最終更新日:2025/6/16

茨木市農業協同組合(JA茨木市)

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 共済
  • 農林・水産
  • 信用金庫・労働金庫・信用組合
  • 生命保険

基本情報

本社
大阪府

仕事紹介記事

PHOTO
お客様宅に足を運び、さまざまな提案をするのが渉外(営業)の仕事。若手とベテランがペアになり、役割を分担し連携しながら進める中で、無理なくスキルアップできます。
PHOTO
店舗の窓口はJAの最前線。貯金や融資、資産相談のほか、他部署と連携して各種共済のご案内なども行います。地域の人との協働によるイベントなども実施しています。

募集コース

コース名
総合職コース
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 営業職

各支店の担当地域の組合員様や利用者様宅を訪問していただきます。貯金や共済、融資などに係る様々な商品を、お客様ごとに異なるライフプランにあわせてご案内・ご提案をします。

配属職種2 事務職

本店では、一般事務(パソコンを使用しての各種データの入力、組織内外で必要な書類の作成・処理・整理、電話対応・来客対応など)を行います。
支店では、一般事務に加え、窓口業務(貯金や融資、資産相談のほか、各種共済のご案内・ご提案など)や、外務員のサポートを行います。

配属職種3 経済・販売

肥料や農薬などの農業用資材や生活物資などの供給を行い、地元で生産された新鮮で安心・安全な農産物の販売を行います。

配属職種4 営農指導

農作業の進捗確認や組合員農家様の営農相談・営農指導を行います。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. エントリーシート提出

    随時

  3. 面接(個別/グループ)

    1回実施予定

  4. 筆記試験

  5. 適性検査

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 内々定

選考方法 筆記試験、面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートあり
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • グループ面接あり

エントリーシート、グループ面接、筆記試験、適性検査、作文、面接

提出書類 提出書類・・・エントリーシート・履歴書・学業成績証明書(卒業されておられる方は卒業証明書)

※提出書類は、下記の問合せ先住所へで郵送して頂きますようにお願いします。
※学業成績証明書(卒業されておられる方は卒業証明書)につきましては学校等の都合により間に合わない場合は、最初のグループ面接または個別面接時にご持参頂いても構いません。

※エントリーシート・履歴書はJA茨木市のホームページ(https://www.ja-ibarakishi.or.jp/)の採用案内に掲載しております。
※履歴書は大学等指定の履歴書でも可。いずれも写真〈縦4cm・横3cm正面上半身〉貼付
募集対象
  • 理系学部生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 既卒者

大学(4年生)および農業大学校・短期大学・高等専門学校を2026年3月卒業見込みの者、若しくは2023年3月以降に卒業した者。ただし、大学は1999年4月2日以降に、農業大学校・短期大学・高等専門学校は2001年4月2日以降に生まれたものに限る。

募集人数 若干名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学卒

(月給)214,840円

214,840円

農業大学校卒・短大卒・高専卒

(月給)200,560円

200,560円

  • 試用期間あり

3ヵ月
期間中、基本給等の待遇に差はありません。

  • 固定残業制度なし
諸手当 職務手当、家族手当、通勤手当、時間外手当など支給
昇給 年1回
賞与 年2回(夏・冬)
休日休暇 土曜日、日曜日、国民の祝日、年末年始 (但し、休日出勤する場合がある)
※直売所においては上記に限らず水曜日
年次有給休暇(その他慶弔休暇等の特別休暇有り)
待遇・福利厚生・社内制度

各種社会保険 職員厚生事業(旅行等)
クラブ活動(野球、ゴルフ、サッカー)

  • 実力主義の給与体系・評価制度を導入
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 大阪

勤務時間
  • 8:40~17:00
    実働7.33時間/1日

    ※休憩1時間を含みます。
    ※但し、シフト制の部署もあります。

入組後の流れ 各支店・各部署に配属後は経験豊富な先輩のもと、OJT研修(9月中頃まで)を行います。その後もフォローアップ研修や定期的な面談などを通じて、本人の意向を聞くなど、万全のフォロー体制を整えています。
その他、各種研修会や資格取得支援などもあり、成長を後押しする環境・風土があります。

問合せ先

問合せ先 〒567-0036
大阪府茨木市上穂積二丁目1番50号
茨木市農業協同組合 本店 総務部総務課 

TEL:072-627-7762

URL https://www.ja-ibarakishi.or.jp/
E-MAIL c-somu@ibaraki.jaosk.jp

画像からAIがピックアップ

茨木市農業協同組合(JA茨木市)

似た雰囲気の画像から探すアイコン茨木市農業協同組合(JA茨木市)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

茨木市農業協同組合(JA茨木市)と業種や本社が同じ企業を探す。
茨木市農業協同組合(JA茨木市)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ