予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/7/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
製造技術は、製品を「どうやって効率よく、品質を安定させて作るか」を考える、ものづくりの“設計者”のようなポジションです。製造ラインの立ち上げから、現場の改善まで幅広く関わります。ーーー【具体的な仕事内容】--------------------------1.製造ラインの組み立て・立ち上げ量産予定の製品に合わせて、どんな設備を使い、どんな順番で加工・組立を行うかを設計します。実際に現場で製造ラインを組み立て、動かすところまで担当します。2. 現場の声を活かした改善製造がスタートした後も、現場の作業者から「もっとこうしたらやりやすい」「不良が出やすい」などの声を聞き、設備や工程の改良を行います。現場と密に連携することで、より良いものづくりを実現します。3. 設備設計・改良生産に使う機械や装置を、自分で設計・調整することもあります。「機械いじりが好き」「自分のアイデアを形にしたい」という方にぴったりです。4.国内外での量産立ち上げ将来的には、国内だけでなく海外拠点での量産立ち上げにも関われます。グローバルな視点で、ものづくりの仕組みを作るチャンスがあります。ーーー【ポイント】----------------------------ーー◆製造の仕組みを自分で作れる!ライン設計から改善まで、ものづくりの根幹に関われます。◆ 現場と一緒に成長できる!現場の声を聞きながら、リアルな課題に向き合える仕事です。◆手を動かす楽しさもある!設計だけでなく、実際に機械を触って調整する機会も豊富です。◆ グローバルに活躍できる!海外拠点での立ち上げにも関われるチャンスがあります。
当社の主要技術である「冷間鍛造」は、金属を常温で圧力をかけて成形する加工方法です。熱を加えずに加工することで、材料重量を削減して、高精度・高強度な部品を効率よく生産できます。冷間鍛造に関わる金型の設計や工程設計、金型の寿命改善などを担当していただきます。ーーー【具体的な仕事内容】--------------------------1.金型の設計冷間鍛造では、金型の形状が製品の精度や強度に直結します。製品の図面や仕様をもとに、最適な金型の形状・材質・構造を設計します。金型の寿命や加工精度を考慮しながら、長く使える設計を目指します。2.工程の設計製品をどの順番で、どのような形状で成形するかを決めるのが工程設計です。複雑な形状の部品を、安定した品質でしかも高速で生産すること可能にします。3. 金型の寿命改善金型は繰り返し使うことで摩耗や破損が起こります。そのため、表面処理や材質の見直し、構造の工夫などを行い、金型の寿命を延ばす取り組みを行います。これにより、交換頻度を減らし、コスト削減にもつながります。ーーー【ポイント】----------------------------ーー◆ 製品の品質と生産性を支える“技術の要”金型の設計や工程の工夫によって、製品の品質や生産性が大きく変わるのが冷間鍛造の面白さ。自分のアイデアや技術が、目に見える成果につながる仕事です。◆金属加工の深い知識が身につく冷間鍛造は、金属の性質を理解しながら、力を加えて形を変える高度な加工技術です。理論と実践が密接に関わる分野なので、専門知識を高めることができます
ロボットSIerは、工場や物流現場などに産業用ロボットを導入し、自動化システムの設計・構築・運用を行う技術職です。単にロボットを設置するだけでなく、周辺機器や制御ソフト、作業工程との連携まで含めて、現場に最適な“仕組み”をつくります。ーーー【具体的な仕事内容】--------------------------1.3D-CADを使った基本設計お客様の要求事項と、現地調査で確認したエリア寸法などをもとに、3D-CAD(SolidWorks)を用いて構想レイアウトを作成します。実作業を2. 自動化システムの構築構想イメージから各機能をユニット化し、装置として具現化します。ロボットハンド・周辺機器の設計や、電気設計、ロボットの動作を制御するためPLCのプログラミンなどを行います。3. 製作・テスト、現場での立ち上げ井原精機の作業場内で各装置の組立・配線・プログラミングなどテスト行った後、お客様の作業現場内に実機を搬入し、据付作業を行います。ーーー【ポイント】----------------------------ーー◆ 製造現場の救世主現場で困っていることをお客様から聞き、どうすれば解決できるかチームで一丸となって考え、最適なシステムを提案・構築します。技術だけでなく、課題発見力・提案力・コミュニケーション力も活かせます◆幅広い知識を習得!設計・制御・現場対応など、幅広いスキルが身につきます
会社説明会
対面/WEBにて実施
人事面談
エントリーシート提出
随時
適性検査+Web試験
面接(個別)
2回実施予定
内々定
【人事面談】 Webにて人事担当者と面談を行います。質問などがありましたらここで気軽にしていただいき、不安なく選考に進んでいただくための場として利用していただければと思います。 ▼ 【エントリーシート提出・適性検査・Web試験】※1次面接日の3日前までのご対応をお願いしています。書類提出:エントリーシート(My Career Box利用)、卒業見込証明書、成績証明書適性検査:一般的な性格診断です。Webのため、ご自宅での受験が可能ですこちらのみでの合否の判断は行いませんので、ご安心ください。Web試験:ご自身の選考の知識を測る試験です。【1次面接】実際に工場に来ていただき、働く環境や一緒に働く人たちの雰囲気を見ていただき働くイメージをもって次に進んでいただきたいと思います。 ▼【最終面接】本社で実施いたします。
募集対象は2026年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方
理系学部
勤務地:笠岡市・総社市
大学院
(月給)217,300円
217,300円
大学
(月給)211,300円
211,300円
高専
(月給)198,600円
198,600円
短大・専門
(月給)187,100円
187,100円
※既卒の方については最終学歴に応じて決定します
試用期間 3カ月 その間待遇に差異無し
◆各種保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険◆各種制度 昼食補助制度、退職金制度(入社3年後より)、財形貯蓄制度、メンター制度 通信教育奨励制度、資格取得奨励制度、改善提案表彰制度 若年独身者住宅補助制度(条件該当者に最大3万円)、同好会活動費補助制度◆労働組合 あり(井原精機労働組合)
(変更の範囲)井原工場、笠岡工場、総社工場、総社第二工場
【休憩時間】10:00~10:1012:10~12:5014:50~15:00合計60分