最終更新日:2025/3/11

宮崎県農協果汁(株)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 食品

基本情報

本社
宮崎県
資本金
1億円
売上高
148億8,000万円
従業員
334名
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

自然を搾る。宮崎を搾る。

採用担当者からの伝言板 (2025/02/12更新)

こんにちは、宮崎県農協果汁採用担当です!
皆様のご応募お待ちしております!

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

会社紹介記事

PHOTO
宮崎県産にこだわった商品づくりをしています。
PHOTO
地域に根ざし、地域に貢献できる企業を目指します。

健康とおいしさにごだわり ~自然を絞る。宮崎を絞る。~

当社は、昭和48年に、みかん生産農家の経営安定を図ることを目的に、JAグループの経済事業を補完する株式会社として設立されました。

それから50年を経た現在、県内農家の所得向上と、市場流通の調整機能など、その果たす役割は飛躍的に高まり、取り扱う加工用農産物も、かんきつ類をはじめ、人参・甘藷・ピーマン・お茶など、約20種類を超える品目となっております。

一方では、清涼飲料水製造販売にも力を注ぎ、弊社オリジナル商品でありますサンAブランドはもとより多数の飲料メーカー様の受託事業も成長を続けて参りました。

また、品質保証においては、HACCP、ISO9001、FSSC22000といった規格を導入し安全、安心な商品を皆様にお届けするべく運用しております。弊社は、「健康とおいしさにこだわりをもった企業」、「地域へ貢献できる企業」、「自然との共生と農業の発展に寄与する企業」を企業理念に掲げ、従業員一丸となって、これからも宮崎の自然とともに皆様に愛される会社を目指します。

会社データ

プロフィール

弊社は、昭和48年に、みかん生産農家の経営安定を図ることを目的に、JAグループの経済事業を補完する株式会社として設立されました。
それから40年を経た現在、県内農家の所得向上と、市場流通の調整機能など、その果たす役割は飛躍的に高まり、取り扱う加工用農産物も、かんきつ類をはじめ、人参・甘藷・ピーマン・お茶など、約20種類を超える品目となっております。一方では、清涼飲料水製造販売にも力を注ぎ、弊社オリジナル商品でありますサンAブランドはもとより多数の飲料メーカー様の受託事業も成長を続けて参りました。
また、品質保証においては、HACCP、ISO9001、FSSC22000といった規格を導入し安全、安心な商品を皆様にお届けするべく運用しております。弊社は、「健康とおいしさにこだわりをもった企業」、「地域へ貢献できる企業」、「自然との共生と農業の発展に寄与する企業」を企業理念に掲げ、従業員一丸となって、これからも宮崎の自然とともに皆様に愛される会社を目指して参ります。

事業内容
清涼飲料水製造・販売
農産加工品製造・販売

PHOTO

清涼飲料水製造・販売、農産加工品製造・販売

本社郵便番号 889-1301
本社所在地 宮崎県児湯郡川南町川南20016-3
本社電話番号 0983-27-1111
創業 1974年10月1日
設立 1973年12月1日
資本金 1億円
従業員 334名
売上高 148億8,000万円
事業所 本社:宮崎県児湯郡川南町川南20016-3
宮崎営業所:宮崎市恒久字春日田1215-1
東京営業所:東京都品川区西五反田2丁目9番4号Nビル3F
福岡営業所:福岡県福岡市博多区博多駅前2丁目20-1宮崎県経済農業協同組合連合会内
企業理念 1.我々は、健康とおいしさにこだわりをもった企業を目指します
1.我々は、地域へ貢献できる企業を目指します
1.我々は、自然との共生と農業の発展に寄与します
関連会社 (株)ミヤチク、(株)エーコープ、(株)宮崎経済連直販、(株)ミヤベイ直販、(株)宮崎農産、(株)霧島農産、(株)JA物流みやざき、(株)くみあい青果、(株)ビブレアール宮崎、ジェイエイ・アグリシード(株)、宮崎石油基地(株)、(株)ジェイエイフーズみやざき、(一社)宮崎県酪農公社、全農チキンフーズ(株)、南日本くみあい飼料(株)
株主構成 JA宮崎経済連、宮崎県信連、共済連宮崎県本部
主な取引先 JA宮崎経済連、県内農協など
平均年齢 40.4歳
沿革
  • 1973年12月
    • 宮崎県農協果汁(株) 設立
  • 1974年10月
    • 操業開始
      生産ライン(搾汁ライン・瓶ライン・缶ライン・テトラパックライン)
  • 1978年8月
    • 東京事務所開設
  • 1982年6月
    • 宮崎事務所開設
  • 1986年2月
    • レトルト飲料製造開始
  • 1996年11月
    • ペットボトル(400bpm)設備導入
  • 2002年8月
    • HACCP取得(総合衛生管理製造過程)
  • 2007年7月
    • 200ml紙パックライン設備導入
  • 2008年9月
    • ISO9001承認
  • 2013年4月
    • FSSC22000承認
  • 2013年5月
    • 川南町とネーミングライツ協定を締結 「サンA川南町文化ホール」
  • 2014年1月
    • 緑茶専用ペットボトルライン導入
  • 2019年2月
    • プロサッカークラブ「テゲバジャーロ宮崎」とスポンサー契約
  • 2021年11月
    • 宮崎県「仕事と生活の両立応援宣言」企業に登録
  • 2022年4月
    • 女子サッカークラブ「ヴィアマテラス宮崎」とスポンサー契約
  • 2022年4月
    • 当社初のアルコール飲料「乾杯果汁日向夏酎ハイ」の発売を開始

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 14.2
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 26.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 9.8
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 13 5 18
    取得者 2 5 7
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    15.4%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 0%
      (0名中0名)
    • 2023年度

社内制度

研修制度 制度あり
新入社員研修、JAグループ研修、従業員全体研修、通信教育、外部研修・講習
自己啓発支援制度 制度あり
JA認証試験、通信教育
メンター制度
キャリアコンサルティング制度
社内検定制度 制度あり
官能検査検定

採用実績

採用実績(学校)

大阪市立大学、香川大学大学院、鹿児島県立農業大学校、鹿児島国際大学、鹿児島国際大学大学院、九州工業大学、九州産業大学、九州大学、九州保健福祉大学、九州ルーテル学院大学、近畿大学、熊本学園大学、熊本大学、熊本大学大学院、県立広島大学、国士舘大学、佐賀大学、佐賀大学大学院、水産大学校、仙台大学、崇城大学、中央大学、中京大学、東京農業大学、同朋大学、長崎総合科学大学、長崎大学、日本大学、日本文理大学、梅光学院大学、福岡大学、別府大学、南九州大学、宮崎産業経営大学、宮崎大学、宮崎大学大学院、明治大学、山口大学、横浜国立大学、横浜商科大学

採用実績(人数) 2020年度 3人
2019年度 15人
2018年度 11人
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 2 3 5
    2023年 6 1 7
    2022年 3 2 5
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 5 1 80.0%
    2023年 7 2 71.4%
    2022年 5 1 80.0%

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp222079/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

宮崎県農協果汁(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン宮崎県農協果汁(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

宮崎県農協果汁(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
宮崎県農協果汁(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. 宮崎県農協果汁(株)の会社概要