最終更新日:2025/6/23

(株)前原土建

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 建築設計
  • 建設コンサルタント
  • 建材・エクステリア

基本情報

本社
栃木県

仕事紹介記事

PHOTO
どのような工事でも、社内外のさまざまな方との連携が必要不可欠。コミュニケーションスキルが高い方なら、知識ゼロからでもスピーディに成長できるだろう。
PHOTO
大型免許や土木・建築施工管理技士など、仕事に生かせる資格の取得を惜しみなくバックアップ。努力が収入にしっかり反映されるので、チャレンジ意欲が刺激されるはずだ。

募集コース

コース名
施工管理職・現場スタッフ
栃木県内の社会インフラ整備や民間の建築工事に携わります。配属先を決める際は、本人の希望を最大限に考慮。じっくり時間をかけて丁寧に育成していくので、土木・建築系学部以外の方も活躍できます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 施工管理職 土木・建築

【仕事内容】
工事の現場監督として活躍する仕事。
自ら手を動かして工事を進めるのではなく、
現場スタッフや協力会社の職人を束ねながら工事を成功へと導いていく、
プロデューサー的な役割を担います。

【具体的な業務内容】
◆お客さまとの打ち合わせ
◆施工図面の作成
◆協力会社の選定・手配
◆資材の調達
◆工事の進捗・品質・安全・予算の管理etc.

【携わる工事例】
◇社会インフラ整備
└道路・橋梁・上下水道・トンネル・宅地造成など

◇民間の建築工事
└学校・工場・役所・店舗など

【入社後の流れ】
まずは現場スタッフの仕事を1年ほど経験し、
工事全体の流れを覚えていきます。
その後、先輩の指導のもとで、
少しずつ施工管理に関する業務にチャレンジ。
最初は施工記録用の写真撮影などからスタートし、
できることを増やしていってください。
2年ほど先輩について知識やスキルを吸収すれば、
小規模の現場を自分で仕切れるようになるでしょう。

配属職種2 現場スタッフ

【仕事内容】
施工管理職の指示のもと、
工事に必要なさまざまな現場作業に携わります。
重機の操縦やダンプカーの運転を行うこともあるなど、
幅広い経験を積むことができるでしょう。

【具体的な業務内容】
◆ブロックの積み上げ
◆重機の操縦
◆道路の舗装
◆コンクリートの打ち込み
◆ダンプカーで資材の運搬etc.

【携わる工事例】
◇社会インフラ整備
└道路・橋梁・上下水道・トンネル・宅地造成など

◇民間の建築工事
└学校・工場・役所・店舗など

【入社後の流れ】
経験豊富な先輩のレクチャーを受けながら、
仕事の流れや道具の扱い方を覚えていきます。
同時に、会社の費用サポートを受けながら、
ダンプカーや重機の運転など
現場作業に必要な免許や資格を取得していきましょう。
現場スタッフとして幅広い工事を経験した後、
施工管理職にキャリアチェンジすることもできます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. エントリーシート提出

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 内々定

選考方法 面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシート
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 既卒者

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 既卒者を積極採用
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

高卒

(月給)210,000円

170,000円

40,000円

大卒

(月給)230,000円

190,000円

40,000円

諸手当の内訳は 固定残業代 40000円 30時間
固定残業代を超える労働を行った場合は追加支給

初任給は採用実績がないため予定金額

  • 試用期間あり

3ヶ月の試用期間

  • 固定残業制度あり

固定残業代 40000円 30時間
固定残業代を超える労働を行った場合は追加支給

モデル月収例 30代前半 高卒入社 年収600万以上 1級土木施工管理技士取得
50代後半 転職入社 年収800万以上 1級土木施工管理技士取得

諸手当 資格手当等
1級施工管理 1種類30000円
上限100000円まで
昇給 年1回 4月
賞与 年2回 7月 12月
年間休日数 113日
休日休暇 完全週休二日制(土・日休み)
祝日は有給取得推奨日
待遇・福利厚生・社内制度

  • 30歳平均年収が600万円以上
  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 年間休日120日以上
  • 資格取得支援制度あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)

勤務地
  • 栃木

勤務時間
  • 8:00~17:00
    実働8時間/1日

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 採用公式X(旧Twitter)あり
  • 会社見学・工場見学あり
働きやすい環境作り ボーナス支給時は社員1人と社長で面談を行い会社に対する要望、不満などを直接聞き取り!社員一人一人が働きやすい環境になるよう努力しています!

問合せ先

問合せ先 〒329-0517
栃木県下野市上大領30-2
株式会社 前原土建
TEL 0285-53-1732
採用担当 前原 一貴
URL http://www.maeharadoken.jp/
E-MAIL k.maehara@maeharadoken.jp

画像からAIがピックアップ

(株)前原土建

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)前原土建の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トップへ