最終更新日:2025/3/24

トモヱ乳業(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 食品

基本情報

本社
茨城県
資本金
2,300万円 (単体)
売上高
470億円 (単体) 西暦2024年3月期 実績
従業員
342人 西暦2024年9月1日 現在 (単体)
募集人数
1~5名

みなさんの暮らしに身近な商品で、生活を支える乳業メーカー!【皆様の健康も、社員の健康も大切】業界内急成長中!

採用試験の申込受付開始しました!セミナー画面へ! (2025/03/19更新)

みなさん、こんにちは!トモヱ乳業です。

当社は牛乳や乳飲料、果汁飲料など、暮らしに身近な商品を製造している乳業メーカーです。名前を知らない方も多いかもしれませんが、実は全国に商品が届いているんですよ。

そんな当社で、あなたの視点や発想といった“新しさ”を活かしてみませんか?
食品はもちろん、モノづくりに興味のある方は、ぜひ一度ご覧ください!!

モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
紅白のパッケージでおなじみの「ふるさと牛乳」。発売から40年を超える信頼のブランドは、一般家庭はもちろんのこと、職場から学校給食まで、幅広いシーンで飲まれている。
PHOTO
調合から出荷までの工程を任されている製造職。最新鋭の設備と生産システムにより安定供給を実現。自社商品のほか、企業のOEMやPB商品なども手がけている。

トモヱ乳業は、全社員一丸となって、これからもMILKとともに歩み続けます

PHOTO

「残り少ない学生生活を思いっきり謳歌してください。その結果、得られるものはたくさんあるはずですから」と話す中田社長。

1956年に創業し、1994年に第一工場を建設(第二創業期)。そして2013年、最新設備を導入した第二工場が稼働(第三創業期)して、これからは第四創業期に向けて歩みを進めていく段階です。創業者である先代の社長は、経営理念の中でも特に「産業の中に文化あり」を大切にしていました。2代目社長である私は「医食同源」をテーマに掲げております。栄養バランスにすぐれる牛乳は健康の源です。私自身、医師でもある立場から、健康は永遠のテーマだと思っています。

企業としてさらなる成長を目指すため、社員が一丸となって取り組める、社員主導型の会社にしていかなければと考え、2016年、創業60周年を迎えたのを機に、全社員で話し合い「トモヱスピリッツ」なる理念体系の概念を構築し、社員にとっての“道しるべ”をつくりました。

トモヱスピリッツをひとことで表すと「MILKとともに」となります。これには2通りの意味が込められていて、ひとつは、乳業メーカーとして歩んできた弊社は、これからもMILKとともに歩み続けるという念い(おもい)。そして、もうひとつが、Mission(使命)、Integrity(誠実)、Love(愛情)、Keep(継続)です。この「MILK」の読み替えという発想も社員から生まれたもので、私自身、とても気に入っています。特に「誠実」と「愛情」が好きですね。なにごとも誠実に愛情を持って取り組めば、間違った道には進まない。まさしく、道しるべだと思っています。(代表取締役社長 中田俊之)

会社データ

プロフィール

●トモヱ乳業について
私たちトモヱ乳業は、茨城県古河市を拠点とする乳業メーカーです。皆さんの暮らしに身近な牛乳や乳飲料を製造しています。創業から67年を迎えた現在も、売上を伸ばし続けており、2022年度の売上高は430億円、業界では14位となっています。

トモヱ乳業の特長としては、何といってもPB商品やOEM商品の多さです。
受託製品お取引先様一覧(一例)
日本生活協同組合連合会(COOP)・イオングループ各社・株式会社ドン・キホーテ・株式会社セブン&アイ・ホールディングス・株式会社ライフコーポレーション・西友・ドトールコーヒー 他(順不同)

【日本トップクラスの生産能力】
製品の製造にはオートメーション化を推進しており、一工場としては日本トップクラスの生産能力を備えております。これにより、商品の安定供給を可能としています。

【徹底した品質管理】
ISO9001:2000および食品安全の国際規格FSSC22000を取得し、安全で安心な商品づくりを徹底しています。

【日本全国におよぶ流通網】
拠点となる古河市は、千葉県、埼玉県、群馬県、栃木県に隣接しており、東京都や神奈川県も含め、スピーディーな流通が可能となっています。さらに北は北海道、南は沖縄まで日本全国に商品をお届けしています。


【地域貢献】
・地域の小中学校からの工場見学の受け入れ
・出前授業の実施
・地域のイベントへの参加

【働きやすい会社づくり】
トモヱ乳業は社員の健康と幸せを一番大切にしています。その取り組みの一部をご紹介します。
・定期健康診断の実施
・産前産後休暇・育児休暇の取得推進
・育児短時間勤務制度(小学校卒業まで延長可能)
・がん検診(前立腺がん・子宮頸がん・乳がん)費用の全額補助
・基本給のベースアップ(2023年度実施)

事業内容
牛乳乳製品/各種飲料/デザート類の製造・販売/チルド食品物流事業等
本社郵便番号 306-0235
本社所在地 茨城県古河市下辺見1955
本社電話番号 0280-32-1111
創業 1956年11月
資本金 2,300万円 (単体)
従業員 342人 西暦2024年9月1日 現在 (単体)
売上高 470億円 (単体) 西暦2024年3月期 実績
平均年齢 35.3歳
沿革
  • 1956年11月
    • 創業
  • 1959年12月
    • 練乳設備を設置、製造販売を開始。
  • 1962年6月
    • 「トモヱ乳業(株)」に社名変更。
  • 1968年1月
    • 市乳処理工場を新設し、
      独製ツーパック(紙容器)全自動牛乳処理機を設備し、
      ワンウェイ容器による販売を開始。
  • 1971年7月
    • 茨城県古河市に新社屋落成。
  • 1973年3月
    • ピュアパック充填機(紙容器)を設置し、
      大型容器による処理能力を増加。
      供給体制を確立する。
  • 1973年7月
    • JAS製品の製造認定工場となり、
      企業の体質改善を図る。
  • 1975年1月
    • 流通機構の改善事業として、大型団地に対し、
      冷凍移動販売車による直送販売を開始。
  • 1982年11月
    • 古河城の守り神であった大六天宮を再建。
  • 1994年月
    • 需要増加と広域交流に対応すべく、下辺見に第一工場を移設し稼働。
  • 1997年3月
    • 1996年度売上100億円達成。
  • 1998年10月
    • HACCP認証取得。
  • 2007年2月
    • ISO9001:2000認証取得
  • 2013年7月
    • 第二工場稼働(自動倉庫、無停電装置を導入)
  • 2017年2月
    • 食品安全マネジメントFSSC22000の認証取得
  • 2020年9月
    • 太陽光発電設備稼働開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 10.6
    2022年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 21時間
    2022年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.9
    2022年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修・2年目研修・酪農研修等
<新入社員研修>
入社して4月の1ヵ月間は、座学研修、職場の体験研修を行い、5月より各職場に配属になります。

<2年目研修>
2年間を振り返り、改めてキャリアについて考える研修を行います。

<酪農研修>
乳製品の製造を行う者として、酪農家さんの仕事について学ぶため、泊りがけで研修します。(2023年実績 蔵王酪農センター)

<管理職研修>
管理職として、あるべき姿のスキルアップ研修を行います。

ほか
自己啓発支援制度 制度あり
◇通信教育支援…会社の指定した通信教育修了後、受講料の100%の補助金あり。
◇資格取得奨励金制度…会社指定の資格取得時に支給。
◇会社独自のスキルアップ講座…社員が教材を作成し、スキルアップに繋げています。
メンター制度 制度あり
有り。
キャリアコンサルティング制度 制度なし
なし。
社内検定制度 制度あり
官能検査。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
宇都宮大学、日本大学、東北大学、横浜国立大学
<大学>
青山学院大学、麻布大学、石川県立大学、茨城大学、宇都宮大学、江戸川大学、大妻女子大学、お茶の水女子大学、神奈川大学、関東学院大学、関東学園大学、北里大学、共栄大学、京都外国語大学、杏林大学、釧路公立大学、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、埼玉大学、埼玉学園大学、埼玉工業大学、作新学院大学、実践女子大学、淑徳大学、城西大学、女子栄養大学、駿河台大学、聖学院大学、専修大学、大東文化大学、拓殖大学、玉川大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、帝京科学大学(山梨)、帝京平成大学、東海大学、東京音楽大学、東京工業大学、東京国際大学、東京農業大学、東京富士大学、東京理科大学、東邦大学、東北学院大学、東洋大学、東洋学園大学、獨協大学、二松学舎大学、日本大学、日本工業大学、日本獣医生命科学大学、白鴎大学、八戸学院大学、福山大学、文教大学、平成国際大学、法政大学、明治大学、明治学院大学、目白大学、山梨大学、山梨学院大学、酪農学園大学、立正大学、流通経済大学(茨城)
<短大・高専・専門学校>
國學院大學栃木短期大学、国際学院埼玉短期大学、目白大学短期大学部、佐野日本大学短期大学、埼玉県農業大学校

採用実績(人数) 2021年
大学院了   0名
大学卒    5名
短大卒    1名
高校卒    12名

2022年
大学院了   0名
大学卒    6名
短大卒    0名
高校卒    3名

2023年
大学院了   0名
大学卒    4名
短大卒    0名
高校卒    3名

2024年
大学院了   0名
大学卒    1名
短大卒    2名
高校卒    6名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    - - - -
    - - - -
    - - - -
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 7 0 100%
    2022年 9 0 100%
    2021年 18 3 83.3%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp221881/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

トモヱ乳業(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコントモヱ乳業(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

トモヱ乳業(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
トモヱ乳業(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
  1. トップ
  2. トモヱ乳業(株)の会社概要