最終更新日:2025/4/23

古川信用組合

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 信用金庫・労働金庫・信用組合

基本情報

本社
宮城県
出資金
17億8,900万円 (2024年9月末)
預金残高
681億7,500万円 (2024年9月末)
従業員
80名(2024年9月末)
募集人数
6~10名

【4月16日(水)】に会社説明会実施★たくさんのエントリーをお待ちしております!

  • 積極的に受付中

【宮城県本社:古川信用組合】5月14日(水)説明会開催!ご参加お待ちしております! (2025/04/23更新)

伝言板画像

【直近の説明会日程はこちら】
WEB開催:5月14日(水)

説明会・セミナーのページよりご予約お願いいたします◎

-----------------------------
こんにちは。古川信用組合です。

●地域貢献したい方。
●お客様との距離が近い営業をしてみたい方。
●明るく元気な対応ができる方。
●みんなとコミュニケーションを取りながら物事に取り組める方。

そんなあなたのエントリーをお待ちしております!

#宮城県本社 #大崎市本社 #宮城県大崎市 #創設60年以上 #安定して働ける
#新入職員研修有 #メンター制度有 #事務 #年間休日120日以上 #残業少なめ

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 戦略・ビジョン

    一、信頼・・・ふるしんは法令を遵守し組合員の信頼に応えます。

  • 戦略・ビジョン

    一、貢献・・・ふるしんは組合金融の理念に基づき地域の発展に貢献します。

  • 戦略・ビジョン

    一、躍進・・・ふるしんは時代に先駆けお客様とともに躍進します。

会社紹介記事

PHOTO
写真は2016年に開設した泉中央支店。地域の方々とのふれあいを大切にする地元密着型企業です。
PHOTO
新人1人につき先輩社員が1名ついてしっかりとサポートしています。風通しの良さが自慢です。

お客様とのコミュニケーションを大切に、一番に信頼される金融機関を目指しています。

PHOTO

泉中央支店で活躍するS.Hさん(左)、M.Tさん(中央)、K.Mさん(右)。仕事内容や会社の雰囲気についてお伺いしました。

■ふるしんの魅力はメリハリがあるところ。福利厚生の良さも自慢です!
私は学生のとき、「金融業界=固い」というようなイメージを抱いておりましたが、ふるしんは仕事をするときはする、オフはオフで楽しむ、というようなメリハリのある会社だと思います。残業も少ないので、自分の時間を作ることもできます。また、仕事内容として窓口業務・渉外業務・融資業務がありますが、定期面談を通して本人の希望を考慮し、適性をみて配属が決まるので、自分に合った仕事をすることができるところも魅力です!私は就活の軸が「人間関係の良さ」でしたが、ふるしんはそこがぴったりでした。もちろん支店毎に営業目標はありますが、それがノルマではなく、その人の得意分野を生かして、どうやったらその目標に近づけるかをチームで考えているところも、長く働き続けていくことができる秘訣だと感じます。今後は、30歳、40歳になったときに、目標にしている先輩方がいるので、その先輩方にこれから少しでも近づけるようになりたいです。
(S.Hさん/東北学院大学卒)

■自分で考えて行動することで、仕事のやりがいを感じられます!
私は、2020年3月、吉岡支店からこちらの泉中央支店に配属となりました。吉岡支店では主に渉外業務を、泉中央支店では窓口業務を担当しています。渉外業務では、お客様との信頼関係を構築したり数字を獲得したりするところにやりがいを感じていました。時には手紙を書いてアプローチすることも!工夫しながら、どうすればお客様に納得してもらえるのか、日々考えて行動に移していました。また、現在担当している窓口業務では、お客様が相談しやすい雰囲気になるよう心がけています。
(M.Tさん/茨城キリスト教大学卒)

■自分の知っている土地で地元を盛り上げたい!
2016年、地元にこの泉中央支店ができたことで、初めてふるしんを知りました。もともと金融志望でしたが、地域に密着した「信用組合」であれば、自分の知っている土地で地元を盛り上げていくことができると思い、入社を決めました。できたばかりの新しい支店なので、まだまだこれから開拓の余地があり、現在は渉外業務で新規開拓をしています。先輩に教わりながら営業力を鍛えていき、他の支店に移っても活躍していけるような人材になりたいです。
(K.Mさん/東北学院大学卒)

会社データ

プロフィール


◆当組合の魅力はここ!!

私たち古川信用組合(通称:ふるしん)は地域のために生まれ、組合員とともに成長してきた金融機関です。中小企業を応援したり、起業家をバックアップするほか、まちの活性化や各種コンサルティングなど金融にまつわる身近なアドバイザーとしての役割も担っています。
ふるしんは「信頼・貢献・躍進」を経営理念に掲げ、組合員との"信頼の輪”、゛絆づくりの輪”を広げています。地域の方々と共に、目標に向かって達成しようという気持ちがある人と一緒に働きたいと思っています。




事業内容
◆私たちはこんな事業をしています

地域の企業や、地域にお住いのお客様のニーズにお応えすることが古川信用組合の最大の役割です。主な仕事は

組合員の大切なお金をお預かりする預金業務
組合員の方の資金ニーズにお応えする貸出業務
送金や振り込みなどの為替業務

機能そのものは銀行と同じですが、地域に密着した「ふるしん」だからこそ
よりお客様の立場や状況を理解し、地域の方々とのふれあいを大切にするコミュニティーバンクです。

PHOTO

古川本店です。

本社郵便番号 989-6165
本社所在地 宮城県大崎市古川十日町7番8号
本社電話番号 0229-22-1069
設立 1956年1月20日
出資金 17億8,900万円 (2024年9月末)
従業員 80名(2024年9月末)
預金残高 681億7,500万円 (2024年9月末)
営業区域 大崎市・仙台市・富谷市・黒川郡・遠田郡・加美郡・登米市豊里町・石巻市鹿又・石巻市北村・石巻市須江・石巻市広渕・石巻市前谷地・石巻市和渕・塩竃市・多賀城市・宮城郡利府町
平均年齢(正職員) 37.7歳(2023年9月末)
平均勤続年数(正職員) 15.2年
当組合の想い 「ふるしん」は地域のお客さまとの距離が近いところが魅力!じっくりと育てる教育環境も充実しております。地域や職員、人と人との繋がりを大切にしている信組です。
沿革
  • 1956年
    • ・古川信用組合として発足 本店を古川市十日町(大崎市古川十日町)に置く
  • 1959年
    • ・涌谷支店開設
  • 1961年
    • ・中新田支店開設
  • 1963年
    • ・吉岡支店開設
  • 1970年
    • ・本店を現在地に新築移転
      ・鳴子支店開設
  • 1975年
    • ・小牛田支店開設
  • 1980年
    • ・古川駅前支店開設
  • 1984年
    • ・岩出山支店開設/自営オンライン稼働
      ・全銀データ通信システム加盟
  • 1987年
    • ・三日町支店開設
  • 1988年
    • ・国債の代理窓口販売業務取扱金融機関の認可を得る
  • 1990年
    • ・全国キャッシュサービス(MICS)に加盟
  • 1993年
    • ・国債の窓口販売業務取扱金融機関の認可を得る
  • 1994年
    • ・全国信用組合共同センター(SKC)に加盟
  • 2001年
    • ・損害保険窓口販売開始
  • 2005年
    • ・生命保険窓口販売開始
  • 2008年
    • ・吉岡支店を新築移転
  • 2013年
    • ・でんさいネット取扱開始
  • 2014年
    • ・大崎市民病院に店外ATM設置
      ・岩出山支店を本店内に移転
  • 2015年
    • ・ふるしん奨学金制度設立
  • 2016年
    • ・泉中央支店開設
      ・古川駅前支店閉店
  • 2017年
    • ・多賀城市、塩釜市、宮城郡利府町の2市1町を営業地域に追加
  • 2018年
    • ・古川南支店開店(旧三日町支店を新築移転)
  • 2022年
    • ・涌谷支店を小牛田支店内に移転
      ・中新田支店を新築移転

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 15.2
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 1 2
    取得者 0 1 1
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 15.0%
      (20名中3名)
    • 2023年度

    役員:0.0% 管理職:15% (2024年4月1日時点)

社内制度

研修制度 制度あり
研修体系に基づいた研修制度有り。
新入職員研修、指導員研修、人事考課者研修・簿記会計研修、融資研修、年金研修、相続研修 、短期トレーニー制度派遣、REVIC,RIAS派遣
自己啓発支援制度 制度あり
あり:会社が承認した通信教育を受講した場合、その受講料を補助する等
メンター制度 制度あり
あり:一人の新人にひとり先輩がつきます
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度あり
あり:証券外務員資格試験(第一種)・内部管理者資格試験・損害保険募集人試験
銀行業務検定試験等

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
秋田大学、茨城キリスト教大学、岩手大学、仙台大学、仙台白百合女子大学、中央大学、東海大学、東北学院大学、東北芸術工科大学、東北福祉大学、東京経済大学、日本大学、京都産業大学、弘前大学、宮城大学、宮城学院女子大学、盛岡大学、山形大学、青森公立大学
<短大・高専・専門学校>
山形県立米沢女子短期大学

採用実績(人数)     2019年 2020年 2021年 2022年
-------------------------------------------------
大卒   5名    5名   7名   2名
短大卒  1名    -    -    -
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 0 4 4
    2023年 3 4 7
    2022年 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 7 1 85.7%
    2022年 2 0 100%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp221579/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

古川信用組合

似た雰囲気の画像から探すアイコン古川信用組合の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

古川信用組合と業種や本社が同じ企業を探す。
古川信用組合を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 古川信用組合の会社概要