■中尾さん/企業研究で一番大切にしてほしいのは「軸」です。軸を何にするかによって、将来の方向性も変わってきますし、同じ業界を見ていても、見え方が違うはず。私の場合ですが、企業研究を始めた頃は「安定」を軸にしていました。それが企業研究を進めるうちに、「やりがい」とか「一生働くとしたらどうか」ということに変わってきたんです。皆さんも自分の軸を見つけ、それを大切にしていただけたらと思います。
■史さん/まずは、業界を決めてみてはいかがでしょうか。その上で企業を探してそれぞれの特徴を知り、インターンシップで自分の適性、長所・短所を分析する、というふうに進めていくのがいいと思います。また、私の経験をもとにお話しすると、海外事業に携わりたいなら英語は必須です。読むに加えて話すスキルも求められるので、日常生活に取り入れて身につけておくといいですよ。
■中野さん/第一に自分を知ることが大事だと思います。「ありのままの自分」ってなんなのか。何も考えていないと自分でもよくわからないものです。そのためにも企業研究の段階で自己分析をしっかりしておくことをお勧めします。本来の自分を見せてうまくいかなかったとしても納得できますが、取り繕った状態で挑むと何事も悔いが残ります。普段の自分を出せる準備をしておいてくださいね!