最終更新日:2025/5/20

東神楽農業協同組合

  • 正社員

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)

基本情報

本社
北海道
資本金
12億7,861万円
売上高
非公開
従業員
119名(令和7年1月末時点)
募集人数
若干名

【旭川市/初任給20万~】地域の農業と社会に根ざした組織として社会的役割を誠実に果たす

  • My Career Boxで応募可

採用担当者からの伝言板 (2025/04/17更新)

26年卒採用を開始いたしました!

説明会を随時開催しておりますので、お気軽にエントリーください。

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    農畜産物の生産者への支援や金融など幅広い事業を展開し、安全・安心な農畜産物を供給します。

  • 制度・働き方

    特別休暇や家賃補助制度の他、時短勤務や産休・育児休暇の取得実績もあり、働きやすい環境です。

  • キャリア

    各種研修や、資格取得の自己啓発に対する助成制度などがあり、キャリアを積みやすい環境です。

会社データ

プロフィール

JA東神楽(ひがしかぐら)のウェブページをご覧いただきましてありがとうございます。
JA東神楽は北海道上川管内中央部のJAとして昭和23年に設立されました。平成16年2月に東神楽農業協同組合と西神楽農業協同組合が合併し、現在のJA東神楽が誕生しました。北海道最大の山脈である大雪山からの注がれる伏流水を用いて、水田をはじめ、野菜・畑作物・畜産など多くの農畜産物を生産・供給しています。

事業内容
【農畜産物の生産者への支援をはじめ、金融など幅広い事業を展開】

1.水田・畑作・蔬菜・畜産などの生産者への生産指導や営農相談などを展開!
農畜産物は道内はもちろん、旭川空港から全国に出荷されています。
JA東神楽は安全・安心な農畜産物を安定的に消費者の皆様にお届けできるよう行っております。

2.「JAバンク」の金融事業、JA共済事業、農産物の選別・加工・販売、肥料・農薬などの生産資材や燃料の供給、農機具・自動車の整備・販売など、幅広い事業を展開しています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

・そもそも東神楽町って?
東神楽町は、北海道の屋根といわれる大雪連峰の麓、上川盆地の中央部にあります。道内屈指の良田地帯であり水稲の他にも、小麦、馬鈴薯、甜菜の生産も盛んです。

ーーーーーーーーーーーーーーー
本社郵便番号 071-1512
本社所在地 北海道上川郡東神楽町北1条東1丁目2番1号
本社電話番号 0166-83-2321
設立 1948年(昭和23年)4月
資本金 12億7,861万円
従業員 119名(令和7年1月末時点)
売上高 非公開
事業所 本店/北海道上川郡東神楽町北1条東1丁目2番1号
旭川支店/北海道旭川市南2条通21丁目右1号
農機自動車整備工場/北海道上川郡東神楽町北1条東1丁目2番5号

ガソリンスタンド
本部セルフ/北海道上川郡東神楽町北1条東1丁目
西神楽セルフ/北海道旭川市西神楽南1条2丁目
業績 ◇信用事業 貯金残高 378億5,429万円  貸出金残高 107億9,507万円
◇共済事業 長期共済保有高 439億5,534万円
◇購買事業 供給・取扱高 32億6,796万円
◇販売事業 販売・取扱高 54億9,815万円
(令和6年度実績)
関連会社 有限会社協同サービス(不動産賃貸業)
有限会社東神ファーム(農業経営)
沿革
  • 昭和23年 
    • JA東神楽設立
  • 昭和38年
    • 全国共済連表彰受賞
  • 平成10年
    • 優良ふるさと食品コンクールにて農林水産省食品流通局長賞受賞。
      農業構造改善優良地区として農林水産大臣賞受賞。
      本部事務所・本部給油所が新築落成
  • 平成16年
    • JA西神楽と合併~新生JA東神楽発足
  • 平成17年
    • 西神楽支店事務所・資材倉庫新築
  • 平成21年
    • 本部セルフ給油所改装オープン・西神楽セルフ給油所新築オープン
  • 平成28年
    • 国営緊急農地再編整備事業採択(平成30年着工)
  • 平成31年
    • 精米施設「ライスファクトリー」完成

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 17.2
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 4時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.1
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 3 1 4
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
職員のスキルアップを図るために、
JAグループで行っている研修会を中心に受講していただいています。

・新入職員研修
・階層別研修
・部門別研修(管理・信用・共済・営農など)
・資格取得研修
・コンプライアンス研修
・各種通信教育
自己啓発支援制度 制度あり
業務を遂行するために、
有益となる各種資格取得の自己啓発の取り組みに対して、
教材購入費や研修会受講料に対して助成を行っています。

また、取得した資格の種類に応じた奨励金の支給を行っています。
メンター制度 制度なし
制度としてはありませんが、
各部署の先輩職員がOJTを通じて若手職員の育成に努めています。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
年に2回程度、自己申告書に基づいて面談を実施しています。
社内検定制度 制度あり
JA業務の基本的知識取得のために認定試験を受験していただきます。

農協職員資格認定試験(初級・中級・上級・特級)

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
帯広畜産大学、旭川大学、北見工業大学、釧路公立大学、国士舘大学、札幌大学、札幌学院大学、東海大学、東洋大学、星槎道都大学、北星学園大学、北海学園大学、北海商科大学、北海道情報大学、北海道大学、明治大学、酪農学園大学

採用実績(人数) 2023年:1名
2024年:2名
2025年:1名
2026年:1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2025年 1 0 1
    2024年 0 1 1
    2023年 2 2 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2025年 1 0 100%
    2024年 1 0 100%
    2023年 4 1 75.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp221030/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

東神楽農業協同組合

似た雰囲気の画像から探すアイコン東神楽農業協同組合の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

東神楽農業協同組合と業種や本社が同じ企業を探す。
東神楽農業協同組合を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 東神楽農業協同組合の会社概要