最終更新日:2025/4/9

(株)島袋

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 商社(建材)
  • 専門店(その他小売)
  • 商社(インテリア・住宅関連)

基本情報

本社
沖縄県
資本金
4,880万円
売上高
136億円(2024年3月)
従業員
254名(2024年5月時点)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

働きやすさに自信あり!工具・金物に興味がなくても大歓迎です♪

採用担当者からの伝言板 (2025/02/17更新)

伝言板画像

こんにちは!(株)島袋、採用担当の比嘉です。
私たちは1951年の創業以来「金物・工具」を取り扱い、業界を支える“縁の下の力持ち”として歩んできました。

もしかしたら私たちの名前を聞いたことがない方も多いかもしれません。それもそのはず!島袋は、問屋業として企業向けに商品を提供するB to B専門の会社です。ですが、そんな私たちが沖縄県内の業界で最大規模のお取引をさせていただいていることは自慢のひとつ。「知られざるトップランナー」として、地域を支えています。

さらに、関西圏では「シマコーポレーション」という名前でプロショップを11店舗展開中。職人さんたちのパートナーとして、プロが納得する商品をお届けしています。



★島袋の魅力
私たちの自慢は、「働きやすい環境」と「挑戦する企業文化」。
風通しの良い社風はもちろん、働きやすい職場づくりを目指して努力を重ねてきた結果、以下のような認証をいただいています:

2020年:「沖縄県人材育成企業認証制度」認証
2021年:「沖縄県ワークライフバランス企業認証制度」認証

さらに働き方を進化させるためにDX(デジタルトランスフォーメーション)にも積極的に取り組んでいます。
例えば、業務の効率化やミスの削減を目指してシステムを活用するなど業務改善に力を注いでいます。その結果、2022年には「DX認定制度」で沖縄県内4番目、流通業では県内初の認定事業者となりました!



★目指すのは100年企業!
島袋の次の目標は「持続可能な発展」を実現し、創業から100年を迎えること。そのために、日々成長を続けています。

「地元を支える誇り」と「新しいことに挑戦する姿勢」を大切に、一緒に未来を切り拓いてくれる仲間を募集しています!
「島袋のこれから」を一緒に創り上げていきませんか?


モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    様々な年齢・性別・ライフプランの社員が在籍中!社員全員にとって働きやすい会社を目指しています。

  • 制度・働き方

    入社後3年程度は営業助手や配送として物流に携わっていただきます。少しずつ工具に慣れていけばOK♪

  • やりがい

    ルート営業では関係性づくりが大切。お客様の役に立ちたいという思いが実を結んだ時にやりがいを感じます。

会社紹介記事

PHOTO
私たちはプロショップ、職人さんのサポーターです。即納体制を強みに、沖縄の建築現場を支えています。
PHOTO
関西では「シマコーポレーション」という名称でプロショップを11店舗展開しています。金物・工具のことならお任せください!

温かな社風と社員に囲まれ、「昨日の自分より一歩成長」を目指して!

PHOTO

競争相手は過去の自分。最初は誰もが初心者です!(代表取締役社長 島袋盛市郎)

当社は、1951年の創業以来プロユースの金物・工具の卸や販売に取り組んでいる企業です。沖縄県内では200を超える企業様とお取引を行い、関西では「シマコーポレーション」として専門店・プロショップを11店舗にわたって展開しています。建設業における『頼れる黒子』として、地域社会発展に貢献しています。私たちの強みは「即納体制」。床面積2,700坪を誇る3階建ての自社倉庫には、常時約40,000点のアイテムが保管されており、ジャストインタイムの納品がプロの仕事を支えます。

社内には沖縄らしいアットホームな雰囲気が流れており、離職率約3%という数字がその職場環境の良さを物語っています。正社員比率が高く、現場をゼロから経験してきた先輩社員がしっかりとサポートできる体制も整っているので心配無用。「ノミニケーション予算」も部門毎に割り振っているので、オンもオフも充実した社会人生活を送ることができます。

私たちの顧客は、知識や経験で勝るプロ中のプロ。それだけに、誠実にきちんと相手のお話を聞ける人が向いています。他者を押しのけてグイグイ前に出るよりも、大木が年輪を刻むかのように一歩ずつ成長していく気持ちがあれば良いですね。競争相手は過去の自分なのですから。仕事の内容は既存顧客へのルートセールスとなります。顧客の業務・業績向上に貢献し、「ありがとう」・「頼りにしているよ」といった言葉がいただける素敵なお仕事です。

企業は人で成り立っているといわれますが、まさに私たちもここに集う社員一人ひとりで成り立っています。「全ての社員を大切にしたい」という想いを胸に、社長面接を実施しています。入社後には先輩社員からのOJTをはじめ、県外での宿泊社外研修なども積極的に取り入れています。社員約250名の会社ながら、社員研修に年間1,000万円をかけるなど、人への投資はいといません。

代表取締役社長 島袋盛市郎

会社データ

プロフィール

■創業70年、沖縄県内最大規模の倉庫と取引量
■関西では対面販売を活かしたプロを支えるプロ集団

私たちは1951年に創業した沖縄県内で最大規模の金物・工具の卸を行う会社です。
沖縄県内200社以上のお取引先様に支えられ、2021年に創業70年という節目を迎えることができました。
島袋の強みである即納体制を活かし、お客様のご要望に応えられるように日々進歩し続けています。

関西エリアでは「シマコーポレーション」と言う名称で金物・工具の小売店舗を11店舗運営しております。
沖縄から関西に飛び出して25年以上。関西の職人様にご愛顧いただき、2021年7月に11店舗目となる大阪鶴見店をオープンしました。
シマコーポレーションの強みである対面販売(味のある接客)をさらに強化し、関西の職人様を支えるプロ集団として、日々成長し続けています。


事業拡大だけでなく、人材育成・働き方改革・DXにも積極的に取り組んでいます。
「沖縄県ワークライフバランス企業」や「DX認定事業者」の認定を受けるなど、従業員が働きやすい環境を整えています。

事業内容
金物・工具の卸販売・小売業

【沖縄エリア】
沖縄県内のホームセンター・金物店へ納品、商品提案、店舗レイアウト提案など

【関西エリア】
大阪・京都・兵庫にプロショップを11店舗展開。
来店されたお客様への商品案内・提案、接客など


島袋の主力商品はプロの職人さんが使う道具です。
プロを支えるプロ集団として、日々誇りを持って働いています。

沖縄エリアではB to B、関西エリアではB to Cという少し変わった特徴もあります。しかしそれぞれにしっかりとした「強み」があり、沖縄では「即納力」、関西では「対面販売力」でお客様から支持を受けています。
近年では通販事業にも力を入れ、事業の大きな柱となっています。

PHOTO

沖縄:金物・工具卸売業   関西:金物・工具小売業

本社郵便番号 901-2131
本社所在地 沖縄県浦添市牧港5-7-1
本社電話番号 098-878-1118
創業 1951年
設立 1971年12月1日
資本金 4,880万円
従業員 254名(2024年5月時点)
売上高 136億円(2024年3月)
事業所 ■沖縄エリア
https://www.simabukuro.co.jp/

■関西エリア(シマコーポレーション)

※シマコーポレーションは(株)島袋の関西エリアでの事業所となります。
社員平均年齢 38.1歳(2024年5月)※嘱託社員、パート社員含む
沿革
  • 1951年
    • 那覇市与儀に島袋金物店創業
      創業者 島袋盛山
  • 1960年
    • 那覇市安里に移転
  • 1968年
    • 那覇市壺屋に移転
  • 1971年
    • 金物と工具の問屋 島袋金物(株)に資本金4,880万円にて組織変更
      代表取締役社長 島袋盛山 就任
  • 1978年
    • 浦添市牧港(本社)に移転
  • 1979年
    • 仮設資材・ペンキ関連を分社独立しタイガー産業(株)を設立
  • 1983年
    • 代表取締役社長 島袋盛仁 就任
      本社倉庫増築(3階建)
      海外メーカーとの取引開始
  • 1986年
    • コンピューター導入、OA課設立
  • 1988年
    • 作業服の店 ワーク1環状2号店を開設
  • 1989年
    • 本社倉庫増築(3階建)
  • 1990年
    • (株)島袋に社名変更
  • 1991年
    • 作業服の店 ワーク1牧港店を開設
  • 1995年
    • 金物と工具の店 シマコーポレーション門真店を開設
  • 1996年
    • 金物と工具の店 シマコーポレーション茨木店を開設
  • 1999年
    • 金物と工具の店 シマコーポレーション中環・八尾店を開設
  • 2000年
    • 金物と工具の店 シマコーポレーション守口店(本部)を開設
  • 2002年
    • 金物と工具の店 シマコーポレーション豊中店を開設
  • 2003年
    • 金物と工具の店 シマコーポレーション京都伏見店を開設
  • 2005年
    • 本社倉庫増築(3階建)
      代表取締役社長 島袋盛市郎 就任
      作業服の店 ワーク1閉鎖
      金物と工具の店 シマコーポレーション尼崎店を開設
  • 2010年
    • 金物と工具の店 シマコーポレーション高槻店を開設
  • 2013年
    • 金物と工具の店 シマコーポレーション宇治店を開設
  • 2018年
    • 金物と工具の店 シマコーポレーション京都右京店を開設
  • 2021年
    • 金物と工具の店 シマコーポレーション大阪鶴見店を開設
  • 2022年
    • 沖縄県ワークライフバランス企業認証
      DX認定制度 認定取得

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.0
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 12時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 7 1 8
    取得者 4 1 5
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    57.1%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (3名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新人研修:沖縄県外にて外部研修(2泊3日×3回)あり
入社1年目の後半(12月~3月頃)にかけて受講していただき、社会人としての在り方や考え方を学びます。

自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援:業務で必要となる方を対象に、準中型免許の取得、フォークリフト講習等の支援を実施しています。

その他、基礎知識を強化するために若手社員による勉強会や、メーカー様を及びしての商品研修などの取り組みを定期的に開催しています。
メンター制度 制度あり
入社一定期間経過後、上司や採用担当との面談あり
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
朝日大学、大阪大谷大学、大阪経済法科大学、大阪国際大学、大阪産業大学、沖縄大学、沖縄国際大学、京都外国語大学、京都産業大学、京都精華大学、近畿大学、岐阜協立大学、摂南大学、帝塚山大学、同志社大学、名古屋経済大学、法政大学、宮崎産業経営大学、名桜大学、琉球大学、龍谷大学

採用実績(人数) 【新卒採用実績】
2024年 7名
2023年 8名
2022年 12名
2021年 10名
2020年 13名

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 2 7
    2023年 5 3 8
    2022年 9 3 12
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 0 100%
    2023年 8 0 100%
    2022年 12 3 75.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp220347/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)島袋

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)島袋の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)島袋を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)島袋の会社概要