最終更新日:2025/5/3

栃木日産自動車販売(株)

  • 正社員

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車関連)
  • 損害保険

基本情報

本社
栃木県
資本金
5,000万円
売上高
181億円(2024年3月)
従業員
443名(2025年4月現在)
募集人数
16~20名

みなさまのご愛顧で創立82年。スタッフ全員のチームワークでお客さまへより良いカーライフを提供し、「ありがとう」の言葉をいただく事で社員がやりがいを感じられます。

  • 積極的に受付中

会社説明会のご案内 (2025/05/03更新)

伝言板画像

数ある企業の中から弊社ページにアクセスいただきまして、ありがとうございます。

弊社は今年で82周年を迎える自動車販売会社(正規ディーラー)です。日産車の新車・中古車販売、クルマの点検整備、損害保険代理店等、お客さまのカーライフサポートを行っています。

栃木県内全エリアを網羅する21店舗で地域のお客さまにご愛顧をいただいています。昨年4月には大田原店が新規オープン。今年も10月に佐野店がリニューアルオープン予定、来年以降も店舗のリニューアルオープンを実施予定です。

弊社の職場はコミュニケーションが活発なのが特徴。ショールームへお客さまに来店していただく「在店型営業」を軸とした営業活動を行っており、店舗には常にスタッフが常駐。分からないことがあればすぐに店長・工場長や先輩に相談できます。

「人と話をするのが好きな人」
「お客さまのために力を尽くせる人」
「ありがとうと言われるのが好きな人」
「チームワークで連携するのが得意な人」
私たちの会社説明会に参加してみませんか?

会社説明会は、以下の内容で開催いたします。
1.会社概要説明
 「栃木日産」や仕事内容について、資料を基に分かりやすくご説明します。
2.職場体感
 事務所やショールームで、社員が働いている姿を見学して会社の雰囲気を感じてください。また、見学の際には弊社社員とのコミュニケーションの時間を設けておりますので、気になることがありましたら遠慮なくご質問ください。
3.試乗体感
 日産車の先進技術を体感していただき、日産車の魅力をお伝えします。
4.質疑応答
 弊社についてはもちろん、就活全般についてなど、気になること・疑問に思うことは遠慮なくご質問ください。
5.アンケート記入で終了となります。

募集職種につきましては、カーライフアドバイザー(営業職)、クリエイティブスタッフ(接客事務職)、テクニカルアドバイザー(整備受付事務職)です。

開催日、お申込方法については、説明会・セミナーの画面にてご確認ください。
開催場所は弊社本社です。(宇都宮市不動前5-1-29)
開催方法については対面にて実施しております。
申込締切は開催前日の17:00です。

みなさまからのエントリー、会社説明会へのお申込みを心よりお待ちしております。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    完全週休2日制(毎週火曜日・水曜日が定休日)により、ワークライフバランスの向上に努めています。

  • やりがい

    お客さまから「ありがとう」の言葉をいただく事で、社員がやりがいを感じられます。

会社紹介記事

PHOTO
栃木県内で21店舗を展開。クルマが生活に欠かせない地域だから事業基盤は盤石で今後も安定成長が見込める。日産ブランドの先進的なクルマで地域に貢献できる。
PHOTO
ショールームと整備工場が一体となった店舗展開の栃木日産。そのこだわりや同社の目指すものは、会社を知り尽くす経験豊富な役員が説明会で教えてくれる。

営業の醍醐味から会社の特色まで。生え抜きの役員がどんな質問にも答えます!

PHOTO

「社員にもお客さまと同じく、相手の立場になって考えようと意識しています」と稲澤さん。学校訪問も頻繁に行い学生との接点も多いため、気軽に質問できる雰囲気が魅力だ。

新卒入社から37年間勤務している中で、営業職には15年ほど従事しました。最初の1年は思うように実績が出ず苦労をしていましたが、初めて契約したお客さまは今でも鮮明に覚えています。当時は訪問営業もしており、度々訪問していたあるお客さまから「夫が珍しく新車の広告を見ているので、普段の感じで来てみたら」とこっそり電話を頂きました。それまで購入意欲の見られないお客さまでしたが、訪問したところトントン拍子に成約。新人の頃ですからお客さまは親世代が多く、一生懸命な姿を応援したいと思ってくれたのかもしれません。

その頃から研修制度はありましたが、やはり最も多くを学んだのはお客さまからです。例えば中堅になり成果を出せるようになった頃、お客さまからの紹介で、5社から購入を検討するご夫婦と商談をしました。当日の夜ご自宅に挨拶に伺うと玄関先で顔を合わせた途端、「稲澤さんに決めたから」とおっしゃられました。理由を聞くと、商談中はご夫婦の顔をしっかりと見て、奥さまのご要望にも丁寧に向き合ったのは私だけだったから、ということでした。「配偶者を軽視してほしくない」という声を他のお客さまから聞いたことが学びとなり、実践していたことが成果へと繋がりました。

営業職の魅力の1つは、やはり人との関わりです。長年にわたりお付き合いのあった大手企業の社長さまは社用車ご購入の際の値引きや納期などの条件がかなり厳しく、他社の営業が音を上げる中、必死に食らいつく私に社員の皆さんが次第に味方になって頂いたことも忘れられません。また、その社長さまもマイカーご購入の際の条件には無理がなかったので、会社同士の取引の場合は、企業のトップとして敢えてシビアに接していたと気付きました。こうした経験を重ね、人としても豊かになれるのが当社の仕事の醍醐味だと思います。

私は営業企画を振り出しに、営業の最前線では店長などの役職者として若手の育成にも注力。その後、営業戦略を立案・定着する業務を経験し、現在は採用活動を行っています。これほど多岐にわたる経歴を持つ役員は珍しいのではないでしょうか。会社説明会では皆さんの不安や疑問の他にキャリアビジョンまで、実体験を踏まえて学生の方とコミュニケーションをとってお話しします。ここで伝えた営業のエピソードもほんの一角。どうぞ遠慮なくご質問ください。
( 取締役 戦略企画部担当 稲澤利尚/1986年入社)

会社データ

プロフィール

私たち栃木日産自動車販売株式会社は第二次大戦中の1943年に重要産業団体令に基づき栃木県における自動車配給を担うべく設立された『栃木県自動車配給株式会社』から始まっています。
設立から今日まで82年余り、時代は変われど、ライフスタイルにあった車をお客さまにご提案し、安心・安全にお乗り頂く為に点検、整備するという基本の形は変わってはいません。
私たちが日々相手をするのは「クルマ」ではなく、お使いになられる「お客さま」と「お客さまのクルマ」です。

身近な軽自動車のデイズ・ルークス、高級セダンのスカイライン、ご好評をいただいているコンパクトカーのノートやミニバンのセレナ、SUVで人気のエクストレイル・キックス、電気自動車のリーフ・アリア・サクラ、仕事に使うトラック・バンに至るまで幅広いラインナップでお客さまのご要望にお応えできるのは日産販売会社の大きな強みでもあります。

私たちには、みなさんの能力を存分に発揮できる様々なポジションがあります。そしてみなさんの頑張りを支えてくれる多くの先輩がいます。
当社は県内21店舗のショールームで、店舗スタッフ全員で、チームワークでお客さまにより良いカーライフを提供していく会社です。
「人が好きでお客さまとじっくり接する仕事をしたい」そんな想いをお持ちであれば是非私たちの一員になって下さい。

みなさんのチャレンジを、みなさんとの出会いを心からお待ちしております。

取締役社長 小平 雅久

事業内容
日産自動車製新車販売
各種中古車販売
自動車点検・整備
自動車損害保険代理店

PHOTO

本社郵便番号 320-8523
本社所在地 栃木県宇都宮市不動前5丁目1番29号
本社電話番号 028-341-2311
創業 1943年(昭和18年)2月
資本金 5,000万円
従業員 443名(2025年4月現在)
売上高 181億円(2024年3月)
事業所 店舗=栃木県内21店舗
 宇都宮不動前店/宇都宮西原店/宇都宮御幸ヶ原店/カーミナル宇都宮/大田原店/U-Car西那須野店/烏山店/さくら店/今市店/鹿沼店/真岡店/上三川店/U-Car総合センター・U-Car壬生店/おもちゃのまち店/自治医大店/小山店/日産アプリーテ栃木店/佐野店/佐野高萩店/足利八椚店/足利福居店
主な取引先 日産自動車(株)
関連会社 (株)日産カーテック栃木
栃木ユニキャリア販売(株)
(株)日産レンタカー栃木
受動喫煙対策 屋内禁煙(屋外に喫煙場所あり)
沿革
  • 1932年5月
    • 関東モータース商会設立、日本ゼネラルモータース(株)と栃木県特約販売店契約、シボレー自動車販売
  • 1943年2月
    • 重要産業団体統制令により『栃木県自動車配給(株)』と改称(現在の創立記念日)
  • 1946年10月
    • 重要産業団体統制令解除、日産自動車(株)と栃木県特約販売店契約、栃木日産自動車販売(株)と改称
  • 1958年10月
    • 宇都宮日産モーター(株)設立
  • 1966年4月
    • 日産サニー栃木販売(株)設立
  • 1968年12月
    • 大型販売部を宇都宮市川田町1,000番地に設置
  • 1972年11月
    • 大型販売部門を日産ディーゼル栃木販売(株)として独立
  • 1985年2月
    • 部品部を日産部品栃木販売(株)として独立
  • 1997年4月
    • フォークリフト部を日産フォークリフト栃木販売(株)として独立
  • 1998年4月
    • 新車納車整備部門と鈑金塗装部門を(株)日産クラフトとして独立
  • 1999年4月
    • 日産サニー栃木販売(株)を(株)日産サティオ栃木に名称変更
  • 2004年10月
    • 宇都宮日産モーター(株)を吸収合併
  • 2005年4月
    • (株)日産サティオ栃木を吸収合併
  • 2008年4月
    • (株)日産クラフトを改組し、(株)日産カーテック栃木を設立
  • 2013年6月
    • 日産フォークリフト栃木社名を『栃木ユニキャリア販売(株)』に変更

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12.4時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 6.5
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 2 7
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    20.0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
 入社後1か月間本社で集合研修を実施。社会人としての基礎からスタートし、接客の基礎、自動車に関する知識、業務内容等を学びます。
 研修講師は先輩社員だけではなく、外部講師も招請。新入社員の仲間と共に座学、パソコン・タブレット端末を使用しての実演、ロープレ、店舗体験等で実践的なスキルを身につけます。
 研修最終日に配属辞令が交付され、配属先での活動がスタートします。

・配属後研修
 店舗配属後は、お客様のお出迎え・お見送りを中心に活動し、先輩社員に同席してお客様対応を学びます。
 カーライフアドバイザーは配属半年後を目途に、自分でお客さまを担当するようになります。上司のバックアップを受けながら営業活動が本格化していきます。
 クリエイティブスタッフ・テクニカルアドバイザーも上司のバックアップを受けながら、受付・説明等の接客や書類作成・出納等の事務を行います。

 また、店舗配属後も定期的に下記のフォローの集合研修等を実施します。
 ・カーライフアドバイザー研修
 ・テクニカルアドバイザー研修
 ・保険研修
 ・査定研修
 ・フォロー研修

 社内での研修以外にも、日産自動車の教育施設(日産ビジネスカレッジ)へ出張し、全国の日産販売会社の仲間と共に受講する研修もあります。

 一人ひとりに合わせた新入社員育成プログラムにより、本部・店舗一体となって新入社員のスキルアップをサポートします。
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
日産カーライフアドバイザー認定制度
日産テクニカルアドバイザー認定制度

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
茨城大学、宇都宮大学、宇都宮共和大学、浦和大学、神奈川大学、関東学園大学、共栄大学、共立女子大学、近畿大学、国際武道大学、国士舘大学、駒澤大学、相模女子大学、作新学院大学、城西大学、上武大学、昭和女子大学、駿河台大学、清泉女子大学、専修大学、拓殖大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京成徳大学、東京未来大学、常磐大学、名古屋商科大学、新潟大学、日本大学、日本女子大学、白鴎大学、文教大学、明治大学、立正大学
<短大・高専・専門学校>
宇都宮短期大学、宇都宮文星短期大学、大妻女子大学短期大学部、國學院大學栃木短期大学、国際学院埼玉短期大学、埼玉女子短期大学、佐野日本大学短期大学、実践女子大学短期大学部、戸板女子短期大学、宇都宮アートアンドスポーツ専門学校、宇都宮ビジネス電子専門学校、太田情報商科専門学校、大原ビジネス公務員専門学校宇都宮校、大原簿記情報ビジネス専門学校大宮校、国際情報ビジネス専門学校、東京ITプログラミング&会計専門学校、専門学校太田自動車大学校、専門学校花壇自動車大学校、専門学校関東工業自動車大学校、専門学校群馬自動車大学校、国際テクニカルデザイン・自動車専門学校、埼玉自動車大学校、栃木県立県央産業技術専門校、専門学校日産京都自動車大学校、専門学校日産栃木自動車大学校、専門学校日産横浜自動車大学校

採用実績(人数) カーライフアドバイザー・クリエイティブスタッフ採用実績

2023年度: 8名(女性 4名、男性 4名)

2022年度: 15名(女性 8名、男性 7名)

2021年度: 21名(女性 14名、男性 7名)
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 4 4 8
    2022年 7 8 15
    2021年 7 14 21
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 8 1 87.5%
    2022年 15 7 53.3%
    2021年 21 8 61.9%

先輩情報

人と関わるのが好き
Tさん
2023年入社
作新学院大学
経営学部
カーライフアドバイザー
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp219199/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

栃木日産自動車販売(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン栃木日産自動車販売(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

栃木日産自動車販売(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
栃木日産自動車販売(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 栃木日産自動車販売(株)の会社概要