最終更新日:2025/6/5

(株)日本デザインセンター

  • 正社員
  • 既卒可

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 広告制作・Web制作
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
資本金
4,500万円
売上高
59億2462万円(2024年6月30日)
従業員
269名(2024年6月30日)

日本デザインセンターは、物事の本質を見極め、それを目に見えるかたちにしていく「デザイン」で顧客の経営資産の形成に貢献する、世界で最大級のクリエイティブ集団です。

プライム画像
  • My Career Boxで応募可

<締切間近>エントリーのご案内 (2025/04/08更新)

伝言板画像

【NDC 2026年度 会社説明会動画】
https://youtu.be/d5he3xtfYFs?feature=shared

【NDC People先輩社員の声】
https://recruit-newgrads.ndc.co.jp/people

会社紹介記事

PHOTO
変化のスピードが早く多様な価値観が求められる時代だからこそ、学部学科を問わず、さまざまな強みやカラーを持った人材をお迎えしたいと思っています。
PHOTO
日本デザインセンターは、数々の実績に裏打ちされたクリエイター集団です。日本の広告デザインの発展と質的水準の向上を図る創造集団として、1959年に設立されました。

「日本デザインセンターで働く」、ということ。

PHOTO

デザインに対して一生懸命で、“道を究めていこう”といった高い志を持つクリエイターたちが多く活躍している職場です。

「日本デザインセンター」は、各分野のプロフェッショナルによって構成されるクリエイター集団であり、日本の広告デザインの発展と質的水準の向上を図る創造集団として1959年に設立されました。

社名のとおり、ビジネスの中心にあるのはデザインです。デザインは本質を見極めて可視化する技術であり、世の中に存在するあらゆるものごとに含まれています。
日本デザインセンターの仕事は、デザインを通じてクライアントや社会が持つさまざまな課題を解決へと導くことです。デザイナー、エディター・プランナー・コピーライター、プロデューサー、フォトグラファーからCGデザイナーに至るまで、それぞれの分野のスペシャリストがチームを組み、本当に必要なデザインを実装し、またデザインを通して、だったらいいな、と思える未来を構想しています。

デザインの仕事は、依頼どおりの成果物を納品して終わりではありません。新事業の立ち上げから運用フェーズまでクライアントと併走することも多く、あらゆる方向にデザインを実装し、あたらしい領域を創造していくことも私たちのメインミッションです。

1日230万人が利用する地下鉄のリブランディングから、国立博物館の展示の企画デザイン、海外のドーナッツスタンドのメニュー開発まで。アパレル、自動車、化粧品、旅行、流通、食品、公共などさまざまな領域に対して、また国内外や、事業の規模に関わらず、全世界を舞台にプロジェクトを担当しています。そうした環境のなかで求められるのは、前向きさであり、やわらかな頭であり、好奇心であり、タフさです。前例のない仕事も多いですが、高い志とやわらかな発想を持ったプロフェッショナルが大勢います。そうしたプロフェッショナルと共に仕事をしながら、ゆくゆくはみなさん自身がプロフェッショナルとしてデザインの領域を広げていくことを期待しています。

社会にさまざまな課題があり、正解がひとつに絞れない今の時代だからこそ、さまざまな強みやカラーを持った人材をお迎えしたいと考えています。これまでの人生で、お一人おひとりが育ててきた個性や魅力を、ぜひ当社で存分に生かし、さらに磨いてもらいたいと思います。学部・学科は問いません。意欲あふれるみなさまとお会いできることを楽しみにしています。

佐野 真弓/第二制作部
長瀬 香子/色部デザイン研究所
鍋田 宣史/プロデュース部

会社データ

プロフィール

日本デザインセンターは、私たちの顧客となっていただける企業や組織に対して、デザインを通じて到達できる最高の経営資源の形成に寄与したいと考えます。私たちが標榜するデザインとは、ものごとの本質を見極めていく営みであり、それを目に見えるかたちにしていく技術です。

成熟へと向かう日本は、ものづくりのみならず「価値」を生成していく新たな産業のかたちを模索しはじめています。「価値」とはどのような営みからはぐくまれるものであるのか、そしてそれをいかに明快に表現できるか。価値生成の根源を常に意識しながら、的確に核心をごらえる仕事を目標とします。

私たちの資源は、繊細・緻密・丁寧・簡潔な日本の美意識であり、未来を開いていくテクノロジーです。ものづくりにおいてもことづくりにおいても、美意識とテクノロジーを両輪としてこれに向かいます。特に情報伝達に関しては、先端技術を咀嚼し、合理的に運用していく柔らかい頭脳の創造性を重視します。

事業内容
Web/App制作、カタログ制作/編集、動画、グラフィック、アドバタイジング、パッケージデザイン、VI/エクスペリエンス、サイン計画、ブックデザイン、エキシビジョン/空間デザイン、プロダクト、観光/ソーシャル、ネーミングの企画・制作、デザイン関連のアドバイス・コンサルティング業務

PHOTO

本社のライブラリー。専門誌からトレンド雑誌まであらゆる資料を揃えています。写真:樋口兼一

本社郵便番号 104-0061
本社所在地 東京都中央区銀座4-9-13 銀座4丁目タワー
本社電話番号 03-6264-0333(採用直通)
設立 1959年
資本金 4,500万円
従業員 269名(2024年6月30日)
売上高 59億2462万円(2024年6月30日)
事業所 名古屋支社(愛知県名古屋市中村区)
平均年齢 40.6歳(2024年6月末(期末)時点)
関連会社 (株)NDCアスタリスク
(株)VIG
北京和創図文制作有限公司
北京大思広告有限公司
Nippon Design Center USA, Inc.
沿革
  • 1997年
    • 名古屋支社を開設。
  • 2005年
    • 中国・北京に北京和創図文制作有限公司を設立。
  • 2012年
    • 本社を中央区銀座4丁目に移転。中国・北京に北京大思広告有限公司を設立。
  • 2013年
    • (株)NDCアスタリスクを設立。
  • 2022年
    • Nippon Design Center USA, Inc.を設立。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • -
    -年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • -時間
    -年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 10
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    -年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 - - -
    取得者 - - -
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    -年度

    男性

    -%

    女性

    -%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • -%
      (-名中-名)
    • -年度

社内制度

研修制度 制度あり
・新入社員研修
・管理職研修
・ハラスメント研修
自己啓発支援制度 制度あり
OFF-JT制度:業務関連性のある事項について、社外講習(英会話研修は除く)、
       通信教育等を受講が可能。半額会社負担(100,000円を限度)。

語学研修:英語・中国後の語学研修を社内で実施。
     個人4,000円/月・1講座
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

東京藝術大学、武蔵野美術大学、多摩美術大学、女子美術大学、京都芸術大学、金沢美術工芸大学、愛知県立芸術大学、名古屋学芸大学、京都市立芸術大学、京都工芸繊維大学、桑沢デザイン研究所、東京大学、筑波大学、一橋大学、首都大学東京、九州大学、神戸大学、大阪大学、高知大学、愛知教育大学、国際教養大学、立命館大学、同志社大学、早稲田大学、慶応義塾大学、上智大学、国際基督教大学、青山学院大学、立教大学、法政大学、日本大学、産業能率大学など

採用実績(人数) 採用実績
2024年度 大学院了2名 大卒8名
2023年度 大学院了4名 大卒7名
2022年度 大学院了2名 大卒2名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 5 5 10
    2023年 6 5 11
    2022年 0 4 4
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2023年 11 0 100%
    2022年 4 0 100%
    2021年 6 1 83.3%

取材情報

考える力を駆使して、あるべきデザインの形を導き出す
自らの個性を生かし、クリエイティビティを発揮する社員たち。
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp221895/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)日本デザインセンター

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)日本デザインセンターの画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)日本デザインセンターと業種や本社が同じ企業を探す。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)日本デザインセンターの会社概要