予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
こんにちは!採用担当の佐藤です。アクセスいただきありがとうございます。只今、会社説明見学会のご予約受付中です!最新の生産技術をご自身の目で見て確かめてください。2023年には特許を取得しました。2019年5月より新築した本社工場が稼働しております。そして、本社工場増築工場も2024年11月に完成しました。2025年より増築工場でも本格稼働しております!会社の技術力を高めていく仲間を募集しています。共に未来の技術を創造しましょう!
2023年度の年平均有給休暇取得日数は15日!休暇を取りやすい環境です。
大手自動車・電機メーカーと協働で、自動車に搭載する電子部品を製造しています。
本社工場増築が2024年11月に完成し、2025年より本格稼働しています。
「失敗の数だけ、成功につながるヒントがある。失敗を恐れずに挑戦してほしい」と、語る久保田社長。
当社は、大手自動車・電機メーカーと協働で、自動車に搭載する電子部品を製造しています。製品だけではなく、機械の製造まで自社で行っているのが強みで、世界基準をクリアした高品質な製品は最新の自動車に搭載され、世界のマーケットで取引されています。今までできなかったことをできるようにしたり、お客様が求めている技術を勉強することによって、お客様・自社・社会のために貢献できることは大きなやりがいへとつながります。当社では、「お客様に満足していただけるもの作りをするために、人材を育成し、付加価値の高い技術、経営を目指し、お客様、 自社、社会の為に貢献すること」を企業理念に掲げており、社名のキューズテックは、クオリティー(Quality)の頭文字「Q」の複数形と、技術という意味の「テック」を合わせた造語をもとに名付けました。品質の高さはもちろんのこと、人の質、コスト、納期、すべてにおいて優れた企業を目指しています。「人は企業の財(たから)である」という考えのもと、「人財」を育てるための教育・研修には特に力を入れています。資格取得支援制度も充実しており、資格取得費用は会社が負担し、就業時間に学校に通うことも可能。また、めっき加工・プレスなど外部の会社で専門知識を身に付けることもでき、未経験からスタートした社員たちも製造業のプロとして、第一線で活躍しています。新しい技術を生み出すためには、若手の意見や提言を積極的に採用し、チャレンジしていくことが必要不可欠。当社は、失敗はかけがえのないものととらえ、あきらめずに挑戦する姿勢を大切にしています。社員の安全を守るための取り組みも徹底しており、これまで労働者の安全衛生活動に対する賞など、数々の賞も受賞しました。大手のメーカーに負けない技術力を持った当社で、ぜひいろんなことに挑戦してほしいと思います。代表取締役 久保田 勝幸
2004年(平成16年)に設立してまだまだ若い企業です。トヨタ生産方式を用いて一貫生産、ロボット生産、成型などをし車載用部品を組み立てしています。メーカーの基盤は「ものづくり」であり、社会に貢献できる「ものづくり」力を向上させることを常々心がけています。※2013年(平成25年)・労働者の安全衛生活動に対する青森労働局長優良賞受賞しています!
男性
女性
<大学> 八戸工業大学、秋田県立大学、青森大学 <短大・高専・専門学校> 日本電子専門学校、専門学校デジタルアーツ仙台
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp219322/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。