最終更新日:2025/5/7

(株)佐久本工機【ホームセンターさくもと】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ホームセンター
  • 商社(機械・プラント・環境)
  • リース・レンタル
  • 検査・整備・メンテナンス
  • 住宅

基本情報

本社
沖縄県
PHOTO
  • 1年目
  • その他文科系
  • 事務・管理系

4月入社の新卒!周りに支えられ日々成長中!

  • R.T
  • 2025入社
  • 沖縄国際大学
  • 総合文化学科 人間福祉学部
  • 本社総務部 採用・教育・企画担当
  • 採用担当として、求人票の作成や合同説明会への参加をしています

会社・仕事について

ワークスタイル
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名本社総務部 採用・教育・企画担当

  • 勤務地沖縄県

  • 仕事内容採用担当として、求人票の作成や合同説明会への参加をしています

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:15~

出社
全員で掃除開始



8:30~

朝礼と業務のロールプレイング

9:00~

メールや社内ツールの受信確認
学生からの応募やメッセージ確認
本日の予定確認と準備

10:00~

採用関連での来客が多いので、その会議へ出席

12:00~

お昼ご飯

13:00~

求人票の作成などの資料作成

17:30~

帰りの掃除後に退社

今の仕事のやりがい

まだやりがいというほどの業務を行っていませんが、日々学びがあって、私の行動で少しずつ変化が起きていくことを楽しみに仕事を行っています。


就職活動をしていた時の軸

私の就職活動の軸は3つありました。1つ目は、土日祝が休みの土日完全週休二日制である企業。2つ目は、沖縄県で働くことができる企業。3つ目は、お昼ご飯が楽しくみんなで食べられるような職場の雰囲気である企業。この3つがクリアしている上で、職種は営業以外で考えていました。職種の興味としては、事務職を考えており、その中でも採用担当に憧れを抱いていました。(1年目から採用担当に関わることができる企業はほぼないので、いつかなれたらいいな~くらいに考えていました。)


この会社に決めたきっかけ

就職活動の軸を持つ中での企業選びはとても難しかったですが、就職サイトから佐久本工機を見つけました。株式会社佐久本工機は、名前からだとイメージが湧きにくかったのですがホームセンターさくもとを運営している企業だと知り、ホームセンターを利用していた私にとってはとても親近感が湧き、会社説明会や見学会にも参加させていただきました。そこで、私の就職活動の軸に全て当てはまる点や事務職の募集があることに加えて、奇跡的に採用担当の枠での募集があったため応募し、内定をいただきました!


入社後のギャップ

入社から少ししか経っていないため、まだはっきりとは言えませんが現時点でギャップは感じていません。私の就職活動の軸に反することは起きていませんし、みんなに優しくあたたかく育ててもらっています。


学生さんに向けて一言

就職活動について、はじめてのことで何もわからず、この1回が今後の将来を決めるって考えたらとても不安だと思います。私自身も、やりたいことも叶えたい夢も曖昧なまま、とりあえず目の前の学生生活で精一杯だったことを覚えています。就職活動は頼れるものすべてに頼ったほうが良いです。ゼミの先輩や学校のキャリア支援担当、お友達などいろんな人を巻き込んで、とりあえず企業説明会に参加してみたり、自己PRのダメ出しをしてもらったりすることが大事です。そうすることで、大変な時の人への頼り方やたくさんの助けへの感謝の気持ちがうまれ、人としても成長できます。わからないなら、わからないなりにやってみる!そして、就職活動をする上で1番大事なことは、他人と比べないことです!!この2つの言葉を頭の片隅にでも置くといいかもしれません。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)佐久本工機【ホームセンターさくもと】の先輩情報