最終更新日:2025/4/2

(株)ナニワボールト

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • 商社(建材)
  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 商社(インテリア・住宅関連)
  • 非鉄金属

基本情報

本社
大阪府
資本金
1,000万円
売上高
23億8,000万円(2024年8月)
従業員
30名
募集人数
1~5名

【転勤なし】【月残業20時間以内】★【つくる力×調達力】の2軸体制でお客様の調達ニーズにお応えする建築ボルトメーカー×金物建材総合商社です!<会社説明会実施中!>

【2026卒】採用募集を開始しました!説明会実施中 /☆転勤ナシ・文理不問・人物重視で積極採用を行います! (2025/02/12更新)

伝言板画像

・・・‥‥━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この度は弊社のページをご覧いただきありがとうございます!

【2026卒】ナニワボールト採用募集を開始しました!

ボルト等のネジ類は構造物において締結の際、必ずといって使われている資材です。
有名なところでいえば大阪・関西万博にも使われています。弊社もその中のパビリオン数棟に一部ネジ類を含む資材を納めたりもしています。
しかし普段 生活をしている中で、ボルトを使用しているところは、なかなか見ることがないと思います。
私たちも入社するまでは皆さんと同じで 使用しているボルトをほとんど見ることがなく、入社時も知識がないので不安な部分もありました。
そのため入社後は業界知識、商品知識の研修、またカリキュラムに沿ったOJTスケジュールを作り、安心して働ける環境をつくっています。

現在、説明会の開催日を設定していますので、
是非予約をし、ご参加ください。

またエントリーを頂いた方で日程のご都合が合わなかった方には、
今後の説明会開催など優先的に最新情報をお知らせ致します。
※既卒者の方も大歓迎です。

皆様のエントリーを採用担当一同心からお待ちしております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━‥

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    締結部品及び建築に携わる全てのお客さまの調達ニーズにお応えすることを目的としています。

  • 安定性・将来性

    71年の歴史を持ち、強みであるグローバル戦略と商社機能により、安定した成長を続けています。

  • 制度・働き方

    休暇など社員の働く環境に注力しており、残業のほとんどない勤務体制を目指しています。

会社紹介記事

PHOTO
創業70余年 社歴は古いが社屋は新しく社員も若手が中心に活躍!大手ハウスメーカーにも信頼されるモノづくりメーカーであり、国内外の幅広い製品を扱う商社でもあります。
PHOTO
全国書店で販売されているビジネス雑誌に掲載されました。継続的に基幹システムのVer.upを行い、一人ひとりが効率化を図るために工夫し、職場環境の改善に努めています。

日本の建築を支えるボルト・ネジのメーカーであり商社。若手が活躍する職場です!

PHOTO

企業は「人」。働きやすい環境と若いチカラを活かす企業風土で、皆さんの思いが実現できる会社です。私たちと一緒に会社を発展させましょう!(社長 秦)。

ナニワボールトは、1954年(昭和29年)、六角ボルト製造を主とするネジのメーカーとして誕生しました。以来70年、多岐にわたるネジ部品の製造に携わり、現在では主に木造住宅建築の締結部分に使用されるボルトやネジ部品、建築に関る金物の製造販売を手掛けています。

日本の建築技術は世界の最先端を走っており、それを支えるボルトやネジ部品の製造には公的機関の認定を必要とするものがあります。そのため国外生産は難しいと言われていましたが、私たちはこの常識を覆し、1997年、台湾の協力工場と業務提携を行い、現在流通している部品の中で日本初となる、海外生産における認定取得を実現しました。

現在では台湾、中国、ベトナムにも協力工場を有しており、そのフィールドを世界に広げています。私たちの強みは、こうしたグローバル戦略だけではありません。メーカーでありながら、商社機能を持つことも大きな強み。国内の構造金物メーカーとの強い絆のもと、相互に製品の売り買いを行い、お客様のあらゆる要望にお応えしています。また多品種小ロットのニーズにスピーディに応えるべく、物流改革を実行。若手社員が中心となってITを駆使したシステム化を推進し、受注から出荷までを高効率で行える体制を構築しました。

歴史ある会社ですが、新卒社員の採用に力を入れており、社員の平均年齢は36歳という若い組織です。物流改革において若手が活躍したように、当社は若い社員の発想や自主性を尊重する社風。「こうすればいい」というアイデアはどんどん発信してください。チャレンジには失敗もありますが、失敗を恐れる必要はありません。最後の責任は私が取ります。それが社長である私の仕事だと考えています。求める人物像は「行動と継続」。自ら主体的に「行動」し、粘り強く「継続」できる人材なら必ず活躍できるはずです。そのため社員の働く環境にも注力しており、残業のほとんどない勤務体制や休暇など、ワークライフバランスの取れた職場を目指しています。

当社のビジョンは、西日本でナンバーワンを目指すこと。培ってきた技術力とグローバル体制を活かし、建築だけでなく異業種へマーケットを拓くことも視野に入れています。可能性にあふれた当社で、私たちと一緒にレベルの高い企業を目指しませんか? 皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
(代表取締役 社長 秦光明)

会社データ

プロフィール

■創業1954年
ネジの町、西区九条にて長年 本社、第2倉庫、第3倉庫、大阪南港に工場と事業を分けて行い、多岐にわたるネジ、ボルト、金物の製作に携わってまいりました。

そして12年前に事業所を統一し、今ではネジ類はもとより認定製品や指定建築材料(建築基準法第37条)を含めた特注品の製造、ネジ類を製造販売するにあたり付随する木造住宅用建築金物や建材類などを幅広く在庫し、大阪から全国へ建築資材の販売を中心に社会に携わり続ける会社として事業を行っております。

今期 創業71年と歴史ある会社ですが、社屋は新しく、業務のシステム化に力を入れ運用している会社です。
社員の平均年齢は36歳。女性社員の平均年齢は25歳と、この業界では非常に若く、いつも元気で明るく活気がある会社です。

事業内容
■【つくる力×調達力】の2軸体制で、締結部品及び建築に携わる全ての
 お客さまの調達ニーズにお応えすることを目的とした建築ボルトメーカー×
 金物建材総合商社です!!

【つくる力】⇒「メーカー」としてのナニワボールト
 小ロット:短納期で細かなご注文に対応をするため、弊社工場や複数の
  国内協力工場を有し、特注品加工を中心に製造をしております。
 大ロット:大量に製造が必要とされるボルト類・公的機関の認定が
  必要なZマーク製品や金物類、また得意先様向けのOEM商品などを
  台湾、中国、ベトナム等の海外協力工場で製造。
  品質の維持、向上を第一に心掛け、生産体制をとっております。
【調達力】⇒「専門商社」としてのナニワボールト
 弊社ではネジ類、金物類、建材類など含め、約2,600アイテムを在庫して
 おり、その全在庫商品をシステム管理しているのでリアルタイムでの数量
 把握が可能となっています。また月間約7,000アイテムの商品を取り扱い、
 安定供給を第一に迅速かつ正確な納品体制をとっております。

■販売商品は木造の新築住宅に使用するボルト(公的機関の認定が必要な
 ボルト)や同じく新築住宅に使用する構造用金物、またそれに付随する
 建築資材の販売、他 得意先様向けのOEM商品の販売にも力を入れて
 おります。

■主な販売先は工務店、木材店、建材店、金物店等ですが、ネジに携わる
 あらゆるお客様が対象先です。(基本的には企業様に販売をしています。)
 そのお客様のあらゆるニーズに日々対応するため、
  1.お客様にご提供する幅広い在庫の拡充
  2.お客様に安定した商品の供給を継続
  3.お客様への迅速丁寧な短納期の対応
 これらをモットーとして活動をしております。

PHOTO

「品質第一」で「豊富なラインアップ」それがナニワボールトの強みです!

本社郵便番号 550-0021
本社所在地 大阪府大阪市西区川口4丁目9番11号
本社電話番号 06-6582-7280
設立 1954年3月
資本金 1,000万円
従業員 30名
売上高 23億8,000万円(2024年8月)
平均年齢 会社平均年齢:36歳 女性平均年齢:25歳
沿革
  • 1954年
    • 大阪市西区九条にてネジ製造工場 (株)ナニワボールト製作所 設立
  • 1960年
    • 現場建築金物製造開始
  • 1972年
    • 西区千代崎にて本社社屋建設 新工場併設
  • 1974年
    • 南港工場設立 製造部門を本社より移転
  • 1982年
    • 軸組工法用接合金物規格 ZマークNo2-1認定取得
      六角ボルト製造開始
  • 1995年 
    • (株)ナニワボールト製作所を(株)ナニワボールトに社名変更
      建築資材、金物総合販売を目指す
  • 1997年 
    • 台湾HO.HONG WORKSと業務提携
      軸組工法用接合金物規格 ZマークNo.98-1認定取得
      六角ボルト台湾で生産開始
  • 2007年
    • エコアクション21認定取得
  • 2013年
    • 川口本社建設 (旧本社、第3倉庫、南港工場 統合)
  • 2015年
    • 中国工場(GEM YEAR)と業務提携
      軸組工法用接合金物規格 ZマークNo.2-2認定取得
      六角ボルト等生産開始
  • 2017年
    • ベトナム工場(英徳工業)と業務提携
      軸組工法用接合金物規格 ZマークNo.2-3認定取得
      六角ボルト等生産開始

      台湾工場(健坤企業)と業務提携
      軸組工法用接合金物規格 ZマークNo.2-4認定取得
      六角ナット生産開始
  • 2023年
    • 台湾工場(英徳工業)と業務提携
      軸組工法用接合金物規格 ZマークNo.2-5認定取得
      六角ボルト等生産開始

      本社工場-製造機械導入 設備増強
  • 2024年
    • CLTパネル工法用金物規格 XマークNo.6-1認定取得
      ドリフトピン生産開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 12
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 10時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 0 0 0
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 12.5%
      (8名中1名)
    • 2024年度

社内制度

研修制度 制度あり
(有)
社外セミナー、オンラインセミナー等
自己啓発支援制度 制度なし
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
京都芸術大学
<大学>
大阪経済大学、大阪経済法科大学、大阪産業大学、関西学院大学、京都外国語大学、近畿大学、立命館大学、同志社女子大学、京都工芸繊維大学

採用実績(人数) 2022年度:大学卒3名
2023年度:大学卒0名
2024年度:大学院1名 大学卒1名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 1 1 2
    2023年 0 0 0
    2022年 2 1 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 2 0 100%
    2023年 0 0 0%
    2022年 3 1 66.7%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp221856/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)ナニワボールト

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ナニワボールトの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ナニワボールトを志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)ナニワボールトの会社概要