予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/17
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名東京営業所 副主任
勤務地東京都
仕事内容営業
大学在学中に東日本大震災が発生し、避難所での暮らしを経験しました。その際、東北をはじめ全国の方々から食料や日用品などたくさんのご支援をいただき、普段あたりまえのように使っている日用品の有難さをあらためて痛感しました。その経験から将来は、日用品を扱う仕事を通じて、地元東北の人々の役に立ちたいと考えるようになりました。当社は、主に東北の小売業に商品を卸す会社であり、地域に密着しながら人々の暮らしを支えることに魅力を感じて入社を志望しました。
得意先様へ日用品を卸す営業の仕事を担当しています。それぞれのニーズに合わせ、メーカー様と商談をして見積もりを作成し、得意先様へご提案する商談を週1~2回行っています。また、既存品の売上を拡大するための販促支援やリニューアル品の切り替え、新店や改装の陳列応援も行っています。以前、ある販売店向けに生理用品や衛生関連用品のPOPを新設するなど売り場づくりのご提案を行ったことがありました。来店されたお客様からは、「商品の特徴が一目でわかり、選びやすくなった」と、大変好評をいただきました。消費者ならではの視点や感性を生かしながら仕事に反映できるのもこの仕事の魅力です。
やはり、得意先様から感謝の言葉をいただいた時はやりがいを感じますね。忘れられないのは、コロナ禍でマスク不足が発生した時のこと。片っ端からメーカーに問い合わせたところ、マスクを大量生産している会社が1社だけ見つかり、得意先様にお届けすることができました。当時マスクを確保できたのは当社だけだったのでとても感謝され、あきらめずに粘り強く行動する大切さを学びました。仕事をするうえでは、レスポンス良く対応することで、お客様との信頼関係を築けるように心がけています。また、商品はできるだけ自分で使ってみて、使い心地などの感想も含め消費者の視点で提案するスタンスを大切にしています。
2023年度に東京営業所の副主任に就任し、管理職として後輩たちにアドバイスする場面も増えてきました。後輩たちには、できるだけ簡潔にわかりやすく伝えることを心がけています。私がこれまで経験したことやノウハウを引き継ぎながら、円滑に仕事が進むようサポートしていきたいと思っています。プライベートでは、今、中国語の勉強をしています。学生時代に外国の方と接する機会があったため、再度、語学を学んでみたいと思い、中国語の資格取得を目標に空き時間を見つけて勉強を続けています。
入社して間もない頃は、大きな失敗をしてしまい、「取り返しがつかないことをしてしまった……」と、何度も落ち込んだことがありました。しかし、その都度、上司や同僚が寄り添い、私を励まし支えてくれました。そうしたまわりの方々のサポートのおかげで、同じ失敗を繰り返さないためにどう行動すべきか、対策を立てながら少しずつ成長することができたと感じています。この仕事は、まだ市場に出回っていない新商品の情報にいち早くふれることができ、バイヤーたちと一緒に売り場づくりをすることで、毎回新たな発見があります。興味のある方は、ぜひ検討してみてください!