最終更新日:2025/3/3

石井養鶏農業協同組合

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農林・水産
  • 商社(食品・農林・水産)
  • 食品
  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 検査・整備・メンテナンス

基本情報

本社
徳島県
資本金
9,100万円
売上高
24億4000万円(2023年12月)
従業員
50名
募集人数
1~5名

【文理不問/未経験大歓迎】当社は、ひよこの生産・販売を行っている“ひよこ屋”さんです!お肉になる“ひよこ”の生産を行っており、地域の食に貢献しています!!

  • My Career Boxで応募可

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

伝言板画像

皆さん、こんにちは!
石井養鶏農業協同組合の採用担当です。

たくさんの企業の中から弊社のページにアクセスしていただき、誠にありがとうございます。

\\\2026年度卒の新卒採用を開始いたしました///

弊社にご興味がある方、動物好きな方、世話好きな方、生産管理・品質管理に興味がある方などなど!是非是非、エントリーお願いします!!

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
弊社の孵化技術は全国的にトップクラス!非常の高い技術を持ち、安心・安全で高品質なひよこをお届けしています。【2022年度 チャンキー種鶏成績全国第6位】
PHOTO
2024年4月から『神山農場』と『鴨島農場』の新鶏舎が出来上がります。神山農場は4月~、鴨島農場は5月~、種鶏の飼育がスタートします。

この小さいひよこには大きな未来が詰まっています!

PHOTO

変化への挑戦!!向き合う相手は、ひよこ(生き物)です。絶えず変化が激しいので、柔軟な考えをもち、その変化に対応していける会社を目指します。

私達、石井養鶏グループは、この小さいひよこから始まり、一貫した総合経営を確立。
新分野への進出も果たし、さらなる新展開を推進しております。

石井養鶏農業協同組合は、自然豊かな徳島の地で
1959年に設立しました。
ブロイラー種鶏の飼育繁殖を事業の根幹とし、生産された種卵を
21日間かけて温めて孵化し、生まれてきたひよこを、
中四国中心に地域の肥育農家様へお届けする事業を
行っています。

高品質なひよこをお客様お届けするべく、種鶏育成から種卵生産、孵卵、
デリバリーまでを一貫したシステムで管理し、種鶏の健康管理から、
ひよこの衛生・品質管理まで全スタッフが協力しながらひよこ作りを
行っております。

また、スタッフがより快適に勤務できるように、種鶏農場や孵卵工場の
機械化、省力化、オートメイション化、Iot機器の導入を推進しています。
生産性向上にあたり、機械のマネジメントを行う『メカニカルスタッフ』
の育成・強化も行っています。

2022年度のチャンキー種鶏実績調査では、全国の養鶏大手企業が参加する中で、
石井養鶏農業協同組合は第6位と、上位の成績をおさめています!
この結果は、私達全社員が一丸となって、高品質なひよこを生産するために、日々努力した結果です!

『石井養鶏農業協同組合のひよこは良いひよこ』だと、お客様に言っていただけるように、
日々の業務にあたっています!

会社データ

プロフィール

石井養鶏農業協同組合は1959年に設立し、徳島県内で最初にブロイラー(肉用鶏)を紹介して、そのブロイラーのひよこを販売した会社になります。“養鶏”という分野の中で、積極的に分社化、多角化を進め、全国でも異色の企業グループを形成し、今に到っています。
私達、石井養鶏農業協同組合の仕事内容は聞きなれない珍しい仕事だと思いますが、『ブロイラーのひよこの生産・販売』を行っています。簡単に言うと“ひよこ屋(肉用)”さんです。

消費者の皆様には直接関わりはないですが、私達が生産するひよこが高品質で良質なひよこでなければ、消費者の皆さんが食べている鶏肉の品質は悪くなります。やはり高品質で良質なひよこほど美味しい鶏肉になっていきます。直接ではないですが、消費者の皆様の食に携わっています。

私達が高品質で良質なひよこをお届けするためには、しっかりとした衛生管理・温度管理・湿度管理のもと、種卵(受精卵)からひよこを孵卵機で孵化させなければなりません。また、ひよこを孵化するための高品質で良質な種卵が必要になってきます。その高品質で良質な種卵を生産するためには、種鶏(ひよこの親)が病気のない元気でたくさん種卵を産む鶏たちでなければなりません。なので、しっかりと鶏の管理をしていく必要があります。一つでも欠けると高品質で良質なひよこは生産できません。

私達は、絶えず、各部署と連携・コミュニケーションを取りながら、
社員一丸となって、高品質で良質なひよこを生産・お届けするために、日々努力し、業務にあたっています。

【実績】:2022年度 チャンキー種鶏実績調査 全国6位

事業内容
私達はブロイラー種鶏の飼育繁殖を事業の根幹とし、種鶏(ひよこの父母)から産まれた卵を21日間かけて温めて孵化させ、生まれてきたひよこを中四国を中心に地域の肥育農家様へお届けする事業を行っております。

●種鶏の飼育
●種卵の生産
●ひよこの孵化/販売
●阿波尾鶏ひよこの孵化/販売

《#石井養鶏農業協同組合を表すキーワード》
#徳島県#徳島#石井町#国府町#香川県#香川#東かがわ市#養鶏#製造業#中小企業#動物#生き物#鶏#飼育#ひよこ#生産#生産管理#品質管理#食品#農業#畜産#技術#機械#オートメイション化#成長#コツコツ#安定#安定している企業#文理不問#全学部歓迎#未経験歓迎#1day仕事体験#WEBセミナー#世話好き#食に貢献

PHOTO

鶏舎や孵卵工場のオートメイション化、Iot機器の導入により、その機械の操作はもちろん、定期点検や修理なども欠かせないものとなってきています。

本社郵便番号 779-3234
本社所在地 徳島県名西郡石井町石井字白鳥310番地
本社電話番号 088-675-1111
第二本社郵便番号 779-3126
第二本社所在地 徳島県徳島市国府町矢野485番地
第二本社電話番号 088-642-1241
設立 1959年12月19日
資本金 9,100万円
従業員 50名
売上高 24億4000万円(2023年12月)
代表者 竹内 正之
事業所 管理本部:徳島県名西郡石井町
ヒナ事業本部・孵卵工場:徳島県国府町
種鶏場:徳島県那賀町、徳島県吉野川市、徳島県名西郡神山町、香川県東かがわ市
関連会社 株式会社イシイフーズ
株式会社アイピー通商
沿革
  • 1959年 12月
    • 石井養鶏農業協同組合 設立
  • 1960年 5月
    • 集団養鶏場を建設し、ブロイラー事業開始
  • 1962年 1月
    • 石井町白鳥に孵卵工場及び本部事務所を開設
  • 1966年 10月
    • 徳島市国府町に新孵卵工場を建設
  • 1967年 5月
    • ブロイラーの生産及び実験農場として、有限会社イシイ養鶏を設立
  • 1969年 7月
    • ブロイラー雛の生産販売をめざし、株式会社イシイを設立
  • 1973年 12月
    • 鶏肉及び加工食品の生産販売をめざし、株式会社イシイフーズを設立
  • 1975年 10月
    • 株式会社イシイの施設・機材部門を独立させ、株式会社アイピーを設立
  • 1991年  1月
    • 株式会社アイピーの輸入販売部門を独立させ、株式会社アイピー通商を設立
  • 1997年 1月
    • 上海市に上海石井畜牧設備有限公司を設立
  • 1998年 1月
    • 株式会社イシイフーズを分社化し、株式会社イシイフーズ販売、株式会社イシイデリカを設立
  • 2000年 12月
    • 株式会社イシイデリカを株式会社イシイフーズに統合
  • 2003年 12月
    • 株式会社イシイフーズ販売を株式会社イシイフーズへ営業譲渡
  • 2012年 12月
    • 石井養鶏農業協同組合が所有する株式会社イシイの株式を株式会社イシイに譲渡し、株式会社イシイとの資本関係を解消
  • 2013年 5月
    • 徳島県阿波尾鶏ブランド確立対策協議会に加入し、『阿波尾鶏』の供給・販売を開始
  • 2013年 5月
    • 山川育成農場開設 ヒナ飼育開始
  • 2024年4月
    • 神山農場開設(阿波尾鶏) ヒナ飼育開始
  • 2024年5月
    • 鴨島育成農場開設 ヒナ飼育開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.7
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 0.9時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.0
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 1 1
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (17名中0名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修(グループ研修・社内研修)、業務上必要な講習・勉強会参加、および外部講習への参加
自己啓発支援制度 制度あり
希望者に支援
メンター制度 制度あり
あり
キャリアコンサルティング制度 制度あり
社外の機関を利用
社内検定制度 制度あり
部署によりあり

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
岡山理科大学、関西外国語大学、近畿大学、四国大学、熊本県立大学、中央大学、東京農業大学、徳島大学、徳島文理大学、福山大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
徳島県立農林水産総合技術支援センター農業大学校

採用実績(人数)             2023年 2024年 2025年
-----------------------------------------------------------------
   大 卒      1名    0名   1名
短大/専門 卒     1名   1名   1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 2 0 2
    2024年 1 0 1
    2023年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 2 0 100%
    2024年 1 0 100%
    2023年 2 1 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp220507/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

石井養鶏農業協同組合

似た雰囲気の画像から探すアイコン石井養鶏農業協同組合の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

石井養鶏農業協同組合を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. 石井養鶏農業協同組合の会社概要