最終更新日:2025/5/2

国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 公益・特殊・独立行政法人

基本情報

本社
東京都

このコースは応募受付を終了しています。

仕事紹介記事

PHOTO
NICTでは若い職員でも責任ある仕事を担っています。やる気次第で色々なことにチャレンジできる環境が整っています。
PHOTO
部署や拠点の垣根を越えた交流の機会もあり、機構の将来について議論するような場も。職員同士の交流も生まれ、仕事のやりがいに繋がっています。

募集コース

コース名
パーマネント総合職
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 総務

機構内外の窓口として、機構全体に関わる業務を担当しています。また職員の給与支給や福利厚生などの労務管理、人事評価や異動、採用などの人事業務も担っています。

配属職種2 財務

予算や資産の管理をはじめ、決算・出納・契約関連業務など、財務面から機構の研究開発を支えています。

配属職種3 経営企画

中長期計画や年度計画、人事方針等に関する業務や研究開発の企画管理などを担当。所管官庁の総務省と連携しながら、機構の基本方針を策定しています。

配属職種4 広報

マスコミの取材対応や各種イベントへの参加、NICT独自イベントの企画・開催などを手掛け、機構の研究成果などを外部に発信しています。

配属職種5 産学官・地域連携、国際連携

国内外の企業や教育機関、官公庁と共同で新技術を創出します。

配属職種6 知的財産管理

知的財産の権利化や管理などを行います。

配属職種7 成果普及、社会還元

研究成果の普及、社会への還元に関連した業務を行います。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 書類選考

  2. 適性検査

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 内々定

内々定までの所要日数 2カ月以上
6/1以降の内々定通知を予定
選考方法 エントリーシート提出(3/31〆切)
⇒書類選考・適性検査(4月)
⇒1次面接(4月~5月)
⇒2次面接(5月)
⇒最終面接(5月下旬)
⇒内々定(6月1日)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 エントリーシート
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 既卒者

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集内訳 6名程度を予定しています。
募集の特徴
  • 総合職採用

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

総合職・大学卒

(月給)253,000円

220,000円

33,000円

総合職・修士了

(月給)264,500円

230,000円

34,500円

博士了・既卒の場合は在籍・経験年数により優遇します

諸手当は「地域手当」を指します。
採用時は本部(東京都小金井市)勤務となりますので
基本給15%の地域手当(大卒の場合33,000円、修士了の場合34,500円)が一律支給されます。

  • 試用期間あり

試用期間:6カ月間。その間の給与・待遇に変更はありません。

  • 固定残業制度なし
諸手当 支給要件に該当する場合、以下の手当が支給されます。
・扶養手当
・住居手当
・通勤手当
・超過勤務手当
・資格手当
・特殊勤務手当など
・テレワーク手当
昇給 1回/年(1月)
賞与 2回/年(6月・12月)
休日休暇 ・日曜日、土曜日(完全週休二日制)
・国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に定める休日
・年末年始(12月29日~1月3日)
・有給休暇
・夏季休暇
・慶弔休暇
・産前・産後休暇
・育児休暇
・介護休暇など
待遇・福利厚生・社内制度

【社会保険】
総務省共済組合に加入します。
(医療保険:短期給付、年金保険:長期給付)
労働保険(雇用保険、労働災害保険)に加入します 。

【その他】
・社員食堂
・在宅勤務制度
・勤務希望調書

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • リモートワーク・在宅勤務(週に数日)
  • フレックス制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 その他、取り組みあり

指定の喫煙場所以外禁煙

勤務地
  • 東京
  • 神奈川
  • 京都
  • 大阪
  • 兵庫

採用後は東京(小金井本部)勤務。ジョブローテーションを通じて地方拠点への転勤もございます

※将来的に海外事務所での勤務の可能性もあります。

勤務時間
  • 8:30~17:00
    実働7.5時間/1日

    この他、出勤時刻を30分単位で10:30までシフト可能

  • 標準勤務・時差出勤の他、フレックスタイム制の勤務が可能です。

    ・フレキシブルタイム:午前5時から午後10時まで(コアタイムなし)
    ・1日の最低労働時間は2時間
    ・清算期間は1か月(7.5時間×当該月営業日数が必要な労働時間)

こんな学生に会ってみたい
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 採用公式X(旧Twitter)あり

問合せ先

問合せ先 〒184-8795
東京都小金井市貫井北町4-2-1
国立研究開発法人情報通信研究機構
総務部 人事室 人事グループ 総合職採用担当
TEL:042-327-7304(平日8:30~17:00)
Mail:jinji @ ml.nict.go.jp
URL https://www.nict.go.jp/
E-MAIL jinji@ml.nict.go.jp
交通機関 ■JR中央線・西武線「国分寺駅」
 ・立川バス(北口)、京王バス(南口)(所要時間約5分)
  「情報通信研究機構前」下車から徒歩3分
 ・銀河鉄道バス(北口)(所要時間約8分)
  「サレジオ通り」下車から徒歩0分
 ・徒歩で約18分

■JR中央線「武蔵小金井駅」
 ・京王バス(北口)(所要時間約11分)
  「情報通信研究機構前」下車から徒歩3分

■西武新宿線「小平駅」
 ・銀河鉄道バス(南口)(所要時間約15分)
  「サレジオ通り」下車から徒歩0分

画像からAIがピックアップ

国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)

似た雰囲気の画像から探すアイコン国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)と業種や本社が同じ企業を探す。
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ