最終更新日:2025/5/1

(株)東北構造社

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 建設コンサルタント
  • 専門コンサルティング
  • 建設

基本情報

本社
宮城県
資本金
5,000万円
売上高
9.6億円(2024年8月実績)
従業員
99名(2024年9月現在)
募集人数
1~5名

【創業30年×完全週休2日制(年間休日120日)×各種休暇制度あり】国内の各地域で数々の実績がある建設コンサルタント会社です!

  • My Career Boxで応募可

会社説明会を実施しています!皆さんのご参加お待ちしております。 (2025/02/12更新)

伝言板画像

当社にアクセスして頂き、ありがとうございます。
東北構造社 採用担当です。

当社では業務拡大に伴い、仙台本社を含む各拠点で新たな人材を募集いたします。
どんな会社か、まずは当社のHP(下記URL参照)をご覧頂ければ幸いです。
ご興味のある方、会社説明会へのご参加をお待ちしております。

URL: https://kozosha.jp/

電 話 番 号:022-227-1877(仙台本社)/ 03-6806-7150(東京支店)/
        025-385-7863(北陸支店)
メールアドレス:info-saiyo@kozosha.jp
採 用 担 当:渡邉/神部(ワタナベ/ジンブ)
会社説明会会場:仙台本社 / オンライン のいずれか

※ ご来社いただいた方は、会場のフロアを見学できます。
※ マイナビの他、お電話またはメールでのお申込みも可能です。

モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    2023年度の所定外労働時間は一人あたり平均16時間/月と短く、年平均有給休暇取得日数は10.6日と多いです。

  • 制度・働き方

    休日休暇が豊富で、休暇以外でも緊急時の安否確認システムなどの制度で従業員の安心に配慮しています。

  • やりがい

    良いモノづくり、即ち考え抜かれた土木構造物の計画・調査・設計を通して社会に貢献できます。

会社紹介記事

PHOTO
当社の仕事は地域活性化にもつながっております。「南蔵王やまびこキャンプ場」は企画・構想から5年、自然を体験できる施設を創り上げました。
PHOTO
地域の方々や自動車で訪れる観光客などが利用する道路を整備。併せて災害時に速やかに沿岸部から避難や救援物資の運搬が出来る強い避難道路を計画、設計しました。

人々の生活を支える仕事の醍醐味を私達とともに!

PHOTO

代表の小出です。公私ともに迷うことがあれば、私を含め先輩に相談してください。私たちと一緒に成長し、未来創りを楽しみましょう!

 当社は、2024年11月に創立30年を迎えた建設コンサルタント会社です。
 道路や河川、公園、学校・水道・電力・廃棄物処理施設等の土木構造物の計画・調査・設計や、測量、地質調査、物件補償調査を行っています。
 2011年3月の東日本大震災以降、私たちは被災した公共土木施設の復旧・復興に従事しながら、これらの施設が機能しない状況を経験するとともに、次々と復旧・復興してゆく施設を目の当たりにしながら、私たちが従事する仕事が人々の生活に密接に関連していることをあらためて実感しました。
 土木施設の調査・設計を通して、『明るい未来を創り社会に貢献したい』という志をお持ちの方のご応募をお待ちしております。

◆私たちの職場環境づくり
 当社はやわらかな社風で、新しい施策も積極的に取り入れる柔軟な姿勢をもった会社です。皆様とのご縁を頂きながら活躍の場をひろげ、仙台市に本社を置くほか、東京支店、北陸支店(新潟市)、大崎営業所で事業展開を行っております。2022年には本社、2023年には東京支店のリニューアルを行いました。近年の施策としてはドレスコード(服装規定)の策定とオフィスカジュアルの解禁、Web会議システムの浸透、緊急時の安否確認体制の構築、残業の削減やハラスメント研修、育児休業支援、リフレッシュルームの整備等を展開しており、日進月歩で職場環境の改良や質の向上に努めています。

◆私たちの仕事への取り組み方
 測量や設計、調査といった当社の業務はチームをつくって対応することが多く、若手には若手の役割、ベテランにはベテランの役割と、それぞれが自分の役割を理解しながら作業しています。困ったときは経験豊かな先輩社員に相談できるので、安心して新しい仕事にチャレンジすることができます。
 
◆私たちの考えるモノづくり
 「明るい未来を創る」当社の経営理念の根源は、“良いモノ”をつくることにあります。“良いモノ”とは考え抜かれた土木構造物に他なりませんが、私たちが携わる道路や橋などの土木構造物は、例えば通学や通勤など、数多くの方々が長年にわたって利用します。
 “良いモノ”は利用者の方々の生活に利便性や安全性、それに親しみをそっと添えてくれます。それが私たちの達成感に繋がることを知っているからこそ、私たちは生活者目線でより良いモノづくりを目指していきます。

会社データ

プロフィール

 当社は1994年11月の創業以来、建設コンサルタントとして地元仙台を中心に官庁発注・民間発注を問わず、お客様のニーズに合わせて幅広く活動しています。
 皆様とのご縁をいただきながら活躍の場を広げ、2021年には宮城県に大崎営業所、新潟県に北陸支店を開設しました。

 創業当時は民間受注からスタートしました。現在では民間企業のお取引だけではなく、官公庁とのお取引や大手企業のパートナーとしても参画しております。官公庁業務においても実績豊富な有資格者・経験者が多数在籍しており、入札可能な案件には果敢に応募しています。派遣業登録も行っており、ゼネコンからの技術者の現場支援のご依頼や大手建設コンサルタントへの設計支援も多数の実績があります。

 作業環境の充実や若手の社員育成にも力を注いでおり、若い世代には、技能・技術の向上のための教育訓練・研修を実施しています。また、女性活躍推進や子育てしやすい職場づくりも進めており、「いきいき男女・にこにこ子育て応援企業」宮城県知事表彰の最優秀賞を受賞。一昨年におきましては、宮城県から「女性のチカラを活かす企業」として認証されている企業のうち、特に優れた取り組みを行っている「ゴールド認証企業」として認められました。

事業内容
 当社は官公庁および大手ゼネコン等を顧客先とし、各種社会資本整備や構造物に対して計画、調査、提案および設計の一連の技術サービスを提供しています。大手企業の協力者として大規模なプロジェクトにも参画しております。

■建設コンサルタント業
都市計画、宅地造成、道路改修、電線共同溝設計、産業廃棄物処分場の計画・設計、橋梁点検、河川計画・設計、農業土木、公園・緑地、スポーツ施設等の計画・設計 等

■補償コンサルタント業
土地調査、物件調査、事業損失

■測量業
地上測量業務全般、基準点測量・地形測量・三次元点群測量及び解析・応用測量

■地質調査業
土質調査、岩盤調査、地盤解析、各原位置試験

■労働者派遣業
建設業(ゼネコン)工事事業所、建設コンサルタント会社等へのアウトソーシングによる現場業務支援、施工管理補助

PHOTO

安全・安心な明るい未来のため 社会基盤の整備や維持管理に関わる総合的な建設コンサルタント事業を行っています。(写真は2022年9月にリニューアルした仙台本社受付)

本社郵便番号 980-0014
本社所在地 宮城県仙台市青葉区本町2丁目2番3号
鹿島広業ビル11階
本社電話番号 022-227-1877
設立 1994年(平成6年)11月
資本金 5,000万円
従業員 99名(2024年9月現在)
売上高 9.6億円(2024年8月実績)
事業所 ■本社
〒980-0014
宮城県仙台市青葉区本町二丁目2番3号
鹿島広業ビル11階
Tel:022-227-1877 
■東京支店
〒116-0013
東京都荒川区西日暮里二丁目29番3号
日清ビル8階
Tel:03-6806-7150
■北陸支店
〒950-0965
新潟県新潟市中央区新光町11番地7
新潟光ビル8階
Tel:025-385-7863
■大崎営業所
〒989-6171
宮城県大崎市古川北町一丁目9番41号
武田ビル2階
Tel:0229-29-9551

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.7
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 16.0時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10.6
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 0 1
    取得者 1 0 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 12.0%
      (25名中3名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
現場研修、社内研修あり。
新入社員初期研修、定期安全研修



自己啓発支援制度 制度あり
資格取得支援
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
秋田大学、北里大学、熊本大学、慶應義塾大学、工学院大学、尚絅学院大学、城西国際大学、成城大学、崇城大学、東海大学、東京農業大学、東北大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東北工業大学、東洋大学、新潟大学、日本大学、八戸工業大学、明星大学、山口大学、麗澤大学
<短大・高専・専門学校>
秋田工業高等専門学校、木更津工業高等専門学校、仙台工科専門学校、東北電子専門学校、日本工学院専門学校、日本電子専門学校、自由が丘産能短期大学、日本デザイン福祉専門学校

米国オレゴン州大学
東京都立産業技術大学院大学

採用実績(人数)     2023年  2024年  2025年(予)
-------------------------------------------------
大卒   2名   1名     1名 
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 1 1
    2023年 1 1 2
    2022年 3 1 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 1 0 100%
    2023年 2 1 50.0%
    2022年 4 1 75.0%

先輩情報

生活を支える縁の下の力持ち
T.I
2017年
東北電子専門学校
建築科
技術部1課
道路・公園設計等
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp221384/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)東北構造社

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)東北構造社の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)東北構造社と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)東北構造社を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. (株)東北構造社の会社概要