予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
【好評につき日程を追加いたしました♪】 4月28日(月)10時~上記日程で説明会を開催します。弊社にご興味をお持ちいただけましたら、ぜひエントリー&説明会のご予約をお願いします♪皆様とお会いできることを、楽しみにお待ちしております!三和金属株式会社採用担当 山口
共済会によるさまざまな福利厚生事業(誕生月プレゼント/余暇支援/健康支援/教育支援他)
大阪限定採用ですが、遠方にお住いの方のエントリーも大歓迎!(四国や北陸等出身の社員在籍中)
創業以来赤字決算がなく、堅実に成長を重ね、昨年度売上実績101憶円越えの企業となりました。
「前向きな気持ちを持って入社してください。必ず一人前に育てます。みんなで新入社員を見守り、育てるのが当社の社風。何も心配はいりません」と仲社長。
【豊富な在庫で必要なものを、必要な時に、必要なだけ供給】アルミニウム材料の専門商社である三和金属の強みは、原料メーカーとの直接取引による豊富な在庫です。小口から大口までご要望に応じた商品を必要な時に必要なだけお届けできるのはもちろん、加工業者とのネットワークを生かし、オーダー加工にも対応。アルミニウム材料のワンストップ企業として、お客様である日本全国のものづくり企業のニーズに応えています。当社が携わったアルミニウムは世の中のあらゆる場所で使われており、地域のランドマークとなる建物の外壁や屋根、クルマ、バイク、鉄道車両など、学生の皆さんにとって身近な場所でも活躍しています。【建材・鉄道車両・クルマに加え、半導体にも市場を拡大】軽く、加工がしやすいアルミニウムは年々用途が広がっており、新幹線や飛行機、クルマのホイールなども鉄からアルミニウムへの置き換わりが進んでいます。軽いアルミニウムを使用することで燃費が良くなり、CO2排出量が削減されること、またリサイクルしやすいのもアルミニウムが支持されるポイントです。アルミニウムはSDGsに貢献する環境にやさしい金属として注目を集め、今後もさらなる用途の拡大が期待されています。私たちは商社としてアルミニウムのさらなる可能性を拓くべく、市場開拓に注力。建材・鉄道車両・クルマはもちろん、半導体分野にも市場を広げ、半導体製造装置などに使われるアルミニウムのシェア拡大を目指しています。【温かい社風のもと、アルミの可能性をともに拓こう!】時代の流れやトレンドを読み、アルミニウムの可能性を追求し続けるのが当社のビジョン。今ある市場だけでなく、アルミニウムが必要とされる新たな市場を見つけ、果敢に開拓できる人材を求めています。行動力やコミュニケーションスキルがあり、スピード感を大切にできる「フットワークのいい人材」が当社の理想とする人物像。また、社内外を問わず困っている人がいたら助け合える人も当社の社風に合っていると思います。とはいえ、今はまだこれらに自信がないという方も、ぜひ当社の働き方に注目してみてください。なぜなら、当社には人材を一から育てる仕組みと温かい環境で育てる風土があるからです。全社一丸となって若手を育てる三和金属で、安心して社会人の第一歩を踏み出してみませんか。(代表取締役社長/仲 信太郎)
日本を代表する「ものづくりの町」、東大阪。その東大阪に本社を構える三和金属株式会社は、創業から90年以上続くアルミニウム材料の専門商社です。製造業ではないので、いわゆる”ものづくり”を行うことはありませんが、アルミニウムの安定的な供給や流通に寄与することによって、日本のものづくりを支えています。■メーカーとお客様の架け橋――膨大な量のアルミニウム材料を一度に製造するメーカーは、一度にまとまった数量で販売したい。――エンドユーザーは、必要な時に必要な分だけ購入したい。その両者の間を取り持つのが、商社である三和金属の仕事です。メーカーとの直接取引によって豊富な在庫を保有することで即納を実現し、商品加工を含めたトータルコーディネートを行うなど、お客様の”ものづくり”を総合的にサポートすることができる体制が、三和金属の強みです。■安定的な財務基盤設立以来一度も営業赤字がなく財務基盤が安定していることや、税務処理が適正であることを認められ、2013年から東大阪税務署より優良申告法人の表敬を受け続けています。そのほかにも、大阪の産業発展への貢献により、現会長が大阪府産業功労者表彰を受賞するなど、堅実な業績を残しております。歴史ある会社ではありますが、従業員の3分の1は20代~30代の若手。年齢や上司部下の立場に関係なく、風通しのよいコミュニケーションをとれる、フラットな文化の会社です。
男性
女性
今後、状況に応じて検討 (現在:係長 女性2名)
<大学> 富山大学、愛媛大学、関西学院大学、近畿大学、関西外国語大学、大阪学院大学、天理大学、京都産業大学、大阪経済大学、帝塚山大学、阪南大学、摂南大学、大阪樟蔭女子大学、四天王寺大学、大阪産業大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp220182/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。