最終更新日:2025/3/21

東洋精機工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械
  • 機械設計

基本情報

本社
長野県
資本金
4,500万円
売上高
52億5,000万円(2024年9月期)
従業員
269名(2024年4月 実績)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

TOYOSKは世界のものづくりをささえる工作機械メーカー

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

東洋精機工業のページへようこそおいでくださいました!

当社は工作機械(マシニングセンタ など)を造る機械メーカーです。

見学は随時可能ですので、お気軽にご予定をお聞かせください。

https://www.toyosk.com
東洋精機工業(株)

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    ものづくりの自動化・省人化を実現する専用機を世界に送り出す

  • やりがい

    お客さまのニーズに応える唯一無二の機械がカタチになる

  • キャリア

    中小メーカーだからこそ、機械に係わる深く多様な知識や技術が身につく

会社紹介記事

PHOTO
1956年に創業。当時、諏訪地方は精密機械の製造が盛んだったため、カメラ関係の治工具(加工や切削を行う金属などを取付けるための器具)を作るところからスタートした。
PHOTO
「マザーマシン」といわれる工作機械。マシニングセンタは、自動工具交換機能をもち、目的に合わせてさまざまな種類の加工を1台で行うことができる数値制御工作機械です。

世界中から需要のある工作機械を製作。あなたのアイデアがカタチになる会社です

PHOTO

「工作機械は全世界で必要とされています。これからはさらに海外におけるサービスメンテナンスを充実させて、もっと海外に製品を出していきたい」と語る小川社長。

当社は、製品を生み出すための工作機械、自動車関連部品の加工、ロボットシステムによる半導体製造装置の製造・販売を行う会社です。70年余という長い歴史の中で技術とノウハウを蓄積しながら成長し、現在は国内に3つの工場、7つの営業所、3拠点のサービスメンテナンス関連会社をもつ企業へと成長しました。

当社の工作機械をご使用いただいているお客様の約8割が自動車関係で、エンジン、ブレーキ、トランスミッションなど、自動車の心臓部を加工する機械を作っています。一方で、自動車のディーゼルエンジンの燃料噴射部品といった重要保安部品も加工。自動車の製品や部品は検査がとても厳しいですが、自社で作った工作機械を使用し部品加工ができるため、スムーズな加工が可能です。現在当社の部品加工事業部では、約7割が当社で製造した工作機械を使用し、部品の加工を行っています。

また、工作機械には汎用機(レディーメイドで製作している基礎的な機械)と専用機(お客様の要望に応じてオーダーメイドで製作する機械)があり、工作機械のメーカーも汎用機の専門メーカーと、専用機の専門メーカーとがあります。当社は汎用機と専用機の両方を製造しており、されにそれらをセットアップするための治工具、搬送装置をも作り、ライン構築まで行います。お客様から見れば、一つのモノを作り上げるためにさまざまな会社に頼むのではなく、当社であればすべてをワンメイクできてしまいます。それが大きな強みとなり、工作機械を製造する中小企業の中でも、順調に継続運営できているのだと思います。

当社の仕事は、技術営業や設計、開発、組立などの仕事がありますが、いずれも与えられた仕事をこなすだけというわけではありません。お客様の要望を聞きつつ、自分のアイデアや考えを盛り込むことができる面白みのある仕事です。実際に私も技術営業時代、自動車のエンジンのピストンを加工する機械にアイデアが採用されたことがあり、街でその自動車を見る度にやりがいを感じていました。社員がアイデアを出し合い、より良いものを生み出す。モノづくりの現場はそうでなければならないし、当社はそれができる会社です。
ぜひ当社でモノづくりの楽しさを実感してほしいと思います。

<代表取締役社長 小川 健>

会社データ

プロフィール

東洋精機工業は、<工作機械>・<自動車部品>・<半導体製造装置>3つの柱で、70年余りものづくりを続けてまいりました。
‘創造力’と’チームワーク’でお客様のニーズに応える機械を創る!’丁寧なアドバイス’と’集中力’で精密部品を造る!社内では多くの若い技術者が、発想と真心を込めて製品をカタチにします。

事業内容
工作機械(マシニングセンタ、各種NC専用機)開発・設計・製造
半導体関連装置の開発・設計・製造
自動車(エンジン)部品の製造

PHOTO

工作機械の国際見本市に出展した当社ブース。新機種や新たなご提案をずらりと並べました

本社・工場郵便番号 391-0013
本社・工場所在地 長野県茅野市宮川2715
本社代表電話番号 0266-72-4135
設立 1956年4月
資本金 4,500万円
従業員 269名(2024年4月 実績)
売上高 52億5,000万円(2024年9月期)
事業所 第二工場 :長野県諏訪郡富士見町富士見
第三工場 :長野県茅野市宮川
主な取引先 アイシン精機(株)、アイシン機工(株)、アイシン高丘(株)、曙ブレーキ工業(株)、(株)アドヴィックス、(株)アーレスティ、いすゞ自動車(株)、猪野工業(株)、(株)クラタ、SMC(株)、スズキ(株)、ASブレーキシステムズ(株)、セイコーエプソン(株)、ダイハツ工業(株)、ダイハツ九州(株)、(株)デンソー、トヨタ自動車(株)、トヨタ自動車北海道(株)、 (株)豊田自動織機、日産自動車(株)、(株)日立製作所、広島アルミニウム工業(株)、(株)SUBARU、本田技研工業(株)、マツダ(株)、矢崎エナジーシステム(株)、(株)リケン、リョービ(株) 他
関連会社 PT.TOYO SEIKI INDONESIA
TOYO SEIKI USA,INC
TOYO SEIKI(THAILAND)CO.,LTD
平均年齢 41.1歳(2024年3月末)
沿革
  • 1956年4月
    • 多軸ボール盤・専用機・治具メーカーとして設立
  • 1962年8月
    • 国産初、多軸タップ盤を開発
  • 1981年
    • FMS(フレキシブル生産システム)に対応するマシニングセンタ開発
  • 1983年5月
    • FTL(フレキシブルトランスファーライン)完成
  • 1985年4月
    • 半導体製造装置の製造工場として第三工場 完成/操業開始
  • 1986-1991年
    • 本社工場に5・6・7号棟 完成/恒温の金属加工・組立工場として操業開始
  • 2002年10月
    • 第二工場を諏訪郡富士見町に新築し、茅野市内より全面移転
  • 2008年8月
    • 現地法人PT.TOYO SEIKI INDONESIA 設立
  • 2009年2月
    • 現地法人TOYO SEIKI USA,INC 設立
  • 2014年2月
    • 現地法人TOYO SEIKI(THAILAND)CO.,LTD 設立
  • 2015年5月
    • 第二工場に3号棟 完成/自動車部品の増産に臨む

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.1
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 18.2時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 3 8
    取得者 3 3 6
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    60.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (4名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修、新入社員向けビジネスマナー研修
その他、専門分野(NC、きさげ、電気、加工、管理職など)における研修
自己啓発支援制度 制度あり
内・外部における各種研修、教育訓練など事前申請により会社が認めたものについて
全額負担(移動・宿泊等を含め)します。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
技能検定、国家資格等について会社が全額負担(検定に必要な教育・セミナー等への参加を含め)します。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
信州大学、東海大学、徳島文理大学、公立諏訪東京理科大学、日本工業大学
<大学>
愛知工業大学、青山学院大学、亜細亜大学、茨城大学、大阪工業大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、金沢工業大学、京都産業大学、近畿大学、群馬大学、工学院大学、国際武道大学、駒澤大学、埼玉工業大学、芝浦工業大学、湘南工科大学、信州大学、城西大学、専修大学、高千穂大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、大東文化大学、中央大学、中部大学、筑波大学、東海大学、東京工芸大学、東京電機大学、東洋大学、長野大学、名古屋商科大学、日本大学、日本工業大学、福井大学、法政大学、松本大学、明星大学、山梨大学、山梨学院大学、立命館大学、広島経済大学
<短大・高専・専門学校>
一関工業高等専門学校、長野工業高等専門学校、エプソン情報科学専門学校、日本工学院八王子専門学校

カンタベリークライストチャーチ大学、サセックス大学
リバプール大学大学院

採用実績(人数)     2022年  2023年  2024年
---------------------------------------------------------------
大 卒  1名    1名     1名    
その他   ――   ――    2名     
院 了  ――   ――     ――       
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 0 3
    2023年 1 0 1
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 1 0 100%
    2022年 1 1 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp219147/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

東洋精機工業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン東洋精機工業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東洋精機工業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
東洋精機工業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 東洋精機工業(株)の会社概要