最終更新日:2025/4/30

(株)岩城

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建築設計
  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
東京都
資本金
9,000万円
売上高
14億4,831万円(2023年<令和5年>度)
従業員
59名 男性:45名 女性:14名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

【創業80年超】数々の日本庭園を手掛ける、技術と経験が豊富な造園会社です。#夏採用#スピード選考#選考直結

  • 積極的に受付中 のコースあり

○○○  会社説明会を実施中です。(対面・Web)  ○○○ (2025/04/30更新)

伝言板画像

(株)岩城 採用担当です。

当社採用ページにアクセス頂き有難うございます。
2026年度卒の新卒採用を開始いたしました。
造園業界に興味のある方ほか、皆様のエントリーをお待ちしております。

【会社説明会】

◇05月08日(木)11:00~12:00(対面)
◇05月12日(月)11:00~12:00(Web)
◇05月15日(木)11:00~12:00(対面)
◇05月19日(月)11:00~12:00(Web)
◇05月23日(金)11:00~12:00(対面)
◇05月28日(水)11:00~12:00(Web)

【採用選考】

<技術職>  募集中です
<設計職>  募集中です
<施工管理職>募集中です
<営業職>  募集中です

応募書類につきましては随時受付中です。(文理不問)
面接等は日程が決まり次第、順次応募者へご連絡をさせて頂きます。

当社は、人物重視の選考です。造園に対する熱い思いのある方、大歓迎です。

#日本庭園#庭園#作庭
#内々定まで最短2週間 #マイナビだけでエントリー受付中

【(株)岩城/採用担当】

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 技術・研究

    伝統的な日本庭園の技術を継承しながら「常に新たな庭」を追求し続けます。

  • やりがい

    日本庭園を通じて日本文化が世界へ発信されていく機会があり、そこに面白さを感じています。

  • 製品・サービス力

    伝統的な日本庭園の技術を継承しながら、自社設計・自社施工の強みで様々なスケールの提案を行います。

会社紹介記事

PHOTO
造園に興味があり入社に至った社員はもちろんのこと、体を動かすのが好き、芸術的な感性を表現してみたいなど、さまざまな入社動機の社員が活躍している。
PHOTO
同社では、茶道や華道など日本文化に触れる研修もある。社員の多くが、業務を通じて日本庭園の作品性に魅了され、やりがいを持って働いている。

数々の日本庭園を手掛けている、創業から80年を超える歴史を持つ造園会社!

PHOTO

「当社ならではの“岩城ブランド”が存在しているのが分かります。また、長い歴史を持つ当社には技術や経験がたくさんありますよ」(石井さん)

■石井 嘉仁/造園施工職/2017年入社
法人・団体・個人と幅広いお客さまを対象に、造園やメンテナンス業務を担当しています。お客さま先に訪問しての仕事となるので、直接「ありがとう」と感謝の言葉を掛けていただけるのが、やりがいになっていますね。当社には有名ホテルや公共施設、大学、美術館などの作庭実績があり、それだけ技術が高く評価されているということ。私は、先輩社員たちの仕事ぶりを見ながら、技術の高さを肌で感じています。

先輩社員の皆さんは、分からないことがあれば親身になって教えてくれるので、気さくに雑談なども交えながら、業務に取り組んでいます。職人さんは“厳しい”というイメージがあったので意外でした。最近は任される仕事が増えてきて、工事現場の施工管理も経験しました。まだまだ実力が不足していますが、先輩社員を目標に技術習得に励んでいます。

当社が手掛ける日本庭園は、お客さまがそれぞれ日本庭園に価値を見出していることもあり、思いやこだわりの込められた庭園ばかり。私も将来的にはそういった庭園に関わり、未来に残せる素晴らしい庭園を手掛けたいです。

■松井 大地/営業職/2017年中途入社
私は、作庭プランやお見積もり、材料選定、施工資料の作成といった業務を担当しています。入社して間もなかった頃のこと。仕上がった庭園を見たときに、その作品のような美しさに感動を覚え、この仕事に携わっていて良かったという喜びがこみ上げてきました。

当社ならではの卓越した技術は、仕上がりや収め方を見ると“一味違う”というのが明確に分かります。その卓越した技術を形にしているのが、細部にまで及ぶこだわりでしょう。例えば、ロープの結び方ひとつにもこだわりがあり、その細かなこだわりの積み重ねがあるからこそ質の高い仕事に結びついているのだと実感。私もそんな仕事ぶりをお手本に、こだわりを持って業務に取り組んでいます。

最近、鎌倉の寺社を担当することがあったのですが、日本庭園の作庭は、やはり日本文化抜きには実現し得ないと再認識しました。日本庭園を通じて日本文化が世界へ発信されていく機会もあり、そういった意味でも当社の業務に面白さを感じています。実際に、海外のお客さまからのご依頼もいただいています。私も、ゆくゆくは海外の案件を担当してみたいですね。

会社データ

プロフィール

伝統的な日本庭園の技術を継承しながら「常に新たな庭」を追求し続ける、庭作りのプロフェッショナル集団です。自社設計・自社施工の強みを活かし、住宅庭園から社寺仏閣・リゾート開発まで、様々なスケールのランドスケープの提案と、緑の空間プロデュースなど、幅広い事業を展開しています。これまでの数多くの庭作りから得た技術・知識・経験を活かして、現代に求められるランドスケープを創造をしていきます。

事業内容
◇造園工事・緑化事業の設計とコンサルタント
◇造園工事・緑化工事の請負・設計・施工および監理
◇植栽地・庭園等のメンテナンス
◇造園資材の販売
◇園芸用樹木、草本類、観葉植物の販売とリース
◇土木工事・石工事

【業務対象】
ホテル・別荘・ゴルフ場・レストラン・学校・大学・美術館・迎賓館・大使館・神社・仏閣・結婚式場・個人住宅・集合住宅・茶道施設(茶室・茶庭)・公共施設・公園・発電所・工場・競馬場・ビル外構 等

PHOTO

◇造園工事・緑化工事の設計・施工・監理◇植栽地・庭園等のメンテナンス◇造園資材の販売◇園芸用樹木、草本類、観葉植物の販売とリース◇土木工事・石工事

本社郵便番号 158-0081
本社所在地 東京都世田谷区深沢八丁目7番13号
本社電話番号 03-3703-0081
創業 1939年(昭和14年)
設立 1998年(平成10年)
資本金 9,000万円
従業員 59名
男性:45名
女性:14名
売上高 14億4,831万円(2023年<令和5年>度)
事業所 神奈川支店(神奈川県川崎市高津区向ヶ丘70-4)
千葉支店(千葉県千葉市稲毛区園生町821-3)
売上高推移 2023年(令和5年)度 14億4,831万円
2022年(令和4年)度 13億4,130万円
2021年(令和3年)度 12億7,386万円
2020年(令和2年)度 15億2,578万円
主な取引先 各ゼネコン会社・民間企業・寺社仏閣・個人得意先・世田谷区・官公庁他
平均年齢 41.8歳
平均勤続年数 13.8年
仕事の価値観 私たちが大切にしている仕事の価値観は次の通りです。
1.作庭した庭によってお客様に安らぎと癒しを与えること
2.次世代まで残る庭を創造すること
社内の雰囲気 ◇部署間交流が盛んです!
部署の垣根を超えた交流が多々あります。
◇イベントが大好き!
BBQ、観桜会、旅行会など、イベントを積極的に行っています。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 13.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 7.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 1.5%
      (65名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員導入研修、ビジネスマナー研修、華道研修、茶道研修 庭園管理研修 等
自己啓発支援制度 制度あり
業務遂行上、会社が認めた資格について取得費用の一部を負担
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
東京農業大学、多摩美術大学、兵庫県立大学
<大学>
東京農業大学、南九州大学、千葉大学、明治大学、中央大学、日本大学、東京理科大学、多摩美術大学、帝京大学、拓殖大学、専修大学、東京電機大学、跡見学園女子大学、関東学院大学、立正大学、駒澤大学、聖学院大学、桜美林大学、仙台大学、東京都市大学、早稲田大学、工学院大学、大妻女子大学、文教大学、秋田県立大学、新潟薬科大学、産業能率大学、東京工芸大学、青森中央学院大学
<短大・高専・専門学校>
日本工学院八王子専門学校、日本ガーデンデザイン専門学校、中央工学校、テクノ・ホルティ園芸専門学校、東京環境工科専門学校、東京工学院専門学校、東京デザイナー・アカデミー、神奈川県立東部総合職業技術校

E&Gアカデミー 千葉県立我孫子テクノスクール

採用実績(人数)       2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
 ------------------------------------------------------------------------------
  大卒   3名   4名   2名   1名   1名 
  短大卒   ―    ―    ―    ―    ―
  専門卒  3名   1名    1名    1名   5名  
  高卒    1名    ―    ―    ー    ―               
採用実績(学部・学科) 造園科学科、造園学科、土木学科、造園林学科、工業デザイン学科、環境デザイン学科、植物資源学科、彫刻科、農学部、環境緑地学科、園芸生活学科、森林資源科学科、環境科学科、農学研究科造園学専攻、農学部林学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2023年 1 0 1
    2022年 4 0 4
    2021年 5 1 6
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 1 0 100%
    2022年 4 1 75.0%
    2021年 6 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp220472/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)岩城

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)岩城の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)岩城を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)岩城の会社概要