最終更新日:2025/4/14

社会福祉法人鹿島育成園

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 公益・特殊・独立行政法人
  • サービス(その他)
  • 教育
  • 幼稚園・保育園

基本情報

本社
茨城県
資本金
社会福祉法人のため計上なし
売上高
社会福祉法人のため計上なし
職員数
85名
募集人数
1~5名

年間休日120日!1万円/月の社宅制度有!障害の子どもが安心して暮らせる社会作りを目指しています~育児休業取得・復帰100%、明るく働きやすい職場~

☆☆社宅有・年間休日120日・誰もが安心して暮らせる社会を目指して‥資格・経験は問いません☆☆ (2025/02/12更新)

内々定までの所要日数:内々定まで最短2週間
マイナビだけでエントリー受付中!!!
 

こんにちは!

社会福祉法人鹿島育成園、採用担当の鈴木と申します。

当法人では、知的に障害がある方の日常生活のサポートをしております。

法人説明会では、このような福祉の仕事についてお話しします。法人説明会の日程等に

ついてはセミナー画面にてご案内しています。

資格・経験は問いません。少しでも興味があればOK!

まずはお気軽に、ご参加してみてくださいね。 

皆さんとの出会いを楽しみにしています。


〇●〇新型コロナウイルスへの対応〇●〇

当法人では新型コロナウイルス感染の拡大を受け、下記の通り対応を行っております。

・マスク着用で説明会に参加していただいて構いません。

・入館前に検温及び健康チェック、手指消毒にご協力をお願いいたします。

・職員もマスク着用にてご案内をさせていただいております。

・園内全域の消毒及び換気を行っております。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • キャリア

    幅広い福祉サービスと事業規模で地域に貢献。様々な経験やキャリアの形成が可能です。

  • 制度・働き方

    理想の働き方を実現できます。

会社紹介記事

PHOTO
鹿島育成園では日中作業の1つとしてブロッコリー、サツマイモ、かぼちゃ等の野菜を育てています。収穫を喜ぶ利用者さんは笑顔でいっぱいです。
PHOTO
知的障がいをもつ子どもから大人までを多面的に支援。児童では子どもたちの親代わりとして日常生活をサポートし、明るく健やかな毎日を送れるよう見守っています。

利用者さまの人生のさまざまな局面を、喜びをもって支えています!

■幡谷 匠さん 鹿島育成園 育成寮/2009年入職
私がこの法人を希望した理由は、法人内にたくさんの事業所があるため1つの法人でたくさんの経験を積むことができることに魅力を感じたからでした。
私は大学で福祉を学び、社会福祉士の資格を取得して入社しました。初めは、18歳未満の知的障がいの子どもたちが生活する「児童寮」に所属しました。初めてのことが多く難しいことも多かったですが、慕ってくれる子どもたちや子どもたちの成長を見ることにやりがいを感じました。
また、新たな場所で挑戦したいと思い移動届を出し、現在は18歳以上の知的障がいの方々が生活する「育成寮」に所属しています。児童寮とは違う難しさを感じていますが、皆さんと作物の栽培や皆さんの生活全体を支えることにやりがいを感じています。
学生の皆さんの中には「自分がどのような仕事が向いているか」疑問や不安を感じている方がいると思います。私もそうでした。この法人にはたくさんの可能性があります。「児童寮」「育成寮」以外にも「アイリス」「生活支援センター」等たくさんの事業所があります。 「自分がどのような仕事に向いているか」は今すぐ決める必要はありません。たくさん経験を積み、学びを広げる事で働きながら探すことができます。その可能性がこの法人にはたくさんあります!先ずは見学することから初めてください。皆さんにお会いできる日を楽しみにしています。

会社データ

プロフィール

私たちは、知的障害のある子どもから大人、高齢の方々と、時にはそのご家族の生活を応援しています。

その形は、グループホームなどの地域生活や施設などの生活の場面でも、お豆腐をつくったり、畑を耕したり、音楽を楽しんだりといった日中活動を通しても。また就職のための実習をしたり、仕事が続けられるよう相談にのったりということもあります。

障害のある方、それぞれ望む暮らしは違います。私たちはその心に寄り添って、丁寧に支えていきたいと思います。

皆が、豊かな毎日への夢をかなえるために。
今日もたくさんのスタッフが活動しています。

創立は1961年。私たちは、障害のある方の人生に大きく、長く関わることを自覚し、思いやりと寄り添う心を大切にしています。

職員採用には、資格や経験は問いませんが、ほとんどの方が仕事をしながら資格取得を目指しています(資格取得補助制度もあります)。

年間休日は120日。有給休暇取得推進中です。

育児休業の対象となる職員は100%取得、全員が元の仕事に復帰しています。

事業内容
知的障害児者の施設支援及び障害福祉サービス事業
・障害児入所施設     
・障害者入所施設   
・日中活動事業所(生活介護・就労移行支援・就労継続支援B型・就労定着支援)     
・グループホーム   
・障害者就業・生活支援センター
本社郵便番号 311-2401
本社所在地 茨城県潮来市大賀438-4
本社電話番号 0299-66-3439
資本金 社会福祉法人のため計上なし
職員数 85名
売上高 社会福祉法人のため計上なし
法人ホームページ http://www.kashima-ikuseien.com/

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 1時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 25.0%
      (8名中2名)
    • 2023年度

    役員及び管理的地位にあるものに占める女性の割合:役員8人中2人(2023年実績)

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修
中堅職員研修
管理職員研修
専門研修など
障害に関するものや、メンタル、マネジメントなど多彩
自己啓発支援制度 制度あり
通信教育支援  法人で受講を認めた通信教育に係る費用を補助
研修費用補助  法人で認めた外部研修に係る旅費等の費用補助
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
茨城大学、茨城キリスト教大学、京都大学、淑徳大学、聖徳大学、東京造形大学、東京農業大学、東北学院大学、東北福祉大学、東北文化学園大学、常磐大学、西九州大学、日本赤十字看護大学、花園大学、武蔵野大学、立正大学、流通経済大学(茨城)
<短大・高専・専門学校>
和泉短期大学、茨城県立農業大学校、茨城女子短期大学、宇都宮短期大学、鎌倉女子大学短期大学部、近畿大学短期大学部、淑徳大学短期大学部、聖徳大学短期大学部、千葉敬愛短期大学、常磐短期大学、水戸総合福祉専門学校、千葉明徳短期大学、つくば国際短期大学、リリーこども&スポーツ専門学校、大原簿記学校

採用実績(人数) 2021年 2022年 2023年 2024年
-------------------------------------
2 名 1 名 1名  1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 0 1 1
    2022年 0 1 1
    2021年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 1 1 0%
    2022年 1 1 0%
    2021年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp219403/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人鹿島育成園

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人鹿島育成園の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人鹿島育成園と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人鹿島育成園を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 社会福祉法人鹿島育成園の会社概要