予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
2023年10月に4代目に就任した出水社長はまだ30歳という若さ。「これからの当社を担う若手社員が働きやすい会社をつくっていきたいと思っています。」
【高圧のキュービクルに特化する専業メーカー】 キュービクルとは、発電所から送られた高圧の電気を需要家のビルや工場、各種施設など向けに変圧して電気の供給を行う高圧受電設備のこと。日本電機産業は特注盤から標準高圧盤メーカーに事業展開を図り、専業メーカーとして成長を続けています。商品の標準化、仕事の平準化により、受注から製造に要する時間(リードタイム)を大幅に削減するのはもちろん、現場のイレギュラーな仕様にも柔軟に対応できる技術力が当社の強み。「お客様の現場課題を解決する」ことをモットーに、多くのお客様から信頼される存在となっています。現在、キュービクルメーカーは全国約100社といわれていますが、全国販売で量産に対応できるのは当社を含めて4社ほどです。【自由度高い営業職、プロの知見を生かす技術職として活躍を】 当社がみなさんにお任せするのが、営業職・技術職という仕事です。営業職は電材商社様の営業担当者と協力し、設備会社や工事業者様のニーズに応え、必要とされるキュービクルの仕様の見積・提案するのがミッションです。受注獲得の方法は、個人のスキルによって変わってきます。技術力を重視する人、人間力を重視する人、バランスを図る人など自分の個性を発揮してもらいます。自由度の高さが当社で働く魅力です。一方、技術職はものづくり、検査に加え、受注前の営業支援にも携わり、技術のプロとして知識や経験を生かすことが可能です。難案件を自分のアイデアで解決した時のやりがいは計り知れません。営業と技術が連携し、一丸となってお客様の課題解決に挑む。当社ならそんなやりがいが味わえます。【太陽光発電、EV充電スタンドなど新市場へも進出】 既存の需要家に向けたキュービクルの提供に加え、太陽光発電やEV充電スタンドといった新たなフィールドにも市場が広がって来ています。コロナ禍以降、海外進出していた日系企業の国内回帰が増え、それに伴う設備投資が益々増えています。この好機を逃さず、現在76億円の売上高をまずは100億円に押し上げるのが4代目社長である私の目標です。歴代の社長が守ってきた「利他の心」を受け継ぎ、自分より人、具体的にはお客様や取引先様、ともに働く社員を大切にする会社であり続けたい。そして、すべての社員が安定した生活を送り、楽しく働ける環境を築くことが当社のビジョンです。(代表取締役社長/出水 悠介)
【街の電力インフラを支え続けて80余年。手堅い上に、まだ伸びる!!】飲食店の駐車場やショッピングモールの屋上で、屋外物置のような箱型の設備を見かけたことありませんか?これはキュービクルという受電設備。50kw以上の電気を使うコンビニ、マンション、工場、病院などの高圧契約需要家に必ず設置されています。創業当初から様々な電気設備の開発に取り組み、現在は製品を標準化しキュービクルの全国販売を展開する専業メーカーとして事業をしています。今後はEV(電気自動車)設備などの普及と共に、さらに市場が広がっていくと予想しています。電気設備の需要は右肩上がりに増加してます。ローテク商品ですが、意外とハイテクを支える重要な商品なのです!▽社員にもあったかい会社例えば住宅手当。持ち家、賃貸、関わりなくローンや家賃の5割を会社が負担しています。(東京勤務者に対しては6割会社負担)また、社をあげてゆとりを持った働き方ができる環境づくりにも注力。残業なしで仕事が回る仕組みを整えたため、ほとんどの社員が定時で帰ります。有給取得も気軽に対応。長期休暇をとって海外に行く人もいます。どうして待遇を厚くするのか。それは社員に長く働いてもらいたいから。メーカーにとって一番大切なのは、技術やノウハウ、人脈を備えた社員が、活躍し続けること。それが良い会社をつくり、良い製品を生み出すと信じているのです。
男性
女性
<大学> 近畿大学、関西大学、関西学院大学、関西外国語大学、摂南大学、同志社大学、大阪工業大学、大阪商業大学、大阪電気通信大学、桃山学院大学、龍谷大学、和歌山大学、富山大学、三重大学、上智大学、熊本学園大学、産業能率大学、広島工業大学、秋田大学、追手門学院大学、山梨学院大学
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp221896/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。