最終更新日:2025/4/16

(株)諏訪三社電機【三社電機グループ】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 半導体・電子・電気機器
  • 精密機器
  • コンピュータ・通信機器
  • 医療用機器・医療関連

基本情報

本社
長野県

仕事紹介記事

PHOTO
開発技術者は全体の3割を占めています。経験豊富な先輩たちに相談しやすい、聞きやすい雰囲気があり、安心して開発にチャレンジすることができます。
PHOTO
開発社員のアイデアから自社オリジナルブランド製品が誕生しました。農地や河川、森林の中でIotを効率よく活用できるツールです。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:技術・研究系
【技術職】電源開発・設計
製品の開発設計部門で電気回路設計、構造CAD設計、制御等のプログラミング設計、試作段階の評価試験等に従事いただきます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 【技術職】電源装置等の開発設計

【技術職】電源装置や制御機器の設計・サンプル試作、評価を行います。
 ※設計には回路設計、ソフト設計、構造設計などがあり、適性によって配属を決定します。

お客様の要望をもとに、電源装置の設計、開発を行います。
パソコンに向き合う設計だけでなく、部品の選定、試作、調整を繰り返しながら最適な製品へと仕上げていきます。
開発する製品は、出力、形状も様々でお客様の高い要望にも応えるカスタム仕様となります。
お客様の信頼も厚く、国内大手電機メーカー様とお取引をしています。
また、当社は電源メーカーの株式会社 三社電機製作所(大阪)の100%出資子会社となっております。
SanRexグループの一員として電源事業を進めております。

当社の開発した電源装置は、身近な暮らしの中で使われている、ATM、レジ、医療用検査装置(エコー等)、産業用機械装置、産業用ロボットや通信・放送設備、サーバーなど、幅広い分野で活用されています。私たちに最も身近なスマートフォンに内蔵された半導体を製造するための機械設備にも当社製品が採用されております。

ご自身で設計に携わった製品が量産となり、世の中の役立つ製品として流通していきます。
『目立たないけれど広く社会を支える』そんな仕事が当社にはございます。

また、3年で1人前に!との教育目標のもとで外部講師、グループ会社との社内勉強会や社内の技術発表会、外部講習会参加等、技術者育成に力を入れています。

年に最低2回は個人面談の時間を設け、希望に沿ったキャリアプランを形成できます。
※将来的な可能性として、社内の体制変更・本人の希望等で部署異動がございます。
(営業・資材調達・品質保証・生産技術・環境管理等)

◆ある1日の仕事スケジュール(3年目若手社員)
7:50 出社
8:20 始業
    メール確認、書類作業
    お客様とのWEB会議
11:50 昼休み
    社員食堂でランチ
12:35 仕事再開
    実験室で試作品の調整確認
17:15 終業・帰宅

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    会社説明会は必須ではありません。
    説明会では詳しい業務内容の説明や職場長と直接お話できる機会を設けております。

  2. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  3. エントリーシート提出

  4. 適性検査

  5. 面接(個別)

    1回実施予定

  6. 筆記試験

  7. 選考課題提出

  8. 面接(個別)

    1回実施予定

  9. 内々定

すべての選考はオンラインにて対応できますが、どこかのフェーズで一度ご来社頂き当社職場や工場等を見学していただきます。

内々定までの所要日数 2週間以内
選考方法  面 接:個別の面接を行います。(1次:技術部門長、2次:役員)
適性検査:WEB検査で思考の傾向をみます。
筆記試験:当社独自の問題です。
選考課題:アンケート形式で質問について回答して頂きます。
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

人物重視。個別でじっくり話せます。

提出書類 エントリーシート、成績証明書(卒業(見込み)証明書)
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

理系の学生を募集します。(電気・情報・機械・他)
募集対象は2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方。
製品の設計開発に興味のある方、回路設計、CAD設計、プログラミング等、学ぶ意欲を持っている方を歓迎します。

当社事業に興味のある文系学生も募集対象となります!
学んで頂くことは幅広くなりますが、ぜひ挑戦してください!!
意欲と熱意がある方大歓迎です。

※既卒者の場合:入社時期は相談に応じます。
 また、給与等の待遇は新卒と同等の待遇となります。

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

特に理系の学生を募集します。(電気・情報・機械・他)
文系・既卒者も歓迎しています!

募集内訳 技術職 5名
募集の特徴
  • 既卒者を積極採用
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

すべての方が長野県茅野市の本社勤務となります。

説明会・選考にて交通費支給あり 当社規定により、支給させて頂きます。
茅野駅より送迎を承ります。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院了

(月給)230,000円

230,000円

理系大卒、高専専攻科卒

(月給)215,000円

215,000円

文系大卒

(月給)205,000円

205,000円

高専本科卒

(月給)195,000円

195,000円

理系短大卒、理系専門卒

(月給)184,500円

184,500円

既卒の方は、最終学歴により初任給を決定しています。金額は新卒と同額です。

  • 試用期間あり

試用期間3カ月間、試用期間内の給与・待遇に変動はございません。

  • 固定残業制度なし
諸手当 ・通勤手当:通勤距離に応じて上限33,000円
・資格検定手当:当社指定の検定の等級に応じて毎月支給いたします。
        例)QC検定 1級3,000円 2級2,000円 3級1,000円
・家族手当:配偶者10,000円 子5,000円 その他3,000円
・残業手当:当社規程の割増で支給します。
・深夜勤務手当:当社規程の割増で支給します。
・休日出勤手当:当社規程の割増で支給します。
・役職手当:役職により支給します。
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月・12月)
年間休日数 121日
休日休暇 【休日】年間121日 プラス 一斉年休3日あり
    (土日祝・年末年始休暇など/弊社カレンダーによる)

【休暇】慶弔休暇、看護等休暇、介護休暇、生理休暇、つわり休暇、
    産前産後休暇、育児休業など
    有給休暇 入社2週間後:10日付与/最高20日
         半日・1時間単位で有給取得が可能
         一斉年休・個人年休取得制度を導入し、有給休暇取得率を高める
         取り組みを行っています。
    積立休暇(法律で定める有効期限を超えた有給休暇を自身の傷病等に
         備えて積立てる制度があります)
待遇・福利厚生・社内制度

・企業年金基金
・退職金制度(確定拠出年金)
・借上社宅制度
 (入居基準:通勤片道40km以上の方・本人の家賃負担15%)
・自動車任意保険の団体割引の利用
・永年勤続表彰制度
・職場・グループ個人表彰
・慶弔見舞金
・財形貯蓄制度・社員食堂完備(1食300円)
・部署会合助成金制度
・無料の外国語教室(英会話・中国語)

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

屋外に喫煙スペースあり

勤務地
  • 長野

長野県茅野市 転勤はございません。

勤務時間
  • 8:20~17:15
    実働8時間/1日

    休憩 11:50~12:35(45分)/14:50~15:00(10分)

こんな学生に会ってみたい
  • 大学での学問に自信がある人
  • 資格取得に積極的な人
  • 海外経験や語学力に自信がある人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 学生時代に起業の経験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • 将来は経営者になりたいと考えている人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 〒391-0213
長野県茅野市豊平5335
(株)諏訪三社電機 総務部 採用担当 小山・須藤
※お問合せはE-mailまたはTELにて受け付けています。
    E-mail:info@suwa.sansha.co.jp
    TEL:0266‐82‐6600(平日9:00~17:00)
URL http://www.suwa.sansha.co.jp/index.html
E-MAIL info@suwa.sansha.co.jp
交通機関 JR茅野駅より車で15分
※説明会の際には送迎可能です

画像からAIがピックアップ

(株)諏訪三社電機【三社電機グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)諏訪三社電機【三社電機グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)諏訪三社電機【三社電機グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)諏訪三社電機【三社電機グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ