最終更新日:2025/4/23

(株)かつら設計

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建築設計
  • サービス(その他)

基本情報

本社
茨城県
資本金
1,000万円
売上高
4億4,083万円(2023年5月実績)
従業員
37名(2024年4月現在)※派遣、パート、アルバイト等の社員も含む
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

#年間休日123日 #地域貢献 #ICT化のパイオニア ≪測量、設計、補償、GISを専門とする総合建設コンサルタント会社です!≫

会社説明会(技術職)受付中!!#いばらき健康経営推進事業所 #年間休日123日 (2025/04/07更新)

かつら設計では、4月中に会社説明会を開催中です!

・建設コンサルタントってそもそもどんな仕事をしているんだろう?
・実際に働く姿を想像してみたい

など、少しでもかつら設計に興味があればぜひご参加ください!

この度当社は「いばらき健康経営推進事業所」として認定を受けました!
この認定は従業員の健康増進と働きやすい環境づくりに積極的に取り組む企業に与えられるものです。

1.特定保健指導を積極的に実施します
健康診断結果に基づき、専門の健康指導員が個別カウンセリングを行い、最適な健康プランを提供します。

2.健康づくり環境を整えます
快適で安全な作業環境を提供し、従業員が安心して働ける環境づくりに努めます。

3.心の健康に取り組みます
メンタルヘルスの重要性を認識し、ストレスチェックやカウンセリングを提供します。

4.健康教育の推進
健康に関する情報提供や教育プログラムを実施し、従業員の健康意識を高めます。
私たちは、従業員の健康が企業の成長と発展の基盤であると考えています。

これからも健康経営に積極的に取り組み、さらなる成長を目指してまいります。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2023年度の平均勤続勤務勤務年数は14.2年で長く働く人が多いです。

  • 制度・働き方

    年間休日125日、福利厚生が充実、資格取得支援制度や産休・育児休暇など制度が充実しています。

  • やりがい

    道路や橋、河川といった社会インフラの測量や設計、補償調査を手掛けることでふるさとに恩返しができます。

会社紹介記事

PHOTO
新社屋移転記念に建立した石碑には、穏やかに末長くという「悠遠」の文字が刻まれている。その言葉どおり、今後も安定した業績を守り全社員が同じ方向にある未来を目指す。
PHOTO
公共事業も民間案件も好調で「確かな信頼の証」と中村社長。社員一人ひとりに目の届く環境で、地域貢献度の高い仕事に集中して取り組める。

地域のインフラに幅広く関わる。「21世紀のふるさとづくり」を担っています!

PHOTO

「専門的な分野ですが、教育に力を入れているので文系出身者も活躍しています」と中村社長(左)。仙波さんは「取りたい資格があり過ぎて迷うほどです!」と意欲十分。

◆当社は、茨城北部に根差した総合建設コンサルタント会社です。道路や橋、河川といった人々の生活と産業に欠かせない社会インフラの測量や設計、補償調査などを手掛けています。山間部を切り拓き、新しいバイパス道路が完成した時などは、その立ち上げ部分を担った達成感は計りしれません。近年は自然災害が多発しており、災害復旧の案件も多いことから、ふるさとに恩返しができる仕事です。また当社では早くから現場のICT化を進めているため、主力事業の公共工事はもとより、最近ではドローンパイロットの派遣など、民間の施工業者(工事会社)からの発注も増加。今後もICT推進のため、社員の技術力の向上にも引き続き惜しみなく投資していきます。

とはいえ、技術だけが先行しても、お客さまの支持は得られません。当社では高い技術に基づく提案力や相手の話を聴く力、いわゆる人間力を重視。そのために社員教育に注力するほか、「これをやってみたい」という社員にはどんどん学ばせ、裁量も与えています。長く続けてもらうために、早くから仕事の面白さを感じてほしいからです。また、メリハリよく働けるよう、社員が楽しく交流する機会も豊富。20代の社員が多く、施工以外の全てに携わるモノづくりの高揚感による活気に満ちた社風も魅力です。“茨城愛”が強く、何でも覚えよう、やってみようという気概あふれる人なら、「21世紀のふるさとづくり」をモットーとする当社で存分に活躍できます!
〈代表取締役 中村直樹〉

◆私は、システム開発室で、自治体から支給されるさまざまなデータを、依頼に応じた地図にする作業を担当しています。わかりやすいものでは、防災マップや小学生向けに街の危険箇所をマークした防犯地図など。いま進めているのはエリア内の農地が一目でわかる地図で、自治体が行う農地整理や土地改良事業に役立つものです。最近ではドローンで撮影した測量データから3Dモデルの下地をつくる作業にも従事。山の形状が把握しやすく、材料が算出しやすいなど工事会社から頼りにされています。入社後すぐに希望して習得したドローン操縦のスキルが生かせた経験から、次は測量士補の資格を取るために勉強中です。業務に直結する資格はもちろん、自己成長のために本人の「やりたいこと」は何でも応援してくれる会社です!
〈システム開発室 兼 ICT推進室 仙波 孟さん/2019年入社 〉

会社データ

プロフィール

ーーー目指すのは、気軽に頼れる“町のお医者さん”のような存在。
技術力と人間力、そして地元・茨城を愛する心を大切に、
ふるさとづくりに貢献し続けています。

今、土木・建設業界では、最新のICT(情報通信技術)を導入することで、現場の生産性を高め、魅力的な業界にしていこうという機運が高まっています。これは、2016年から国土交通省が推進する「i-Construction」が契機となり、さらにAIベンチャーやスタートアップ企業の参入によって大きく加速しています。実際、ドローン測量や建機の遠隔操縦、3Dプリンターによる建造物の構築など、ひと昔前では考えられないようなテクノロジーがどんどん誕生しています。

私たちかつら設計は、そんなICT化の波をいち早くキャッチして、様々なテクノロジーを積極的に導入してきました。例えば、「設計課」では3Dによる設計図面の作成を行っており、「測量課」においてはドローンによる測量が当たり前になっています。こうした試みは、先代である私の父から受け継いだチャンレンジ精神と、そして、ひとえに「かつら設計をよりよい会社にしていきたい」「若者が面白いと感じる業界にしていきたい」という想いから生まれたものです。
ただその一方で、最新の技術や機器を取り入れればそれでよいという考えは持っておりません。私たちが何よりも大切にしていること、それは「人間力」です。なぜなら、どんなにテクノロジーが進歩しても、発注者様(国や県、市町村、民間企業)をはじめ、協力会社、社内のメンバー、そして地元・茨城に住まう人々との信頼関係なくしては、私たちの仕事は成立しないからです。

「この人に仕事をお願いしたい」。「かつら設計さんに、またうちの地元に来てほしい」。そのように思っていただくために、私たちかつら設計は社員一人ひとりが、よき技術者であると同時に、よき営業担当であり、よき御用聞きでなければいけないと考えています。目指すのは、いつでも気軽に相談できて頼りがいのある“町のお医者さん”のような存在。そして、ふるさとを愛する「ひとりの茨城県民」としての視点も忘れずに、土木・建設に関わる「測量、設計、補償、GIS」の仕事を通して、末長く安心して暮らせる、ふるさとづくりに貢献し続けてまいります。

代表取締役 中村 直樹

事業内容
ふるさとづくりの、プロフェッショナルとして。

■社会資本の測量、設計、補償などを通して、安心・便利に暮らせる環境を提供しています。
道路や橋、河川、ダム、トンネルなど、人々の暮らしと産業に欠かせない、社会資本。
これらの測量や設計、補償などを担っているのが、私たちかつら設計です。
地域に寄り添った提案力と最新の技術力。そんな私たちの持ち味を活かして、事業を展開しています。

■土木・建設業界のICT化にいち早く対応。
今、土木・建設業界では、最新のICT(情報通信技術)を導入することで、
現場の生産性を高め、魅力的な業界にしていこうという機運が高まっています。
我々はそんなICT化の波をいち早くキャッチし、様々なテクノロジーを積極的に導入してきました。

例えば、「設計課」では3Dによる設計図面の作成を行っており、
「測量課」においてはドローンによる測量が当たり前になっています。

こうした試みは、先代から受け継いだチャンレンジ精神と、
そして、ひとえに「かつら設計をよりよい会社にしていきたい」
「若者が面白いと感じる業界にしていきたい」という想いから生まれたものです。
本社郵便番号 311-4303
本社所在地 茨城県東茨城郡城里町石塚931-3
本社電話番号 029-297-2740
設立 1989年6月16日
資本金 1,000万円
従業員 37名(2024年4月現在)※派遣、パート、アルバイト等の社員も含む
売上高 4億4,083万円(2023年5月実績)
所在地 【本社】
〒311-4303 茨城県東茨城郡城里町石塚931-3
TEL. 029-297-2740/FAX. 029-297-2783

【営業所】
常陸太田営業所
常陸大宮営業所
那珂営業所
笠間営業所
登録/品質登録 測量業 第(7)-18663号
建設コンサルタント 建03第7303号
補償コンサルタント 補05第1823号
建築士事務所 第B5250号
ISO9001(ISO9001:2015)認証登録(MSA-QS-904)
所属団体 (一社)全国測量設計業協会
(公社)茨城県測量・建設コンサルタント協会
(一社)茨城県建設コンサルタンツ協会
(公社)日本測量協会
(一社)日本補償コンサルタント協会 関東支部 茨城県部会
(一社)茨城県経営者協会
茨城県新技術研究会

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.2
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 30時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 15.4
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 20.0%
      (5名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、県及び業界団体主催の技術研修会
自己啓発支援制度 制度あり
技術関連試験(国家試験、業界団体による資格試験)の受験、資格取得奨励金制度あり
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
測量専門技術検定、建設コンサルタント関係の技術認定試験、補償業務管理士検定試験

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
茨城大学、北里大学、中央大学、東洋大学、常磐大学、日本大学、弘前大学、名桜大学、明治大学、早稲田大学
<短大・高専・専門学校>
茨城県立産業技術短期大学校、小山工業高等専門学校

採用実績(人数)      2021年 2022年 2023年
-------------------------------------------------
大卒   1名    1名   0名
採用実績(学部・学科) 法学・政策系、経済・経営・商学系、社会・環境情報系、外国語・国際文化系、人文系、教育系、生活科学系、宗教・神学系、医療・保健系、芸術・音楽系、体育・スポーツ系、その他文系、機械系、数学系、電気・電子系、情報工学系、物理・応用物理系、建築・土木系、生物・生命科学系、化学・物質工学系、資源・地球環境系、農業・農学系、水産系、畜産・酪農系、薬学系(4年制)、薬学系(6年制)、商船系、医学・歯学系、獣医系、衛生医療・介護系、その他理系
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 0 1
    2023年 0 0 0
    2022年 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 1 0%
    2023年 0 0 0%
    2022年 2 1 50.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp220995/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

(株)かつら設計と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)かつら設計を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)かつら設計の会社概要