予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名本社 経営企画課 所属
仕事内容広報IR業務
製造部で複数名の方がすでに育休を取得してくれていたことが大きいです。それに、男性の育休取得が世間的にもポピュラーになってきたことも相まって、育休を取りたいと考えていました。その結果、第二子である次男が生まれた日とその翌日に特別休暇を取り、以降に計3ヶ月の育休を取得しました。
上司に話した当初は戸惑った様子もありましたが、その後は人員補充や業務の引き継ぎなどを後押ししてくれました。経営企画課では、私が育休を取ると伝える前から人員補充を検討しており、上司の働きかけにより他部署から異動する形で1名補充されました。その方に業務を引き継げたことで円滑に育休に入ることができたと思っています。育休中はその方から業務の相談を受けることもありましたが、会社とのつながりを保てたことは個人的にありがたかったです。
私は次男が生まれてから2ヶ月、さらに間を空けて1ヶ月の育休を取りました。初めの約1ヶ月半は妻の実家に一緒に里帰りしました。育休中の私の仕事は、長男の世話と日中の次男の世話が中心です。平日は長男が保育園に行くため、長男と自分の朝の支度後、保育園まで車で送迎します。その後、自宅に寄り3匹のネコの世話をし、日によっては食料品などの買い物をして妻の実家に戻ります。日中に次男の沐浴や子守をしているとすぐに長男のお迎えの時間になり1日があっという間に終わります。そのために育休を取った訳ですが中々大変でした笑仕事面では、短い間に2度育休から復帰したため、戻る度に浦島太郎状態から通常運転へ戻すのに苦労しました。
将来の夢とは違うかもしれませんが、子どもにはたくさんの選択肢を見せてあげたいと思っています。たくさんのコトやモノに触れ、たくさんの経験をして元気に育ってくれると嬉しいです。そのためには私ももっともっと稼がなければなりません笑仕事をしていく上で、私の子どもも含めた将来を担う子どもたちに楽しく働いている姿を見せたいです。「大人って楽しそう!早く大人になりたい!」と子どもたちが思える世の中にしていきたいですね。
パンデミック、戦争、円安、不況、某アイドルの不祥事等々、暗いニュースばかりが目に付きます。そのような中で学生の皆さんには「大人って楽しそう!早く大人になりたい!」と子どもたちに思ってもらえるような社会人になっていただきたいです。今は本当に多様な時代で、会社で働くのか、起業するのか、投資で資産を築くもよし、海外に出るもよし。自身でしっかり考え行動してください。そして「会社で働く」という選択肢を取られる学生さんはぜひ一緒に働きましょう!