予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
みなさん、こんにちは!高嶋組 採用担当です。当社は、地域密着で土木工事、公共工事を手がけている企業です。秋田の湯沢市・羽後町・雄勝地域を盛り上げたい!という方はぜひご応募ください。会社説明会については随時対応をさせていただいております。ご希望の方は下記までご連絡ください!【連絡先】〒019-0203 秋田県湯沢市寺沢字中川原2番地1TEL.0183-52-2147FAX.0183-52-4488Mail. tks-333@vesta.ocn.ne.jp採用担当:石垣宛
年平均有給休暇取得日数は2023年度では14日と多く、休暇を取りやすい環境です
地域の安全・安心のため、無くてはならない仕事であり、携わった仕事が形として残ります
業務に必要な資格や技術の習得は会社がバックアップし、働きながら様々な資格を取得できます
「土木の仕事に自信と誇りを持ってほしい」と熱く語る高嶋社長。クリーンアップの実施や、地元秋田のプロバスケチームの応援など、地域活動にも積極的に取り組んでいる。
土木の「今」は、どんどん進化しています。 工事の現場では、「ドローン」による3次元の測量や地形計測、3次元データをもとにしたセミオートまたは全自動の建設機械による施工など、作業のICT化が急速に進んでいます。こうした技術により、これまで人力で行っていた作業を機器や機械で楽に行えるようになりました。当社でもドローンや重機など新しい機器・機械を導入し、作業の効率化、高度化を進めています。 また、土木の仕事は「防災」「減災」の面で重要性が見直されています。地震、水害、土砂災害が多発する今、我々建設業者は、防災・減災を目的としたインフラの整備、・維持管理を任され、地域の暮らしを守っています。 高嶋組は、昭和21(1946)年に創立して70年以上にわたり、地域密着で土木工事、公共工事を手がけてきました。現在は、湯沢・雄勝地域を通る国道や高速道路の維持・管理を請け負うなど、国の仕事にも携わっています。私たちの仕事は、地域の安全・安心のため、人のために無くてはならないもの。そして、携わった仕事が後世まで形として残る大変やりがいのある仕事です。人々の生活基盤を守り、地域社会の繁栄と発展に貢献する仕事に誇りを持って取り組んでいます。 「人や社会のために貢献する仕事がしたい」「ものづくりに携わりたい」「スケールの大きな仕事がしたい」「ICTに興味がある」など、やる気、熱意のある人材を私たちは待っています。やる気に会社は全力で応えます。 土木工学の知識があればなお良しではありますが、基本的に学部・学科は問いません。知識は、入社後に現場や研修等で学べるので、まずはやる気を重視します。業務に必要な資格や技術の習得は会社がバックアップします。資格必須の作業が多いので、働きながらさまざまな資格(土木施工管理技士、建設機械施工技士など)を取れることも魅力だと思います。 自然豊かで、米、野菜、果物に恵まれ、温泉やウインタースポーツも満喫できる湯沢市で普段は和気あいあいとしつつも、地域や人を守る仕事に熱い思いを持って、良い仕事を残しましょう。 代表取締役 高嶋伸夫
【ISO ISOへの取組】当社では、ISOシステムの運用を経営の重要戦略と位置づけ、これからの建設産業にあるべき品質確保と社会的責任を鑑み、2001年11月「ISO9001:2000(品質)」と2005年7月「ISO14001:2004(環境)」を認証取得いたしました。【SAFETY 安全への取組】私たちは、安全第一主義に徹します。資本整備の一端を担う当社は、安全衛生の理念に「人間尊重」を掲げ『安全第一主義に徹する』を念頭に災害のない明るい職場環境づくりを推進し、顧客や社会の信頼に応える所存です。 また、当社は2015年度に労働災害を引き起こし、23年間の無事故記録が途絶えた今、全従業員の気持ちを締め直して、再度無事故記録の銀賞を目標にして、安全作業に取り組むことを誓い明るく快適な職場を維持していきましょう。【ECOLOGY 環境保全の取組】環境へ配慮した会社づくり。このような活動は地球規模で考えれば微々たるものです。しかし、この地球で、この地域で生きていくことを決断し、この豊かな緑を何世代も残したい。これが当社の思いであり、自分たちでできることは自分達で行動する。これが社員の思いです。【LOCALNESS 地域活動】公共事業の恩恵を受けている当社では、社会への還元を常に考えています。●年1回のクリーンアップ●事故災害時の職員の派遣●スポーツ少年団へのコーチの派遣 (財団法人日本体育協会公認スポーツリーダー、スポーツ少年団認定員 2名)●高齢者宅の雪下ろし応援●美化活動の実施●秋田クリーンパートナーへの登録(環境あきた県民塾 エコマスター 2名)これらの行為は、(株)高嶋組ボランティア憲章に賛同した職員の行動であり、地域の一員であるという自覚から発生したものと確信しております。小さな企業ではありますが、中身の濃いあたたかい企業であり続けたいと思っております。
男性
女性
<大学> 青森中央学院大学 <短大・高専・専門学校> 仙台大原簿記情報公務員専門学校
羽後高等学校横手青陵学院高等学校湯沢翔北高等学校雄勝校
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp221853/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。