揃っている会社です。

【大石さん】
就職活動で大切なのは「自分が一番大切にしたいこと」を見失わないことだと思っています。軸をぶらさなければ、「ここだ!」と思える会社に出会えるはずです。マッシュの魅力は、入社年次にかかわらず挑戦のチャンスを次々と与えてくれる・挑戦する社員をしっかりとフォローアップしてくれるところです!「この人たちのために頑張ろう」と思える環境が大好きです。

【人事部 秋山輝之さん】
就職活動は、いまの世の中で成長している会社について研究する、またとない機会です。さまざまな企業を自分の目でみて、先輩社員と話すことで、外からとは全く違う印象を抱くケースも少なくないはずです。その意味でも、多様な会社に足を運び、各企業の成長の秘密に触れていただきたいと思います。マッシュグループには、SNIDELやgelato piqueなどのファッションブランド、ビューティブランドが好きな方からビジネス志向の強い方、クリエイティブを目指したい方まで、多彩な個性、感性を持った人材が思う存分活躍できる環境が整っています。まずは一度、遊びに来てください!

PHOTO
時短勤務制度をはじめ、仕事とライフイベントの両立を支える制度も充実。男女を問わず活躍し、キャリアアップを実現できる環境が整っている。

マイナビ編集部から

「ウェルネスデザイン」というキーワードを軸に、ファッションやビューティ、フード、デザインをはじめとする多彩なビジネスを展開している「マッシュグループ」。今回同社で活躍中の若手社員にお話を伺って印象に深く残ったのは、お二人が自らの仕事やキャリア、会社について、とても楽しそうに語ってくれたことだった。これはひとえに「好き」を仕事にしているからだといっていいだろう。自分の「好き」なものを提供している会社で、「好き」な仕事を思い切り楽しむことができているという充実感。「好き」な仲間たちとともに、自らのポテンシャルを最大限に発揮しながら、多彩な業務に挑戦するチャンスを与えられているという満足感。こうした感覚があるからこそ、並々ならぬ努力を苦にすることなく、知識やスキルに磨きをかけていけるのではないではないだろうか。
彼らのような「好き」を形にする力をもった社員が活躍できる環境を創り上げている点に、1998年にグラフィックデザイン会社として創業以来、次々と業態を拡大し、いまやグローバルカンパニーへと進化を続ける同社の強さの秘密がみえた気がした。同社が展開する事業に興味関心をお持ちの方、そして、「私たちの発想を形にし、人々に幸せを届ける。」という理念に共感される方に企業研究をお勧めしたい会社である。

PHOTO
本社オフィスは千代田区麹町。「ウェルネスデザイン」の考えのもと、社員の健康促進にも力を入れる同社。「社食がめちゃくちゃ美味しい」という声も。

トップへ

  1. トップ
  2. マッシュグループ【SNIDEL・gelato pique・FRAY I.D・LILY BROWN・Mila Owen・AOURE・Barbour・Cosme Kitchen・Biople・Celvoke・gelato pique cafe・PARIYA等】の取材情報