最終更新日:2025/4/21

トランスコスモス(株)北海道エリア

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 広告
  • 建築設計

基本情報

本社
北海道、東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 土木・建築系
  • 専門系
  • IT系

建設×IT!業界のDXの一翼を担えるのが魅力

  • 遠藤 涼華
  • 2023年
  • 23歳
  • 札幌市立大学
  • デザイン学部 デザイン学科
  • 建築設計エンジニア職
  • ゼネコンの施工管理を支援する、専門性の高い建築業務

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事
  • 部署名建築設計エンジニア職

  • 勤務地北海道

  • 仕事内容ゼネコンの施工管理を支援する、専門性の高い建築業務

入社を決めた理由は何ですか?

学生時代は、設計や意匠デザインについて学んでおり、建設業界を中心に企業研究をスタート。設計事務所からハウスメーカー、工務店まで、さまざまな会社の見学会に参加しました。当社に注目したきっかけは、DXを通して建設業界の働き方改革を推進している会社だったからです。「建設業界を変えていく」という当社の想いに共感し、志望意欲がグンと高まりました。業務領域が幅広く、専門的な知識やスキルを身につけ、大きく成長していける環境が用意されていたことも決め手のひとつ。研修制度が充実している点や若手がたくさん活躍している点も、最終的に当社に決めた理由です。


現在の仕事について教えてください。

私はさまざまな建物を手がけるゼネコンの施工管理を遠隔で管理する業務に携わっており、工事の着工から竣工までに必要な幅広い業務を担当しております。現在は、図面から工事に必要な資材の数量を算出する積算業務や、施工記録用の写真データを編集する業務、施主さまや官公庁に提出する工事関係書類を整理する業務などを任されています。そのほかにも、いろいろな業務があるのですが、基本的にチームプレーで助け合いながら進めていくスタイルなので、安心してデビューできました。ちなみに、当社では人材育成に注力しており、トータル2か月間の新人研修があるほか、半月に一度面談も実施しているので、疑問や不安はその都度解消できます。


仕事のやりがいは何ですか?また、印象的なエピソードや苦労したことを教えてください。

やりがいを感じる瞬間は、自分の成長を実感できたときです。業務知識がなかった新人時代は、ひとつの作業に時間がかかり、ミスもたくさんしてしまいましたが、わからないことはすぐ先輩に質問し、学んだことを記録するように。それをときどき見返すことで、知識の定着を図りました。その結果、作業スピードが速くなってミスも激減。先輩に頼らなくても、自分で判断できるシーンが増えていきました。そして、入社2年目からはお客さま対応や、メンバーへの指示出しを任されるまでに成長。今はチームリーダーから、チーム管理のノウハウについて少しずつ学んでいるところです。できることが増えていくことが、楽しくて仕方ありません。


今後の目標や将来の夢を教えてください。

今後の目標は、入社5年目までにチームリーダーになること。その実現に向けて、コミュニケーションスキルを磨くと同時に、チーム管理の経験値を高めていきたいです。チームリーダーに必要なスキルを学べる研修や目標面談制度があるなど、当社は会社をあげてキャリアアップを応援してくれる職場なので、目標達成を目指して頑張ることができます。また、施工管理を支援する業務を淡々とこなすことだけが私たちの仕事ではありません。建設業界のDXを加速させるために、プログラミングのスキルを習得し、業務効率化を進めていくことも目標のひとつ。すでにクラウドツールを導入するなど、自動化の取り組みにもチャレンジしています。


学生の皆さんへメッセージをお願いします。

企業研究の際は、視野を広げて幅広い企業に目を向けることが大切です。積極的に会社イベントに足を運び、さまざまな企業について知るところから始めましょう。社員と話せる機会があったら、仕事内容を深掘りしてみてください。第一線で働いている人のリアルな声は、仕事内容を理解するうえでとても役立つと思います。会社選びの軸を見つけることができずに、焦りを感じてしまう方もいるかもしれません。けれども、「理想の1社と出会うために必要なプロセスだ」と考えると、前向きになれるはず。当社の企業研究をするなら、若手が活躍している点に注目してみてください。また、インターンシップに参加して社風を肌で感じていただきたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. トランスコスモス(株)北海道エリアの先輩情報