最終更新日:2025/5/20

金属技研(株)

  • 正社員

業種

  • 非鉄金属
  • 金属製品
  • 半導体・電子・電気機器
  • 輸送用機器(船舶・航空・宇宙関連など)
  • 精密機器

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 外国語学部
  • 営業系

海外顧客の新規開拓及び既存顧客のフォロー

  • S.I
  • 2015年入社
  • 北京言語大学
  • 中国語国際教育学部
  • 本社 営業本部

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 新たなビジネスモデルを提案する仕事
現在の仕事
  • 部署名本社 営業本部

  • 勤務地東京都

コレが私の仕事

私の仕事は、海外のお客様と工場の架け橋をする事です。
具体的には、顧客、工場間のスケジュール調整や貿易実務(輸入、輸出業務)、ホームページやSNSなどを利用し情報発信をしております。
新規開拓に関しては、展示会へ出向き、業界を勉強しながら、お客様になりそうな会社に金属技研をアピールし、
既存顧客に関しては、定期的に訪問し、直接話をする事によって、新しいお仕事の相談を頂いております。

海外のお客様を相手にするため、忍耐力が必要なお仕事です。


だからこの仕事が好き!一番うれしかったことにまつわるエピソード

入社したばかりの時には、既存の顧客フォローがメインでしたが、新規開拓を任された時に初めて受注したのが北京のお客様でした。
金属技研のメインのお仕事はお客様の製品をお預かりして、加工を施し、お戻しするというのが一般的ですが、受注予定の案件は、1から日本で作って北京へ納品する形の案件でした。そのため、契約や貿易条件の調整が通常よりも大変で、お客様も一度は諦めかけましたが、コミュニケーション綿密にする事を諦めず何度も話し合って、最終的には受注する事ができました。
納品までドキドキでしたが、お客様に製品としても問題ないとのフィードバックを頂き、とても感動しました。


ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き

私は福利厚生が良いところ。長く仕事が続けられる事。を念頭に就職活動をしました。
金属技研は、たくさんの業種のお仕事をしているので、将来大変な事(現在のコロナなど)があっても乗り越えられる会社だと思いました。
また営業本部という部署は新しく作られたばかりの部署のため、新しい事にチャレンジできる楽しみがあると思い、入社を決めました。


これまでのキャリア

営業本部(6年)


先輩社員から就活アドバイス!

自分が働く可能性がある環境のチェックは必要だと思います。
オフィスやトイレからの景色が良いと気分転換になります。
また実際に働いている姿を見学する機会があればイメージがつきやすくなると思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 金属技研(株)の先輩情報