最終更新日:2025/3/28

(株)トスバックシステムズ

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 通信・インフラ
  • 広告制作・Web制作

基本情報

本社
香川県
資本金
2,000万円
売上高
21億4,300万円(2024年3月期)
従業員
120名(2024年4月)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

情報システムの企画・設計・開発・運用・保守までトータル的なサポートを行い、あらゆる業界・業種のお客様のビジネス創造に貢献するITコンサルティング集団です。

  • 積極的に受付中 のコースあり
  • My Career Boxで応募可

限りない挑戦と創造、人に優しい企業を目指します。 (2025/02/25更新)

伝言板画像

#完全週休2日制 #年間休日126日 #有給休暇は入社時に付与

香川県に本社を構え、東京・大阪・広島・福岡など全国9カ所に拠点を持つ、
(株)トスバックシステムズです。

皆様からのエントリーをお待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 制度・働き方

    完全週休2日制、有給休暇は入社後すぐに付与、年間休日126日など従業員のQOL向上に力を入れています。

  • 技術・研究

    情報システムの企画・設計・開発・運用・保守などのトータルサポートを行うITコンサルティング集団です。

  • 製品・サービス力

    あらゆる業界業種のお客さまの業務効率化、経営発展につながる情報システムの提案・開発を手掛けています。

会社紹介記事

PHOTO
オフィスは班ごとに分かれているものの仕切りのない空間。開かれた場所でエンジニアはお客さまに合わせた企画、設計、開発、運用、保守を行っています。
PHOTO
土日休み、年間休日126日、有給休暇取得も入社後すぐ可能などワークライフバランスを考えられた職場だから、誰もが長く働き続けられる環境です。

“人間関係の良さと開発に集中できる環境がありがたい”活躍する技術部社員の本音

PHOTO

「いろいろな業種のシステム開発に携われるのでエンジニアにとってはやりがいのある仕事。その分コミュニケーションも大切」と語る(右)多田羅さん、(左)藤井さん。

-2020年入社
プラットフォーム技術部 多田羅さん
業種システム技術部 藤井さん

■仕事内容は?
(多田羅)プラットフォーム技術部は主にサーバーのセットアップを行っていますが、今はECサイトのカスタマイズを行っています。
(藤井)私は交通共済のシステム開発を行っています。

■会社や仕事の魅力は?
(多田羅)人間関係の良さは大きな魅力だと思います。居心地がいいですね。
(藤井)開発するための環境が整っていること。都度分からないことを聞くのですが、何度でも先輩や上司は理解するまで教えてくれます。だから、早く成長したいって思えます。

■求める人物像は?
(多田羅)サーバーのセットアップなどお客さまのもとへ行くことも多いですし、他の会社の人とチームを組んで仕事をすることもあるので、コミュニケーション能力は求められると思います。
(藤井)PDCAサイクルをしっかりできる人。開発はテストと修正の繰り返しです。だから、自分のなかでしっかり検証して答えを導き出して提出する冷静さも大切ですね。

■社内制度など会社の魅力は?
(多田羅)働く人が魅力的! 教え方が上手だと思います。業務の背景や理由などを添えてくれるので、自分の考えを付加しながら仕事を覚えていけます。
(藤井)土日出勤があった場合、代休取るか残業にするかなど仕事のスケジュールを自分で決められること。また日報は、作業の進捗状況を俯瞰して見られるので自己管理になりますし、上司にとっては部下の把握もできるので、いい仕組みだと思います。

会社データ

プロフィール

トスバックシステムズは、情報システムの企画・設計・開発・運用・保守までトータル的なサポートを行い、お客様のビジネス創造に貢献するITコンサルティング集団です。
大きくは2事業部体制とり、各部門・各エリアごとに専門性を高めながら連携させることで、高い技術力とノウハウを保有しています。さらに、各業界の業務スタイルとお客様ニーズの徹底研究によって独自開発したソフトウェアをシリーズ化して販売を展開しています。
<パッケージソフトから、カスタマイズ、オールオーダーのトータルシステム開発まで>あらゆる業界・業種のお客様にとって業務の効率化、作業の軽減、経営発展につながる情報システムをご提案しております。

事業内容
  • 受託開発
【情報システムの企画・設計・開発・運用・保守】
・コンピュータ機器販売
・ソフトウェア開発(受託開発・パッケージ事業)
・システム運用サービス

PHOTO

「ひだりうちわシリーズ」を始め、当社の製品は業界知名度も高く、全国規模のアパレルメーカーなど取引先も安定しています。

本社郵便番号 760-0066
本社所在地 香川県高松市福岡町4-5-1
本社電話番号 087-851-5357
第二本社郵便番号 108-0075
第二本社所在地 東京都港区港南2丁目12番32号 SOUTH PORT品川7F
第二本社電話番号 03-5715-1135
設立 1981(昭和56)年4月13日
資本金 2,000万円
従業員 120名(2024年4月)
売上高 21億4,300万円(2024年3月期)
事業所 ◇本社/香川県高松市福岡町4-5-1
・高知営業所 /高知県南国市蛍が丘1丁目1番地1 南国オフィスパークセンター
                               本棟211号
・松山営業所 /愛媛県松山市天山1-2-26 松山第3電気ビル1F
・姫路営業所 /兵庫県姫路市東延末3-37 中川ビル2F
・福岡営業所 /福岡県福岡市博多区祇園町1-28 いちご博多ビル3F
・関東営業所 /東京都港区港南2-12-32 SOUTH PORT品川7F
・関西営業所 /大阪府大阪市淀川区宮原2-14-14 新大阪グランドビル5F
・西日本営業所/広島県広島市中区紙屋町1-1-17 広島ミッドタウンビル9F
・東京支店  /東京都港区港南2-12-32 SOUTH PORT品川7F
・札幌営業所 /北海道札幌市中央区南2条東2-8-1 大都ビル7F
沿革
  • 昭和56年 4月
    • (株)トスバックシステムズ設立
  • 昭和61年10月
    • 高知営業所開設
  • 昭和63年 9月
    • 東京営業所開設(平成8年4月 東京支店に昇格)
  • 平成 3年 4月
    • 販売管理パッケージ「じょうでき」販売開始
  • 平成 4年10月
    • 松山営業所開設
  • 平成 9年 4月
    • 印刷システム事業部発足(東京支店内)
      印刷業総合管理システム「ひだりうちわC/S」販売開始
  • 平成10年 4月
    • 印刷業総合管理システム「SUPER」販売開始
  • 平成12年 6月
    • 印刷業総合管理システム「ひだりうちわ2000」販売開始
  • 平成14年 2月
    • 姫路営業所開設
  • 平成15年 4月
    • 印刷業総合管理システム「新ひだりうちわSUPER」販売開始
      販売管理パッケージ「じょうでき5」販売開始
  • 平成17年
    • 2月 PAGE2005より「ひだりうちわシリーズ」を出展
      4月 「市場総合システム」を販売開始
  • 平成18年
    • 4月 3事業部体制発足(ソリューション事業部、印刷システム     事業部、東京支店)
      9月 プライバシーマークの認証取得
  • 平成20年 4月
    • 建設システム「じょうできPLUS」販売開始
      アパレル業トータル管理システム販売開始
  • 平成25年 1月
    • 印刷業総合管理システム「ひだりうちわPriNOS」販売開始
  • 平成26年 6月
    • ソリューション事業部/福岡営業所・印刷システム事業部/九州事業所 開設
  • 平成27年12月
    • プラットフォーム事業部・管理部において情報セキュリティマネジメントシステムの認証取得
  • 令和2年 2月
    • 本社・ソリューション事業部/福岡町自社ビルへ移転
  • 令和3年4月
    • 組織再編に伴う2事業部体制への変更(ソリューション事業統 括部、プラットフォーム事業統括部)
  • 令和4年9月
    • ソリューション事業統括部/本社において情報セキュリティマネジメントシステムの認証取得
  • 令和5年12月
    • ソリューション事業統括部/福岡営業所・関西営業所・西日本営業所、プラットフォーム事業統括部/札幌営業所において情報セキュリティマネジメントシステムの認証取得
  • 令和6年8月
    • ソリューション事業統括部/高知営業所・松山営業所・姫路営業所・関東営業所において情報セキュリティマネジメントシステムの認証取得(全事業所取得)
  • 令和6年9月
    • プライバシーマークの認証解除
      株式会社トスバックシステムズHD設立

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.5
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.3
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 3.6%
      (28名中1名)
    • 2023年度

    2025年2月28日時点

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、管理職研修

以下は状況に応じて行います。
(技術職)開発言語の研修
(営業職)営業スキルアップ研修
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして会社が認めた資格について資格受験費用の補助
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
香川大学
<大学>
香川大学、専修大学、玉川大学、東京電機大学、広島国際大学、法政大学、東洋大学、東京情報大学、四国職業能力開発大学校(応用課程)、四国大学、京都産業大学、拓殖大学
<短大・高専・専門学校>
専門学校穴吹コンピュータカレッジ、香川高等専門学校、神戸電子専門学校、四国総合ビジネス専門学校、東京電子専門学校、日本工学院八王子専門学校、広島会計学院ビジネス専門学校、専門学校福岡カレッジ・オブ・ビジネス、日本電子専門学校

高知情報ビジネス専門学校

採用実績(人数)     2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
------------------------------------------------------
院了   ―     ―    ―    ―    ―
大卒   2名   ―   2名   1名   2名
専門卒  3名    1名    3名    2名    1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 0 3
    2023年 3 0 3
    2022年 4 1 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 3 0 100%
    2023年 3 2 33.3%
    2022年 5 1 80.0%

先輩情報

キャンプに挑戦したい!
多田羅さん
2020年入社
専門学校穴吹コンピュータカレッジ
情報システム学科
プラットフォーム技術部プラットフォームソリューションG
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp219880/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)トスバックシステムズ

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)トスバックシステムズの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)トスバックシステムズと業種や本社が同じ企業を探す。
(株)トスバックシステムズを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)トスバックシステムズの会社概要