最終更新日:2025/4/23

名鉄バス(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 陸運(貨物・バス・タクシー)

基本情報

本社
愛知県
資本金
1億円
売上高
161億9,000万円(2022年3月)
従業員
1,629名(2024年9月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

誇りとともに、今日も走る。

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

名鉄グループの中核として、全国的にもトップクラスのバス会社を目指しています。頑なに「安全」にこだわり続けるとともに、常にお客さまの利便性を追求し続けています。地元で勤務する社員が、その地域で暮らす人たちのことを考えて働く。まさしく地域と共に歩み続けているのが名鉄バスです。

名鉄バスは愛知県に密着した公共交通機関です。
そのため、地域から求められるニーズも多くあります。
運転士職は、最前線でお客様をおもいやり、業務を行います。
だからこそ、周囲の声に耳を傾けて柔軟に対応する力や、円滑にコミュニケーションを図る力が求められます。

私たちは、人に対する優しさを持っている人、地域に貢献する想いを持った人を求めています。
自分のためではなく、地域の人のために働くことが、地域はもちろん、自分や家族、そして名鉄バスの発展にもつながる。
そんな職場で「プロ意識」を持って努力できる方を求めています。

----------------------------------------------------------------------------------------

【選考フロー】

会社説明会

ES提出

面接複数回(途中適性検査)

内定

※選考受験には説明会の参加が必須となっております。
----------------------------------------------------------------------------------------

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
愛知県内の公共交通機関の一翼を担う名鉄バス。たくさんの人の暮らしを支えています。「昔から利用していて愛着を感じる」と入社する人も少なくありません。
PHOTO
公共交通機関において、「安全」を第一にしなくてはいけません。そのためには最前線で活躍する運転士はもちろん、本社部門も高い安全意識をもって業務に取り組みます。

先輩運転士インタビュー

PHOTO

車の運転が好きで、バスの運転士への興味を持ったというおふたり。

■S.Kさん 2020年入社 専修大学 法学部 政治学科卒
<入社動機>
学生時代からずっとバスの運転士になりたいという思いがありました。名鉄バスを志望したのは、地元で一番大きなバス会社であること。さらに免許取得支援制度があり、教育制度がしっかりとしている点も決め手になりました。入社後は同期と一緒に合宿で大型二種免許を取得する中で仲間との絆を深めることができ、その後の教習コースの研修も和気あいあいとした雰囲気の中で着実に運転技術を学ぶことができました。
<仕事とやりがい>
路線バスやコミュニティバス、企業送迎などの貸切バスの運転を担当しています。路線バスでは時刻通りに安全運転をするだけでなく、車内アナウンスや運賃のやり取り、お客さまへの対応など1人ですべてを行います。車両の不具合にも対処するため、とても大変な仕事ですが、そのぶん、責任感と対処能力を身につけることができました。
目的地まで快適で安全にお届けできるように心がけるなか、お客さまから直接声をかけていただくと役に立っていることを実感します。年末に「今年はお世話になりました。来年もよろしくお願いします」と丁寧にご挨拶されると、そのお客さまにとってバスは生活の一部であり、欠かせないものであると感じました。当たり前のことをしているだけなのに、多くの感謝の言葉をいただける仕事はそうありません。私はやりがいの大きな名鉄バスの運転士を選んでよかったと思っています。


■N.Tさん 2023年入社 愛知県立大学 外国語学部 国際関係学科卒
<入社動機>
当初は、テーマパークやホテル業界への就職を考えていましたが、地元で使命感・責任感を持って働きたいと思い、当社に入社を決めました。小さなお子さんから高齢者まで、様々な年代の方に利用されるバスは、まさに地域や人に寄り添うもの。お客さまを安全に目的地までご案内する使命感の大きな仕事です。愛知県出身の私にとっては地元で働くことができ、地域への貢献という点でも名鉄バスは就職先として納得のいく選択でした。

会社データ

プロフィール

信頼のトップブランド「名鉄グループ」
前身である名古屋鉄道の自動車事業として開始して以来、約95年にわたり地域に密着し、事業の発展を図ってきました。通勤や通学はもちろん、お買い物や病院へ行くため、毎日バスを待っている人がいます。
これからも地元の発展をリードする会社であり続けます。

事業内容
【路線バス事業】
名鉄バスで構成する路線網は延べ約2,400km。愛知県と岐阜県の一部に及ぶ広い地域をカバーしており、地域の皆さまの足として活躍しています。

【高速バス事業】
名鉄バスセンターを起点として東北地方から九州に及ぶ主要都市・観光地を結んでいます。

【貸切バス事業】
花火大会・コンサートなどのイベント時に、スムーズな大規模輸送サービスを提供しています。

【契約輸送】
名鉄グループの信頼感をベースに、多くの自治体・企業・学校の送迎バスを運行しています。路線バス事業でのノウハウを生かし、安全・コストの両面で質の高い輸送を行っています。

【受託事業】
名古屋市交通局から市バス営業所の管理・運行を受託。制服やバスは違っても、安全や接客への姿勢は変わりません。市民を支える使命感で運行しています。

PHOTO

名古屋駅名鉄バスセンターから路線バスや長距離高速バスを運行しています。

本社郵便番号 450-0002
本社所在地 名古屋市中村区名駅4丁目26番25号
本社電話番号 052-586-8470
設立 2004年5月
資本金 1億円
従業員 1,629名(2024年9月現在)
売上高 161億9,000万円(2022年3月)
事業所 ■本社/名古屋市中村区名駅四丁目26番25号

■営業所/岡崎営業所、豊田営業所、知立営業所、名古屋営業所、春日井営業所、名古屋中央営業所、一宮営業所、津島営業所、大森営業所、野並営業所、名鉄バスセンター
株主構成 名鉄グループバスホールディングス(株) 100%
平均年齢 50歳
沿革
  • 1928年
    • 名古屋鉄道、ライン遊園~北陽館前1.5kmでバスの運行開始。
  • 1967年
    • 日本初の本格バスターミナルビル、名鉄バスセンター開業。
  • 1982年
    • デジタル運賃表示器を全車両に導入完了。
  • 1985年
    • 名古屋市内で、中央走行方式の基幹バス(本地ヶ原線)が運行開始。
  • 1997年
    • 全国初のバス乗り継ぎ割引制度開始。
  • 2002年
    • 初の正社員女性運転士誕生。
  • 2004年
    • 名古屋鉄道から分社。名鉄バスとして事業開始。
  • 2008年
    • ドライブレコーダーを全車両に導入完了。
  • 2014年
    • 高速バス車両に新シート「プレミアムワイド」搭載車両導入開始。
  • 2020年
    • 高齢者向けの定額乗り放題乗車券「シルバーパス65」「ゴールドパス70」を発売。
  • 2022
    • ジブリパーク開園に併せて近距離高速バス「名古屋-高針線」の一部をシブリパークまで延伸し、直行バスの運行を開始。
  • 2023
    • 春日井市の一部エリアで自由乗降バスの取り扱いを開始EV車両の導入
  • 2024
    • 新たなる教習用バスを導入

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12.2
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 33.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 18
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
◆運転士職新入社員に対し、入社後3カ月(座学6日、それ以降は技能研修)の研修有り
 
[入社時研修、課題別研修、階層別研修]
教育計画に基づき、階層別課題研修を実施しています。階層別研修では、入社時~各年次と、乗務時期や経験に対応した教育カリキュラムを策定。継続的なレベルアップを図っています。
 
[運転技術向上の取り組み]
最新の機器・設備を備えた教習専用車両を導入し、実車を使用しての実践的な研修を行っています。また、外部の教育機関や施設も積極的に活用。運転技能及び安全意識のさらなる向上に取り組んでいます。
自己啓発支援制度 制度あり
業務に資するとして会社が認めた資格についての試験費用の全額負担
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度あり
入社2年目、3年目の4月にキャリアに関する聞き取り(自己申告書の提出)
社内検定制度 制度あり
空車試験、実車試験

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
愛知大学、愛知学院大学、愛知東邦大学、愛知文教大学、大阪学院大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大阪電気通信大学、京都産業大学、近畿大学、静岡産業大学、摂南大学、専修大学、大同大学、中京大学、中部大学、東海大学、名古屋外国語大学、名古屋学院大学、名古屋経済大学、名古屋芸術大学、名古屋文理大学、明星大学、青山学院大学、愛知淑徳大学、名古屋商科大学、名古屋市立大学、南山大学、日本福祉大学、名城大学、山梨大学、龍谷大学、和歌山大学

採用実績(人数)        2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
--------------------------------------------------------------------------

運転士職     9名   9名  13名  18名  9名 

 事務係    2名   4名    -   2名   2名
採用実績(学部・学科) 経済学部、経営学部、外国語学部、文学部、工学部、美術学部、法学部、人文社会学部、商学部、人文学部、海洋学部、スポーツ科学部、現代中国語学部
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 8 3 11
    2023年 16 4 20
    2022年 12 1 13
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 11 0 100%
    2023年 20 2 90.0%
    2022年 13 2 84.6%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp221551/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

名鉄バス(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン名鉄バス(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

名鉄バス(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
名鉄バス(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 名鉄バス(株)の会社概要