予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/18
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
和菓子の製造や新商品の開発などを行います。【具体的には】以下のいずれかの課に配属します。★餡づくり(餡子課)/手作業を中心に、その日の豆の状態に合わせて煮込み、砂糖と混ぜていきます。★生地づくり(生地課)/独自の配合量に基づき、原料から生地をつくります。★焼成(焼成課)/生地を焼き、餡を巻いていきます。作業は手焼きと機械があります。◎新商品の開発新商品は、従来の商品を発展させたものから、新しいフレーバーまでさまざま。基本的には選抜や立候補で担当を決めますが、若手社員もアイデアを出せるチャンスがあります。【配属後は】洗い物や清掃などスタッフの補助から始め、大あんまきへのこだわり、製造機器や製造過程などを学びます。その後、少しずつできることを増やしていき、製造工程を繰り返し学び、独り立ちをめざします。中でも“手焼き”に関しては数ヶ月から1年ほどは練習の繰り返し。合格して初めて携わることができるようになります。【仕事のやりがい】豆の煮込みなども、ほんの少し煮込み方が変わると味や食感が大きく違ってきます。職人的な仕事になりますが、だからこそ納得いく餡をつくったときの達成感は格別です。【将来は】早い段階から課のリーダーとなり、機械メーカーとの打ち合わせに参加するなど、スキルアップをめざしましょう。
店舗運営全般に携わっていただきます。【具体的には】★スタッフの育成/アルバイトスタッフに対し、餡を包む練習、礼儀作法などを指導します。★店舗運営の効率化/常設の店舗を数店担当し、開店準備から閉店まで、アルバイトスタッフが効率良く運営できるよう、ルールづくりなどを行います。★店舗での販売/時には自らも接客・販売をします。★取材対応などの宣伝活動※1日の流れ…各店舗のスタッフと連絡を取りながら事務作業や販売に入り、店舗への訪問も定期的に行っています【配属後は】店舗での販売業務から始めていただきます。先輩から店舗運営の知識やスキルを少しずつ学んでいきます。【仕事のやりがい】店舗での販売の際に、お客様から「藤田屋の大あんまきが大好き」と嬉しいお言葉をいただくことはもちろん、指導したスタッフの成長を見守ることも楽しみの1つです。【将来は】受け持ちの店舗の数を増やし、新店の立ち上げに携わったり、製造に関わったりと幅広く活動することができます。
バックオフィスから従業員の活動を支えます。【具体的には】「総務」「人事労務」「経理」の中から、メインの担当を1つ持っていただきます。会社の規定作成、採用、研修体制の整備、備品の管理、給与計算、請求書の発行など業務は多彩です。第二創業期を迎え、研修や採用の仕組みなどを1から構築している段階です。また広報業務も兼ねており、自治体や地域のスポーツチームとの打ち合わせなど、外に出る機会も多い仕事です。【配属後は】現在、構築中のシステムに慣れていただき、その後は求人原稿の作成、就業規則の修正などからお任せする予定です。【仕事のやりがい】ルーティンではないため、自ら考え、行動できる人にとっては、おもろしい仕事だと思います。業務の効率化の提案なども積極的に行って下さい。【将来は】成長路線を歩む会社の中で、さまざまな基盤づくりに携わることができます。
会社説明会
対面/WEBにて実施
エントリーシート提出
面接(個別/グループ)
1回実施予定
内々定
販売部・総務課(大卒)
(月給)210,000円
210,000円
0円
販売部・総務課(短大卒)
(月給)190,000円
190,000円
製造部(大卒)
(月給)262,500円
52,500円
製造部(短大卒)
(月給)237,500円
47,500円
・初任給は、直近の新卒採用実績がないため予定額となります。
期間:3カ月※労働条件の変更なし
・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)・交通費支給 ※規程により実費支給・オフィス内分煙・マイカー通勤可・駐車場あり・制服貸与
餡製造:8:00~17:00事務:9:00~18:00焼成:1:00~9:00(深夜手当あり)