最終更新日:2025/3/17

(株)玉造グランドホテル長生閣

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ホテル・旅館
  • 外食・レストラン
  • 旅行・観光
  • レジャーサービス
  • 給食・デリカ・フードビジネス

基本情報

本社
島根県
資本金
9,500万円
売上高
8.5億円(2024年7月期)
従業員
86名(2025年1月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

≪伝統だけには捉われない。変わり続けていくチャレンジ精神を大切にする温泉旅館≫~昼食付き対面説明会開催中~ 皆様のご参加を楽しみにしております。

ご都合に合わせて随時開催!ホテル・調理職説明会のご案内 (2025/03/17更新)

伝言板画像

皆さま、初めまして!

当社のマイナビページをご覧いただき、ありがとうございます。

≪ホテル総合職コース≫
≪調理職コース≫

当社では、皆さまのご都合に合わせて随時説明会を調整しております。
ご興味がある方は、「日程案内を希望」からお申し込みください。
また、お一人での参加はもちろん、お友達やご学友と一緒に参加していただくことも大歓迎です!
ぜひ、気軽にお誘い合わせのうえご参加ください。

当社に少しでもご興味をお持ちいただけましたら、ぜひエントリーをお願いします。
スタッフ一同、皆さまとお会いできるのを楽しみにしています!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 職場環境

    歴史と温もりのアットホームな社風。仲間と共に成長できる環境です。

  • やりがい

    おもてなしの極意を学び、お客様に感動を届けるやりがいある仕事です。

  • 戦略・ビジョン

    おもてなしの革新と技術習得で、未来を切り拓く現場です。

会社紹介記事

PHOTO
創業1803年、当館誇る『めのう風呂』は、絹のように滑らかな湯が時を超え多くのお客様に愛される伝統の湯です。
PHOTO
従業員による音楽演奏、従業員が自主的に挑戦できる環境。個性と情熱を活かし、夢を実現する職場です。


                                                
                                                                                            

会社データ

プロフィール

悠久の歴史を誇る「神の湯」 玉造温泉で働く魅力

奈良時代初期に開かれた玉造温泉は、日本最古の温泉のひとつ。少彦名命が発見したという伝説があり、**「一度入れば美しく、二度入れば万病が癒える」**と『出雲風土記』(733年)にも記されています。

平安時代にはその名が京の都にも広まり、清少納言が『枕草子』で称賛。鎌倉時代には温泉が一度埋もれるも、夢のお告げを受けて再び湧き出し、人々を癒してきたと言われています。江戸時代には松江藩主の静養地となり、温泉街の管理者「湯之助」が制度として確立。その歴史は明治以降も受け継がれ、現在の温泉街へとつながっています。

1803年(享和3年)創業家が豆腐屋を営む傍ら温泉旅館を経営。
2017年(平成29年)に事業継承により、現在の社名に至る。

この歴史と伝統が息づく玉造温泉の地で、私たち玉造グランドホテル長生閣は、温もりあるおもてなしと、絶え間なく進化するサービスでお客様に癒しのひとときをお届けしています。あなたも、この歴史の一端を担い、わが長生閣で地域の伝統と未来志向が融合する現場を体感しながら、おもてなしのプロとして共に成長してみませんか?

少しでも興味を感じたら、ぜひ一度見学にお越しください。新たな一歩を、ここ玉造温泉から始めましょう。

事業内容
宿泊業

PHOTO

本社郵便番号 699-0201
本社所在地 島根県松江市玉湯町玉造331
本社電話番号 0852-62-0711
創業 1803年(享和3年)
設立 2017年8月1日
資本金 9,500万円
従業員 86名(2025年1月現在)
売上高 8.5億円(2024年7月期)
代表者 代表取締役社長 田中 一雄
平均年齢 全従業員:37.6歳(2024年1月現在)
男性:38.6歳
女性:37.1歳
平均勤続年数 8.6年(2024年1月現在)
主な取引先 楽天グループ株式会社
株式会社リクルート
株式会社JTB
事業内容 ●事業内容:旅館運営

●【玉造グランドホテル長生閣】
  水の都「松江」にある温泉旅館
  ~いまだから、ここだからできること~
  パワーストーンを贅沢に使った“めのう風呂”が自慢

●客室数84室 大浴場 多目的ホール
 食事処2会場 宴会場2会場 料亭12室 等
沿革
  • 享和3年(1803年)創業
    • 豆腐屋(創業~明治)
      豆府屋(大正~昭和19年)
      湯富屋(昭和20年~28年)
  • 昭和28年
    • 有限会社湯富屋設立
  • 昭和31年
    • 有限会社長生閣に商号変更
  • 昭和34年
    • 鉄筋コンクリート3階建豊玉殿完成
  • 昭和43年
    • 有限会社玉造グランドホテル長生閣に商号変更
  • 昭和46年
    • 鉄筋コンクリート6階建長生殿完成
      (ロビー、食堂、客室、宴会場、ボウリング場4レーン)
  • 昭和62年
    • 鉄筋コンクリート6階建長玉殿完成
      大宴会場八雲、コンベンションホール秀峰完成
      客室、料亭、大浴場増3か所完成
  • 平成6年
    • 鉄骨鉄筋コンクリート2階建神宝殿完成
      (大浴場、露天風呂、レストラン舞泉完成)
  • 平成8年
    • 鉄骨鉄筋コンクリート6階建玉成殿客室及び厨房、ロビー、クラブ改築
  • 平成25年
    • 庭園レストラン舞泉改装オープン
  • 平成29年
    • 事業継承により(株)玉造グランドホテル長生閣設立
      朝食会場「秀峰」・夕食会場「八雲」リニューアル
      レディースルーム改装(8室)
  • 令和2年9月
    • カレイドスクリーン導入
      タムラテコ社製 「低濃度オゾン発生器」全館設置
  • 令和2年9月
    • グランドピアノ導入
      社員の有志による”長生閣アンサンブル~AMATERASU(仮)~“設立
  • 令和2年10月
    • 女性社員による部屋の改装 特別室「出雲‐IZUMO-」
      レディースプランの造成
  • 令和2年11月~
    • 4年連続ミシュラン二つ星シェフ監修によるメニュー開発・提供
  • 令和3年5月~
    • キッズルームの新設 現在6部屋
      お子様がワクワクするような空間づくり
  • 令和4年2月~
    • カレイドスクリーンイベントオープニングとエンディングのナレーションに有名人気声優を起用
      シアタールームの新設
  • 令和4年12月~
    • 売店の改装
      ユニバーサルルーム・ビジネスルームの新設
      露天風呂付き準特室・準特室の改装

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 8.6
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 15.6時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 8.4
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 1 2 3
    取得者 1 2 3
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 12.5%
      (8名中1名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、階層別研修、スキルアップ研修、他館視察研修、外部研修 等
自己啓発支援制度
メンター制度 制度あり
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
おもてなし検定
ホテルレストラン検定

採用実績

採用実績(学校)

<大学>
青山学院大学、愛媛大学、エリザベト音楽大学、大谷大学、岡山理科大学、神奈川大学、関西学院大学、京都産業大学、くらしき作陽大学、慶應義塾大学、国士舘大学、駒沢女子大学、佐賀大学、島根大学、島根県立大学、西南学院大学、専修大学、帝京大学、東海大学、鳥取大学、広島経済大学、広島工業大学、広島国際学院大学、広島修道大学、フェリス女学院大学、福岡大学、流通科学大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
穴吹国際みらい専門学校、穴吹調理製菓専門学校、出雲コアカレッジ、岩国YMCA保健看護専門学校、大阪外語専門学校、金沢学院短期大学、京都調理師専門学校、国際観光専門学校名古屋校、作陽短期大学、島根県立大学短期大学部、中国短期大学、辻調理師専門学校、坪内総合ビジネスカレッジ、東京IT会計公務員専門学校大宮校、専門学校中野スクール・オブ・ビジネス、日本分析化学専門学校、比治山大学短期大学部、広島会計学院ビジネス専門学校、広島外語専門学校、広島コンピュータ専門学校、広島酔心調理製菓専門学校、広島ビューティー&ブライダル専門学校、松江栄養調理製菓専門学校、松江工業高等専門学校、松江理容美容専門大学校、美作大学短期大学部、武庫川女子大学短期大学部、安田女子短期大学

リヨン第三大学(仏)、台湾新北市致理科技大学(台)、マチュン大学(尼)
リヨン国立高等音楽学院(仏)、ボルドー第3大学(仏)
Janamaitri Multiple Campus(ネ)、Butwal Multiple Campus(ネ)
Ratna Rajyalaxmi Campus(ネ)

採用実績(人数)      2022年 2023年 2024年
-------------------------------------------------
大卒      3名   2名   1名
短大卒             1名
専門卒        5名
高校卒        5名   2名
採用実績(学部・学科) 各学部・各学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 3 1 4
    2023年 4 8 12
    2022年 0 3 3
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 4 0 100%
    2023年 12 0 100%
    2022年 3 1 66.7%

先輩情報

提案したことは積極的に取り入れてもらえます。
岡崎 遼
2019年入社
29歳
関西学院大学
法学部 法律学科
カスタマーズ・ケアセンター(ゲストサービス部門)
マネージャー
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp221878/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)玉造グランドホテル長生閣

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)玉造グランドホテル長生閣の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)玉造グランドホテル長生閣と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)玉造グランドホテル長生閣を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)玉造グランドホテル長生閣の会社概要