最終更新日:2025/4/7

(株)トヤマ弘進

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • タイヤ・ゴム製品
  • 自動車・自動車部品
  • アパレル(メーカー)
  • 化学
  • その他メーカー

基本情報

本社
富山県
資本金
1,000万円
売上高
20億円(2024年5月実績)
従業員
128名(男性:82名、女性:46名)※2024年4月現在
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

靴!? 自動車!? 建設機械!? 実は日々の生活に弊社の技術力が潜んでいます!

会社説明会を随時開催予定です。まずはエントリーをお願いします。 (2025/02/26更新)

こんにちは、富山県小矢部市にあるトヤマ弘進です!

当社は3/4就職セミナー富山会場、4/5就職セミナー富山会場に出展します。
興味がある方はぜひブースまでおこし下さい。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    育児・介護・看護休暇など休暇が充実しており、時間休制度やバースデー休暇等の特別休暇もあります。

会社紹介記事

PHOTO
毎年新入社員が入社し、フレッシュな人材が多く活躍しています。写真の2名は同期で切磋琢磨し、仕事に取り組んでいます。
PHOTO
2018年には総務事務所を改築。社員の働きやすい環境づくりに取り組んでいます。

会社データ

プロフィール

弊社は弘進ゴム(株)の北陸工場として富山県小矢部市に設立いたしました。
その後は分社化し、(株)トヤマ弘進となり、現在では設立30周年を迎えることができました。

今では富山県小矢部市にて、ゴムホース・曲管成型ホース(自動車用・建設用・産業用)・業務用特殊
シューズウェアの開発と製造をしています。
当社の誇る設計力、材料技術、加工技術が評価され、取引先も大手企業ばかりです。
現状保有の各種の技術を礎とし、日々、商品開発や各商品の用途開発を行っていますが、今後の
更なる発展を目指し、一緒に働く仲間を大募集しています!

事業内容
【ゴムホース】
土木建築現場、輸送機、工作機械等幅広い分野で使われています。
一般産業用の用途の他に、OEM製品としてお客様のご要望に応じた材質、寸法、構造設計の選択ができるなど、技術も多岐にわたっています。

【自動車用PS曲管成型ホース】
ゴム配合技術を屈指し、高品質な自動車用パワーステアリングホースを開発・製造しています。
自動車用の重要保安部品として高度の品質レベルにあるため、取引先は国内の大手自動車メーカーばかりです。

【建設用一般曲管成型ホース】
建設機械用油圧関連部品、その他産業用ジョイントホースを開発・製造しています。
製品の用途別に一品ごとに精緻な設計、生産をしています。

【業務用特殊シューズウェア】
ビジネスシーンごとに最適な靴を開発・製造しています。
現在は食品工場、厨房スペース、クリーンルーム等、弊社の業務用シューズウェアは活躍の場を広めています。

PHOTO

本社郵便番号 932-0052
本社所在地 富山県小矢部市泉町1番12号
本社電話番号 0766-67-1666
設立 1987年6月
代表者 代表取締役 長谷川 浩
資本金 1,000万円
従業員 128名(男性:82名、女性:46名)※2024年4月現在
売上高 20億円(2024年5月実績)
関連会社 弘進ゴム(株)
平均年齢 41歳
沿革
  • 1953年(昭和28年)
    • 5月:現在地に弘進ゴム(株)北陸工場を設置、操業開始
  • 1960年(昭和35年)
    • 6月:ゴム履物および手貼り合羽JIS表示許可
  • 1961年(昭和36年)
    • 5月:ゴムホースJIS表示許可
  • 1975年(昭和50年)
    • 4月:パワーステアリングホース生産開始
  • 1980年(昭和55年)
    • 7月:ガス用ゴム管JIS表示許可
         布靴用INJマシン導入、射出成形開始
  • 1986年(昭和61年)
    • 4月:曲管成形新工場完成
  • 1987年(昭和62年)
    • 6月:弘進ゴム(株)より分社
         (株)トヤマ弘進として設立
  • 1990年(平成2年)
    • 4月:UHF連続加硫設備導入
  • 1996年(平成8年)
    • 8月:スパイラルマシン一貫生産設備導入
  • 2004年(平成16年)
    • 5月:ゴム靴生産部門を青森工場より移設
      11月:ISO9001:2000認証登録
  • 2012年(平成24年)
    • 5月:スパイラルマシン2号機設備導入             
      12月:横型ブレーダー設備導入
  • 2018年(平成30年)
    • 9月:総務事務所改築
  • 2021年(令和3年)
    • 4月:3Dプリンター導入

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 16.1
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 12
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 1 3
    取得者 2 1 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (9名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修
新入者安全衛生教育
自己啓発支援制度 制度あり
会社で斡旋する通信教育の費用補助を行っています。
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
各作業者検定

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知学院大学、愛知工業大学、金沢学院大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、高岡法科大学、高崎経済大学、中部大学、富山大学、富山国際大学、新潟大学、新潟工科大学、福井大学、福井工業大学、北陸大学、桃山学院大学
<短大・高専・専門学校>
富山短期大学、富山県理容美容専門学校、富山情報ビジネス専門学校、日本医療秘書専門学校、北陸職業能力開発大学校(専門課程)

北陸工業専門学校、富山女子短期大学、七尾短期大学

採用実績(人数)        2023年    2024年    2025年(予)
      --------------------------------------------------------
 大卒     1名      0名      0名
 短、専門卒  0名      0名      0名
採用実績(学部・学科) 理学部、バイオ・化学部、経済学部、現代社会学部、工学部、法学部、理工学部、文学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 0 0
    2023年 1 0 1
    2022年 1 0 1
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 0 0 0%
    2023年 1 0 100%
    2022年 1 1 0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp219191/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)トヤマ弘進

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)トヤマ弘進の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)トヤマ弘進を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)トヤマ弘進の会社概要