最終更新日:2025/5/1

(株)ココト【クレオグループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • インターネット関連
  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • ニュース・データ通信
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
資本金
1億円
売上高
20億5,900万円(2024年3月期)
従業員数
206人(2024年4月1日現在)
募集人数
6~10名

\特別選考実施中/ 東証スタンダード市場上場企業の100%子会社でSE募集! #経験不問 #東京・大阪・佐賀 #大規模システム開発・運用保守 #1次請け9割 #自社内勤務 7~8割

  • 積極的に受付中
  • My Career Boxで応募可

\\ 特別選考実施中!! // 一次面接までの選考を確約したスピード選考!! (2025/04/24更新)

伝言板画像

より多くの方とお会いしたく、特別選考を実施することにしました!!

……………………………………………………………………

 ●通常の選考フロー
 1)書類選考
 2)Web適性検査
 3)一次面接:グループ面接 オンライン
 4)二次面接:グループ面接 対面(社内見学付き)

 ★特別選考中の選考フロー
 0)以下の書類をデータで提出し、Web適性検査をご受検(合否出しなし)
    ・履歴書
    ・成績証明書
    ・面接補助シート
 1)一次面接:グループ面接 オンライン ※ここまで確約
 2)二次面接:グループ面接 対面(社内見学付き)

……………………………………………………………………


あなたが社会人生活をスタートする「2026年4月1日」は、ココト10周年!!

この記念すべき11年目のスタートを一緒に切って、
「ここと」一緒に成長していただける方を3拠点で募集します。

若手社員も登壇する会社説明会は、随時少人数制で開催しますので、
まずは、どんな会社なのか、どんな人が働いているのか、見に来てくださいね。


\\ ココトは、こんな人を求めている!! //

自分に枠を設けずに、楽しんで挑戦できる方

 ≫ お客様や仲間とともに成長することを楽しめる方
 ≫ ユニークで斬新な想像力を持っている方
 ≫ 失敗を恐れず、主体的に行動できる方
 ≫ 経験を振り返り、次に活かせる方

 *プログラミング経験は不問です。
  「1項目以上当てはまる!」適性のある方
  「上記のようになりたい!」志をお持ちの方、お待ちしております。


……………………………………………………………………

\\少人数制// 株式会社ココト 会社説明会

【開催日】 ※Zoom開催
 ・2024年05月01日(木)13:30~15:00 ※東京 社員参加
 ・2024年05月09日(金)13:30~15:00 ※東京 社員参加
 ・2024年05月13日(火)13:30~15:00 ※東京 社員参加
 ・2024年05月19日(月)13:30~15:00 ※東京 社員参加
 ・2024年05月27日(火)13:30~15:00 ※東京 社員参加

  <プログラム>
   ・会社説明 45分
   ・若手社員との座談会 最大40分

……………………………………………………………………

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    常に変動があるIT業界、その中で培った経験をもとに挑戦し「〇〇と言えばココト」と呼ばれる時を目指します

  • 我らが社長!!

    ソフトバンクやヤフー黎明期を支え2016年から当社社長、そんな業界の重鎮と1年目から気軽に話せるのが当社

  • 職場環境

    月1回開催される社員大会の他、社員が交流するイベント等も多く、コミュニケーションが活発で心地よい環境

会社紹介記事

PHOTO
充実した研修制度や自己啓発支援を活用しながら学び続けらる環境があります。また様々なプロジェクトに参加しながら経験を詰みスキルを身に着けることができます。
PHOTO
対面コミュニケーションを重要視!! 基本的に出社スタイルです。文字では伝わらない先輩のノウハウを習得しながら、広い視野で物事を捉え、成長していくことができます。

the Company Commits To … 「 … にコミットする会社 」

PHOTO

代表取締役社長    西牧 哲也

私たち株式会社ココトは、2016年4月に株式会社クレオソリューションから
アウトソーシング事業を会社分割および事業継承し発足しました。

主にインターネットサービスの開発・運用保守・監視・テスト検証などを提供し、
クレオグループで培った経験と実績を土台にインターネットにおける
技術・ビジネスの変化にいち早く対応することで、
日々お客様の優良なサービス・商品の価値最大化に努めております。

変わり続けるインターネットの世界でお客様の競争力強化を実現すべく、
常に常識にとらわれず新しい価値創造に挑戦し続けることを目指します。

「ここと」一緒にビジネスを発展させたい
「ここと」一緒に仕事をしたい
そう言っていただけるように、この言葉に向かい日々邁進して参ります。

会社データ

プロフィール

株式会社ココトは、2016年4月に株式会社クレオ(東証スタンダード市場上場)
の100%子会社として発足しました。

クレオグループの中でも、
主に国内最大級ポータルサイトやWebサービスの基盤となる、
Webシステムやアプリケーションの開発・運用保守を担っています。

今年の4月には、設立9周年!!
そして、皆様が新社会人としての門出を迎える2026年4月1日には、
当社も設立10周年の新たな門出を迎えます。

これまでを振り返ると、様々なことに挑戦してきましたが、
その中でも学生の皆様に好評なのは、
IoT×AIの実証実験「飴ちゃんシステム~大阪のおばちゃんver.」!!
ラズパイマガジン/日経Linux/日経ソフトウエアが開催した、
「みんなのラズパイコンテスト2019」にも参加し、優良賞を受賞しました。
 ※気になった方は「ココト 飴ちゃんシステム」で検索 click

これからも、株式会社ココトでは、
「自分に枠を設けずに、楽しんで挑戦できる方」と一緒に成長してまいります。

詳しくは、各ページをご覧ください。

事業内容
■システム開発
・ECサイト構築
・ビックデータ解析
・Android/iOSアプリ
・テスト検証サービス
・365日運用支援
・新規事業企画開発ビジネス
 (IoT開発・フィンテック・AI・介護など)

■自社サービス
・Yahoo!安否確認サービス ※共同開発
・Veva人事評価システム
・POPORI~ポポリ~(AIを用いた写真モザイク加工アプリ)
・リモート人材時間レンタル「リモット」
・Webサイト制作 等

PHOTO

国内最大級 ポータルサイトの開発・運営保守を中心に、Webシステムやアプリケーションの開発・運用保守、自社サービスの開発・運用、ニアショア/BPOを行っています。

郵便番号 107-0051
所在地 東京都港区元赤坂一丁目5番12号
電話番号 03-6846-5292
設立 2016年4月
資本金 1億円
従業員数 206人(2024年4月1日現在)
売上高 20億5,900万円(2024年3月期)
営業利益 2億6,900万円(2024年3月期)
経常利益 2億7,600万円(2024年3月期)
本社・事業所 ■本社
東京都港区元赤坂一丁目5番12号 
住友不動産元赤坂ビル4F

■江坂事業所
大阪府吹田市江坂町二丁目1番47号
京阪神新江坂ビル2F

■唐津事業所
佐賀県唐津市南城内1番1号 
大手口センタービル4F
クレオグループ 株式会社クレオ ※東証スタンダード市場上場
株式会社ブライエ
株式会社アダムスコミュニケーション
主な取引先 LINEヤフー株式会社、ソフトバンク株式会社、アスクル株式会社、
バリューコマース株式会社、株式会社クレオ など
平均年齢 36.7歳(2024年度)
有給取得率 75.4%(2024年度)
※リフレッシュ休暇(7日)を含む
沿革
  • 2016年04月
    • 株式会社ココト 設立
  • 2016年05月
    • 自ら考え行動する社員を育成する「Veva人事評価システム」販売を開始
  • 2016年11月
    • チャリティイベント「NIPPON IT チャリティ駅伝」に初参加
  • 2017年03月
    • “ココト”日本一を目指す「小林採用」を開始
  • 2017年09月
    • 社内の家庭教師「カテキョ制度」を導入
  • 2018年09月
    • 世界中で一斉に地球をキレイにする「WORLD CLEANUP DAY JAPAN」に参加
  • 2018年10月
    • 結婚式ドキュメンタリサービス「マリレコ」サービス提供を開始
  • 2019年02月
    • 経済産業省「健康経営優良法人2019 ホワイト500」に認定
  • 2019年04月
    • 千葉テレビ「ナイツのHIT商品会議室」に出演
  • 2019年11月
    • 「みんなのラズパイコンテスト2019」にて、励ましてくれる癒しロボット「飴ちゃんシステム~大阪のおばちゃんver.」が優良賞を受賞
  • 2021年03月
    • 人にやさしい・安全投稿サービスアプリ「POPORI」サービス提供を開始
  • 2021年11月
    • 「みんなのラズパイコンテスト2021」にて、日焼け対策、健康管理に!「UV対策アドバイス&通知ネックレス」が優良賞を受賞
  • 2023年04月
    • リモート人材時間レンタル「リモット」サービス提供を開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 9.1
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10.4時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.6
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 5 2 7
    取得者 0 2 2
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 4.3%
      (23名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
■ 新人研修(OFF-JT)
  入社後、約3か月間の集合研修を実施します。
  この期間は、社会人生活で大切になる「同期とのつながり」を構築していけるよう、
  江坂事業所・唐津事業所に配属となるメンバーも一緒に、東京で研修に参加します。
  そして、社会人としての土台を作りながら、様々なスキルの習得を目指します。
 
  【主な研修内容】
   ・ビジネスマナー、社会人基礎
   ・テーマ研修
   ・技術基礎、演習

  プログラミング未経験の方も、基礎からしっかり学べる環境があります。
  同期同士で教えあい、助け合いながら、学んでいきましょう!  

■ 新人研修(OJT)
  集合研修終了後の7月~翌年3月までの約9か月間、配属先で実施します。
  OJT担当の先輩から業務を通じて、専門的な知識や技術等の教えを受けながら、
  一人前の技術者になるためのスキルアップをしていきましょう!

■ フォローアップ研修
  1年目~2年目になる節目等、定期的に実施します。
  同期がどのような業務に携わり、どのように成長してきたのか聞きながら、
  自分自身を見つめなおし、次の成長に繋げていきます。

■その他の研修
 ・技術研修
 ・セキュリティ教育 等
自己啓発支援制度 制度あり
■ カテキョ制度
  講師(ココト社員)が、受講者(ココト社員)に対して、
  言語やスキル等のノウハウを共有する制度です。

  ※ 例えば、電子工作やデザイン基礎、AWS講座 等

 少人数で受講者でしっかり、みっちり学習できます!
 講師側の教育スキルアップ・受け手側の成長が見込めます。

■ ビルドアップ奨励資格
  業務拡大などのために取る資格を奨励する制度です。
  事前に相談し、会社に有用と思われる資格であれば対象となります。
メンター制度 制度あり
■ メンター制度
  OJT担当とは別の先輩が、キャリアやメンタル的なサポートを行う制度です。
  業務とは別部署の年次の近い先輩が1名つくので、なんでも相談してください。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
■ セルフ・キャリアドック
  社員一人ひとりの自律的なキャリア開発を支援するための制度です。
  専門のキャリアコンサルタントと個人面談を実施します。
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
福岡工業大学、京都大学、慶應義塾大学
<大学>
亜細亜大学、跡見学園女子大学、茨城大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪教育大学、大阪芸術大学、大阪産業大学、大阪電気通信大学、嘉悦大学、香川大学、神奈川大学、神奈川工科大学、金沢大学、関西学院大学、神田外語大学、九州産業大学、九州職業能力開発大学校(応用課程)、京都府立大学、近畿大学、熊本学園大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、神戸市外国語大学、国士舘大学、駒澤大学、サイバー大学、佐賀大学、産業能率大学、滋賀県立大学、城西大学、尚美学園大学、駿河台大学、成蹊大学、清泉女子大学、摂南大学、専修大学、創価大学、大東文化大学、拓殖大学、多摩大学、玉川大学、千葉大学、千葉工業大学、千葉商科大学、中央大学、都留文科大学、帝京大学、東京情報大学、東京電機大学、東京薬科大学、東京理科大学、同志社大学、東邦大学、東北工業大学、東洋大学、長崎大学、日本大学、日本工業大学、広島大学、福岡大学、福岡工業大学、文京学院大学、法政大学、明海大学、明治大学、明星大学、桃山学院大学、横浜商科大学、立教大学、立正大学、立命館大学、龍谷大学、和歌山大学
<短大・高専・専門学校>
麻生情報ビジネス専門学校、大阪ITプログラミング&会計専門学校天王寺校、大阪情報コンピュータ専門学校、大原簿記学校、唐津ビジネスカレッジ、九州国際情報ビジネス専門学校、佐賀コンピュータ専門学校、情報科学専門学校、東京IT会計公務員専門学校大宮校、東京ビジネス・アカデミー、東京電子専門学校、中村調理製菓専門学校、日本工学院専門学校、日本電子専門学校、船橋情報ビジネス専門学校

採用実績(人数) 2022年 2023年 2024年 2025年
-----------------------------------------
13名   15名   14名   15名
採用実績(学部・学科) 文学部史学地理学科、文学部地球市民学科、情報専攻科、高度情報処理学科、工学研究科情報システム工学専攻、情報管理学科、文学部文化史学科、情報工学部情報通信工学科、文学部スペイン語スペイン文学科、心理学部対人社会心理学科、情報マネジメント学部現代マネジメント学科、ITビジネス学科、総合情報学部総合情報学科、文学部人文社会学科、情報工学部情報工学科、経済学部経済学科 地域・環境経済コース、情報セキュリティ学科、高度情報シシステム学科、ゲーム・CGクリエイター学科、文学部現代文化表現学科、経営学部経営コミュニケーション学科、地域創造学部地域創造学科、産業理工学部情報学科、情報工学部情報通信工学科、経営学部経営コミュニケーション学科、情報処理専攻科 情報システム研究コース、情報システム学科エンジニアコース、情報処理学科、家政学部生活造形学科、法学部法律学科、文学部英語英文科、商学部商学科、文学部日本語日本文学科、産業理工学部生物環境化学科、情報処理システム学科情報デザインコース
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 7 7 14
    2023年 10 5 15
    2022年 5 8 13
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 14 0 100%
    2023年 15 1 93.3%
    2022年 13 2 84.6%

先輩情報

ココトで一緒に働ける日が来るのを楽しみに待っています!
O.Y
2012年
横浜商科大学
商学部 経営情報学科 卒業
システム開発、運用保守
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp219264/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ココト【クレオグループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ココト【クレオグループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ココト【クレオグループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ココト【クレオグループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ココト【クレオグループ】の会社概要