予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
★会社説明会★マイナビだけで受付中★内々定まで2週間工場見学も合わせて行います。採用担当者による就活相談も行っておりますので、製造業への理解を深めるとともに就活への不安を解消していってください!会社説明会を学生一人ひとりに合わせた日程で実施します。ご興味のある方は下記担当者までお問い合わせください。担当 総務部 有賀メール soumu@tech-misawa.jp電話 0265-72-2918
「コツコツとモノを作ることが好きな方と出会いたいですね。当社の仕事を楽しみながら活躍していただけると思います。」と三澤社長
当社は、創業以来60年以上にわたり、切削加工一筋に歩んできました。積み重ねてきた実績と高い技術力を武器に、真鍮、アルミニウム、鉄はもちろん、ステンレスやチタニウム合金など、削りにくく加工がしにくい「難削材」の高精度加工を実現できることも当社の強みです。現在手がける製品は、電気自動車部品、空気圧機器部品、省力機械部品、ガス機器部品など様々で、近年では人工骨などの医療部品や、航空機の部品など、そのニーズは年々広がりを見せています。 また、今後のビジョンとしましては、医療部品や電気自動車、航空機の分野でシェアを拡大すること、AIやIoTといった新技術による取り組みを進めることを実現していきます。 募集職種であるNC自動旋盤オペレーターとは、NC自動旋盤という機械にプログラムを入力し、棒状の金属材料を削って部品を作る仕事になります。当社の製造部は分業制ではなく、プログラミングや加工、刃物を研いで機械に取り付ける作業など、一連の流れを一人で担当します。 こう聞くと、ほとんどの学生が「難しそう」「自分にはできないだろうな」と感じてしまうと思いますが、誰だって、最初から一人でできるわけありません。文系理系関係なく慣れるまでは先輩と二人三脚で仕事に就いてもらい、1人でできる作業を少しずつ増やしていけるようサポートするので安心してください。私たちは、「できる」「できない」ではなく「挑戦したい」「できるようになりたい」というトライの精神を大事にしています。ネジ一本、部品ひとつを作り上げる仕事は地味かもしれませんが、「モノづくり」が社会生活すべての原点であるということに変わりはありません。産業の「未来」を見つめ、一つ一つの仕事に真摯に取り組み続ける当社で、モノづくりの喜びと、自身の成長を感じてみませんか。〈代表取締役社長 三澤俊明〉
自動車部品、空気圧機器部品、ガス機器部品など様々な分野の製品を取り扱っています。また、医療機器製造業者の認可を得て医療部品への参入を果たし、加えて航空産業特区企業に認定され、航空機部品も製造するようになりました。 「部品じゃない、作品だ!」というキャッチフレーズのもと、人体から成層圏まであらゆる分野に用いられる製品を作っています。
様々な材質、形状、用途の精密部品
男性
女性
<大学> 関東学院大学、埼玉工業大学、専修大学、福井工業大学、千葉工業大学 <短大・高専・専門学校> 長野県南信工科短期大学校、長野県工科短期大学校、日本工学院八王子専門学校
長野県伊那技術専門校(現 長野県南信工科短期大学校)
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp221916/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。