予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
下記日程で説明会を実施します。お気軽にご参加ください。2025/5/132025/5/152025/5/232025/5/272025/5/29
砂のスペシャリストとして、鋳造業界を始めとし、様々な分野の産業界に貢献しています。
日本を代表する名だたるメーカーや大手企業と多数の取引実績があり、業界内で確固たる地位を築いています。
勤務地は兵庫県尼崎市です。JR尼崎駅と阪神尼崎駅の両方からアクセス可能な便利な立地にあります。
当社は、1933年に淡路島で鋳造用けい砂の製造販売業として産声を上げました。以来、鋳造用を柱とする産業用の砂メーカーとして、様々な分野における原材料としての、砂のニーズに応えてきました。その中で私たちが常に追求してきたのは、お客様に寄り添いながら、砂と砂に係わるテクノロジーで、お客様の問題解決に貢献することです。決して前面に出ることのない、裏方とも言える素材“砂”によって解決できる問題は、僅かかも知れませんが、少しでもお客様の役に立つために、今も技術開発を推進しています。地球上で最も多く存在し、最もありふれた材料である砂資源は有限のものであり、砂の採掘は環境破壊と背中合わせである一方で、使用済みの砂の処分は環境に大きな影響を与える要因となります。そのため山川産業は他社に先駆けて昭和50年から、砂のリサイクルに取り組んでいます。また、砂を自然から得るだけでなく、他業種の副産物を加工し砂として再利用すること、そして理想的な砂を一から作るということにも早くから取り組んでいます。これらの技術を統合し、廃棄物を限りなく少なくできる砂のリユース事業も、平成20年から始めました。私たちは砂のスペシャリストとして、これからもサスティナブルな社会の実現のために、様々な分野で活躍する砂の未来を見つめながら、砂に係わる技術の力で進化し続け、あらゆる場面で静かに働いている砂粒のように、社会を支え社会を包み、社会と共に生きながら社会に信頼される強くて優しい企業を目指していきます。代表取締役社長 金本 範彦
男性
女性
<大学院> 岡山理科大学、同志社大学、奈良先端科学技術大学院大学 <大学> 大阪工業大学、大阪産業大学、岡山理科大学、関西大学、近畿大学、甲南大学、神戸大学、島根大学、長浜バイオ大学、広島工業大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp221066/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。