この仕事はお客さまとはもちろん、社内の関係者とも密に話をしながら進めていくため、コミュニケーション力に長けた人に向いていると思います。私はたまたま建築出身で、図面等が読めることが提案時のアドバンテージになっていますが、同期は文系出身者が多数派です。入社後に学んでいく気持ちがあれば、出身学部に関わらず活躍できると思います。
<相馬さん>
何事にも積極的で、関わる人と明るく接することができる人材ならば、私自身も刺激を受けながら一緒に楽しく仕事できると思います。社内に新しい風を吹かせてくれる若い力を歓迎しています。就職活動は焦らず、ゆっくりと進めてみてはいかがでしょうか。周囲と比べてしまうと「早く内定を取らなければ」と意気込んでしまうかもしれませんが、自分のカラーと合う場所を探すためにも、さまざまな企業に視野を広げ、腰を据えて考えていくのが大切だと思います。
<津久井さん>
毎年、新卒の元気でフレッシュな空気が会社の中を明るくしてくれていると感じています。コミュニケーションをしっかりと取れる後輩たちとともに、この会社をより良くしていきたいですね。その意味では学生時代、友人たちとの時間を大切にして、コミュニケーション力を高めておくと良いかもしれません。社会に出る以上、言葉遣い等の最低限の常識は欠かせませんので、巣立つための準備をしっかりと行っておくのもオススメです。
<但馬さん>