最終更新日:2025/5/26

吉永建設工業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設
  • 設備工事・設備設計
  • 建材・エクステリア

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系

建設会社でも働きやすさ抜群の環境です!

  • S.T
  • 42歳
  • 名城大学
  • 理工学部土木工学科
  • 工事部
  • 土木施工管理(現場監督)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名工事部

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容土木施工管理(現場監督)

今の仕事内容とやりがい

主に傷んだ道路を新しくする工事です。
傷んだ道路は大型の車が通ると騒音の原因となり、地域住民のストレスとなります。その道路を直すと驚くほど静かになります。それにより、地域住民から感謝の言葉をよく頂きます。
その瞬間が何よりのやりがいです。


入社経緯や志望動機

第一に、転勤の恐れがないことです。
私には妻子があり、持ち家です。私の知り合いに「来年どこに飛ばされるか、3月は気が気でない」「海外赴任中だ」という方が何人もいますが、この会社ではその心配はないのです。これが地元中小企業の強みです。
第二に、残業が全くといって良いほどありません。
よくネットで「セコカンは17時からが本番」なんて言われますが、この会社は書類の重要性を把握し、しっかりと書類作成の時間も確保してくれます。建設業界は休みが少なく残業が多い会社もまだまだある働き方改革真っ只中な業界ですが、その中でこの会社は残業はほぼゼロです。定時になるとタイムカード前に渋滞が発生するのが毎日恒例なほどです。


職場の良いところ・雰囲気

経営陣が若く「古くさい土建屋」の体質(残業が美徳!上司の飲みの誘いは絶対!など)は全くありません。
また建設ICTなどの新しい技術をどんどん取り入れてくれます。最近では「電子小黒板」というアプリで工事写真を撮ることで、書類作成の時間を大幅に短縮することに成功しています。電子小黒板については、未だ導入している建設会社は少ないようで、発注者から驚かれることもしばしばです。
働き方改革にも意欲的で、技術者の4週6休は確保してくれます。
そしてなにより、従業員同士の仲が良い!


学生さんへ向けてメッセージをお願いします!

住み慣れた地元に居たいと思いませんか?
将来結婚して、子どもが産まれて、家を建てて…安定した将来設計がしたいなら、是非この会社を選んでください。
優しい先輩たちが全力でサポートします!


トップへ

  1. トップ
  2. 吉永建設工業(株)の先輩情報